8月はカルチャー文化センターがお休みなので 今月は2回目の教室です。(*‘ω‘ *)あつい~
駅地下の催事フロアに「伊万里焼」 のお店が 昨日のウオーキングでみかけた
出店していました。 緑の縁色が気に入って 芙蓉が 大輪で華やかでした
可愛い小皿をゲット(*'▽')佐賀・長崎の磁器ね。
*********************************
どうにか作品ができました。(サイズ10号)
セミカクタス咲きの表情豊かな咲き方が面白い。夏の終わりの感じが出たかしら (´ω`*)
ダリアの花言葉はいろいろあるのですが「感謝」を選びます。
構図がいいなぁと 随分前に雑誌のグラビアで見かけて 撮っていたのを参考にしました。
群生での咲き方はいろいろな形があり楽しく貼りました。
「忘れられない想い」「長寿」など花言葉が素敵です。
作品の締め切りも迫っているのですが 暑い中大きく重い色紙の持参はさけました。
ほぼほぼ ですが完成なので いいかなと (*´ω`)
メンバーの皆さんも追い込みで大忙し 素敵な大作がいっぱいで展覧会が楽しみです。
先生は 鎌倉から青山の講座へはこの暑い中大変でしょうと気になりましたが
とてもお元気で体調も良さそうで安心しました。
講座後 先生も教室メンバーの方たちとも 展覧会迄の教室の在り方についての
話題がつきませんでした。つきませんでした(´ε`;)ウーン…
- ちぎり絵
- / trackback:0
- / comment:4
- [ edit ]
Re: 素晴らしい作品
- 2018/08/06(月) 11:10:00 |
- URL |
- はしはし
- [ edit ]

ちぎり絵みてくださって(人''▽`)ありがとうございます☆
なかなか気いるようにはできなくて~(´ω`*)でも和紙をちぎって
お花を形作るのは楽しいのです。
今日も暑いです。八重玉のカンザシの蕾がいくつか見えてきました。
毎年蕾は出るのですが 綺麗なお花が見られないので残念なんです。( ノД`)シクシク…
Re: 素晴らしいですね
- 2018/08/08(水) 19:17:09 |
- URL |
- はしはし
- [ edit ]
作品を見て下さって嬉しいです。 中々満足できるほどにはならないのですが。
オアシスさんもお花のアレンジがお好きでしょう! いつも素敵に作成で感心しています。
そうそうそちらは台風たいへんでしょうね。 こちらも風がつよくなりつつあり
夫に 小さな鉢は移動させないと と(´ω`*) そうね部屋に入れなくちゃ。
進路がそれますように。 涼しいのは助かります。


プロフィール
Author:はしはし
★"花日和"へようこそ!★
手芸が好き お人形が好き
お花が好き。素敵なお喋りを。
写真撮影にも興味が (^^♪
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2023/09 (1)
- 2023/08 (1)
- 2023/07 (2)
- 2023/05 (1)
- 2023/04 (2)
- 2023/03 (3)
- 2023/01 (1)
- 2022/11 (1)
- 2022/10 (2)
- 2022/09 (3)
- 2022/08 (5)
- 2022/07 (1)
- 2022/05 (3)
- 2022/04 (2)
- 2022/03 (3)
- 2022/02 (2)
- 2022/01 (1)
- 2021/12 (2)
- 2021/11 (1)
- 2021/10 (3)
- 2021/09 (3)
- 2021/08 (4)
- 2021/07 (4)
- 2021/06 (1)
- 2021/05 (1)
- 2021/04 (2)
- 2021/03 (5)
- 2021/02 (5)
- 2021/01 (3)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (5)
- 2020/10 (3)
- 2020/09 (3)
- 2020/08 (5)
- 2020/07 (1)
- 2020/06 (2)
- 2020/05 (6)
- 2020/04 (7)
- 2020/03 (5)
- 2020/02 (5)
- 2020/01 (4)
- 2019/12 (6)
- 2019/11 (4)
- 2019/10 (2)
- 2019/09 (6)
- 2019/08 (7)
- 2019/07 (1)
- 2019/06 (6)
- 2019/05 (5)
- 2019/04 (6)
- 2019/03 (4)
- 2019/02 (7)
- 2019/01 (6)
- 2018/12 (6)
- 2018/11 (7)
- 2018/10 (7)
- 2018/09 (10)
- 2018/08 (7)
- 2018/07 (7)
- 2018/06 (4)
- 2018/05 (4)
- 2018/04 (6)
- 2018/03 (7)
- 2018/02 (6)
- 2018/01 (8)
- 2017/12 (5)
- 2017/11 (10)
- 2017/10 (4)
- 2017/09 (8)
- 2017/08 (9)
- 2017/07 (6)
- 2017/06 (6)
- 2017/05 (5)
- 2017/04 (5)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (8)
- 2017/01 (5)
- 2016/12 (5)
- 2016/11 (5)
- 2016/10 (7)
- 2016/09 (5)
- 2016/08 (5)
- 2016/07 (7)
- 2016/06 (9)
- 2016/05 (8)
- 2016/04 (4)
- 2016/03 (5)
- 2016/02 (6)
- 2016/01 (3)
- 2015/12 (8)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (7)
- 2015/09 (4)
- 2015/08 (7)
- 2015/07 (8)
- 2015/06 (1)
- 2015/05 (4)
- 2015/04 (8)
- 2015/03 (8)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (8)
- 2014/12 (3)
- 2014/11 (7)
- 2014/10 (3)
- 2014/09 (7)
- 2014/08 (5)
- 2014/07 (6)
- 2014/06 (5)
- 2014/05 (4)
- 2014/04 (8)
- 2014/03 (15)
- 2014/01 (6)
- 2013/12 (11)
- 2013/11 (5)
- 2013/10 (2)
- 2013/09 (8)
- 2013/08 (5)
- 2013/07 (5)
- 2013/06 (5)
- 2013/05 (5)
- 2013/04 (3)
- 2013/03 (7)
- 2013/02 (7)
- 2013/01 (8)
- 2012/12 (9)
- 2012/11 (7)
- 2012/10 (7)
- 2012/09 (7)
- 2012/08 (11)
- 2012/07 (10)
- 2012/06 (3)
- 2012/05 (8)
- 2012/04 (7)
- 2012/03 (7)
- 2012/02 (9)
- 2012/01 (7)
- 2011/12 (16)
- 2011/11 (3)
- 2011/10 (15)
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
