素晴らしい快晴!ドライブ旅行が楽しみ~
布引観音 (天台宗布引山釈尊寺)
「牛にひかれて善光寺」の伝説の舞台のお寺で 天台宗の名刹。
断崖絶壁の観音堂に安置されているのが 牛に化身して 強欲な老婆を
善光寺に連れてゆき改悛させたという観音様。
観音堂はかなり険しい階段を上ってゆかなくては行けないのです。
参道の登り口に竹棒が何本も置いてあり私もストックとして持ち登りました。
山道は石を並べた階段が延々と往復40分はかかるようです。(;'∀')
急坂に疲れ果て息切れして 見上げると見えました観音堂!!
赤い綺麗な観音堂にお参りして一休み 景色が美しい。下山は落ち葉が滑るので 要注意 竹棒に助けられました。観光地化されていない佇まいがいい感じです。
でも 次々に竹棒をもって参道を登ってゆく人が多いのには驚きました。
横川のサービスエリアで買い求めた 釜めしで昼食。
山道を歩いてお腹もペコペコ(´▽`*)久しぶりの釜めしが美味しかった。
*****************************
高原の城下町 小諸城址 懐古園 に向かいます
徳川家達筆の額がかかる小諸城本丸から3番目の門(国指定重要文化財)
[小諸城の正門 ] 本丸から数えて4番目にあたり四の門(国指定重要文化財)
懐古園徴古館
小諸城の歴代城主ゆかりの武具・古文書・生活道具などが陳列され
家光公・春日局の木造など興味深く見ました。
藤村記念館
遺墨・遺品などが多数展示されていて 家族写真などもあり楽しめました。
藤村いろはかるたが ありました 絵は岡本一平とあり 興味ありです。
「い」は 犬も道を知る でした。是非みたいものです。ネット検索してみよう。
*****************************
山々の中に雲が~ これって雲海!!? とても綺麗(*'▽')
この旅館は2度目 お気に入りです。
美味しいお漬物がテーブルに~ 浴衣も三種類(´ε`;)ウーン…迷います。 2年前にリフォームとか。室内の装飾やお風呂も心地よく3回は入ります(´∀`*)ウフ
趣向を凝らした器と美味しいお料理。デザートのところてんは木製のところてん突き
で自ら突ける愉快な体験でした。(´▽`) 女将さんが挨拶に見えました。
- 旅行
- / trackback:0
- / comment:2
- [ edit ]
プロフィール
Author:はしはし
★"花日和"へようこそ!★
手芸が好き お人形が好き
お花が好き。素敵なお喋りを。
写真撮影にも興味が (^^♪
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2023/09 (1)
- 2023/08 (1)
- 2023/07 (2)
- 2023/05 (1)
- 2023/04 (2)
- 2023/03 (3)
- 2023/01 (1)
- 2022/11 (1)
- 2022/10 (2)
- 2022/09 (3)
- 2022/08 (5)
- 2022/07 (1)
- 2022/05 (3)
- 2022/04 (2)
- 2022/03 (3)
- 2022/02 (2)
- 2022/01 (1)
- 2021/12 (2)
- 2021/11 (1)
- 2021/10 (3)
- 2021/09 (3)
- 2021/08 (4)
- 2021/07 (4)
- 2021/06 (1)
- 2021/05 (1)
- 2021/04 (2)
- 2021/03 (5)
- 2021/02 (5)
- 2021/01 (3)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (5)
- 2020/10 (3)
- 2020/09 (3)
- 2020/08 (5)
- 2020/07 (1)
- 2020/06 (2)
- 2020/05 (6)
- 2020/04 (7)
- 2020/03 (5)
- 2020/02 (5)
- 2020/01 (4)
- 2019/12 (6)
- 2019/11 (4)
- 2019/10 (2)
- 2019/09 (6)
- 2019/08 (7)
- 2019/07 (1)
- 2019/06 (6)
- 2019/05 (5)
- 2019/04 (6)
- 2019/03 (4)
- 2019/02 (7)
- 2019/01 (6)
- 2018/12 (6)
- 2018/11 (7)
- 2018/10 (7)
- 2018/09 (10)
- 2018/08 (7)
- 2018/07 (7)
- 2018/06 (4)
- 2018/05 (4)
- 2018/04 (6)
- 2018/03 (7)
- 2018/02 (6)
- 2018/01 (8)
- 2017/12 (5)
- 2017/11 (10)
- 2017/10 (4)
- 2017/09 (8)
- 2017/08 (9)
- 2017/07 (6)
- 2017/06 (6)
- 2017/05 (5)
- 2017/04 (5)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (8)
- 2017/01 (5)
- 2016/12 (5)
- 2016/11 (5)
- 2016/10 (7)
- 2016/09 (5)
- 2016/08 (5)
- 2016/07 (7)
- 2016/06 (9)
- 2016/05 (8)
- 2016/04 (4)
- 2016/03 (5)
- 2016/02 (6)
- 2016/01 (3)
- 2015/12 (8)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (7)
- 2015/09 (4)
- 2015/08 (7)
- 2015/07 (8)
- 2015/06 (1)
- 2015/05 (4)
- 2015/04 (8)
- 2015/03 (8)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (8)
- 2014/12 (3)
- 2014/11 (7)
- 2014/10 (3)
- 2014/09 (7)
- 2014/08 (5)
- 2014/07 (6)
- 2014/06 (5)
- 2014/05 (4)
- 2014/04 (8)
- 2014/03 (15)
- 2014/01 (6)
- 2013/12 (11)
- 2013/11 (5)
- 2013/10 (2)
- 2013/09 (8)
- 2013/08 (5)
- 2013/07 (5)
- 2013/06 (5)
- 2013/05 (5)
- 2013/04 (3)
- 2013/03 (7)
- 2013/02 (7)
- 2013/01 (8)
- 2012/12 (9)
- 2012/11 (7)
- 2012/10 (7)
- 2012/09 (7)
- 2012/08 (11)
- 2012/07 (10)
- 2012/06 (3)
- 2012/05 (8)
- 2012/04 (7)
- 2012/03 (7)
- 2012/02 (9)
- 2012/01 (7)
- 2011/12 (16)
- 2011/11 (3)
- 2011/10 (15)
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
