今日は金環日食が見られる日です。
早起きして そわそわと落ち着きません。 早々に日食グラスをゲットで
この日のためにそなえていましたから 曇り空が気になりました。
テレビ報道も過熱気味で 日本中が空模様を気にしているなんて平和です。
壮大な天体ショー に国中が湧いています。(^^♪
日食が始まり どうにか雲が移動して 素晴らしい天体ショーが始まりました。
日食グラスで見ながら 「ピンホールで太陽を映す方法」が新聞に書かれていたので
試してみました。 小さくですが はっきりと金環日食が映り感動でした。
素晴らしい日食が進んで
素晴らしい金環日食ヽ(^o^)丿
ベイリー・ビーズ
日食の際に月が太陽を隠し月表面の凸凹地形によって日光が
ビーズのように見える現象です。 とっても奇麗です。
上の3枚の画像はネットの友人〇〇〇〇さんが撮られた画像です。
とてもリアルで素晴らしかったので ブログ掲載をさせていただきました。<m(__)m>
デジカメで太陽を直接見ないようにして撮ったそうですが 素敵な撮影です。
カメラは故障もなかったのでしょうか。
太陽と月 地球が一直線に並び金色の輪に見える 感動でした。
◎ 6月6日は「金星の太陽面通過」があるのです。
これを見逃せば 次回は105年後だとか 珍しい天体ショー.......... くせになりそうです。
"日食グラス"は捨てないで 。
早起きして そわそわと落ち着きません。 早々に日食グラスをゲットで
この日のためにそなえていましたから 曇り空が気になりました。
テレビ報道も過熱気味で 日本中が空模様を気にしているなんて平和です。
壮大な天体ショー に国中が湧いています。(^^♪
日食が始まり どうにか雲が移動して 素晴らしい天体ショーが始まりました。


日食グラスで見ながら 「ピンホールで太陽を映す方法」が新聞に書かれていたので
試してみました。 小さくですが はっきりと金環日食が映り感動でした。

素晴らしい金環日食ヽ(^o^)丿


日食の際に月が太陽を隠し月表面の凸凹地形によって日光が
ビーズのように見える現象です。 とっても奇麗です。
上の3枚の画像はネットの友人〇〇〇〇さんが撮られた画像です。
とてもリアルで素晴らしかったので ブログ掲載をさせていただきました。<m(__)m>
デジカメで太陽を直接見ないようにして撮ったそうですが 素敵な撮影です。
カメラは故障もなかったのでしょうか。
太陽と月 地球が一直線に並び金色の輪に見える 感動でした。
◎ 6月6日は「金星の太陽面通過」があるのです。
これを見逃せば 次回は105年後だとか 珍しい天体ショー.......... くせになりそうです。
"日食グラス"は捨てないで 。
- 生活
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
プロフィール
Author:はしはし
★"花日和"へようこそ!★
手芸が好き お人形が好き
お花が好き。素敵なお喋りを。
写真撮影にも興味が (^^♪
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2023/08 (1)
- 2023/07 (2)
- 2023/05 (1)
- 2023/04 (2)
- 2023/03 (3)
- 2023/01 (1)
- 2022/11 (1)
- 2022/10 (2)
- 2022/09 (3)
- 2022/08 (5)
- 2022/07 (1)
- 2022/05 (3)
- 2022/04 (2)
- 2022/03 (3)
- 2022/02 (2)
- 2022/01 (1)
- 2021/12 (2)
- 2021/11 (1)
- 2021/10 (3)
- 2021/09 (3)
- 2021/08 (4)
- 2021/07 (4)
- 2021/06 (1)
- 2021/05 (1)
- 2021/04 (2)
- 2021/03 (5)
- 2021/02 (5)
- 2021/01 (3)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (5)
- 2020/10 (3)
- 2020/09 (3)
- 2020/08 (5)
- 2020/07 (1)
- 2020/06 (2)
- 2020/05 (6)
- 2020/04 (7)
- 2020/03 (5)
- 2020/02 (5)
- 2020/01 (4)
- 2019/12 (6)
- 2019/11 (4)
- 2019/10 (2)
- 2019/09 (6)
- 2019/08 (7)
- 2019/07 (1)
- 2019/06 (6)
- 2019/05 (5)
- 2019/04 (6)
- 2019/03 (4)
- 2019/02 (7)
- 2019/01 (6)
- 2018/12 (6)
- 2018/11 (7)
- 2018/10 (7)
- 2018/09 (10)
- 2018/08 (7)
- 2018/07 (7)
- 2018/06 (4)
- 2018/05 (4)
- 2018/04 (6)
- 2018/03 (7)
- 2018/02 (6)
- 2018/01 (8)
- 2017/12 (5)
- 2017/11 (10)
- 2017/10 (4)
- 2017/09 (8)
- 2017/08 (9)
- 2017/07 (6)
- 2017/06 (6)
- 2017/05 (5)
- 2017/04 (5)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (8)
- 2017/01 (5)
- 2016/12 (5)
- 2016/11 (5)
- 2016/10 (7)
- 2016/09 (5)
- 2016/08 (5)
- 2016/07 (7)
- 2016/06 (9)
- 2016/05 (8)
- 2016/04 (4)
- 2016/03 (5)
- 2016/02 (6)
- 2016/01 (3)
- 2015/12 (8)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (7)
- 2015/09 (4)
- 2015/08 (7)
- 2015/07 (8)
- 2015/06 (1)
- 2015/05 (4)
- 2015/04 (8)
- 2015/03 (8)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (8)
- 2014/12 (3)
- 2014/11 (7)
- 2014/10 (3)
- 2014/09 (7)
- 2014/08 (5)
- 2014/07 (6)
- 2014/06 (5)
- 2014/05 (4)
- 2014/04 (8)
- 2014/03 (15)
- 2014/01 (6)
- 2013/12 (11)
- 2013/11 (5)
- 2013/10 (2)
- 2013/09 (8)
- 2013/08 (5)
- 2013/07 (5)
- 2013/06 (5)
- 2013/05 (5)
- 2013/04 (3)
- 2013/03 (7)
- 2013/02 (7)
- 2013/01 (8)
- 2012/12 (9)
- 2012/11 (7)
- 2012/10 (7)
- 2012/09 (7)
- 2012/08 (11)
- 2012/07 (10)
- 2012/06 (3)
- 2012/05 (8)
- 2012/04 (7)
- 2012/03 (7)
- 2012/02 (9)
- 2012/01 (7)
- 2011/12 (16)
- 2011/11 (3)
- 2011/10 (15)
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
