ベランダ栽培の花日記です。 素敵な情報交換をしたいと思います。

花日和

 ベランダの隅っこに小さな赤い実をつけた植物を見つけました。
あまりの可愛らしさに撮影です。 植物名を知りたくてネット検索(^_^)/見つけました。
「ハゼラン」でした。 
 DSC04005 (600x288)
ハゼラン(爆蘭)はスベリヒユ科の多年草で、鑑賞用に栽培もされるが、             現在は多く野生化している。 別名は(三時ごろに咲くことから)サンジソウ。とか
春にはピンクの小さな花を3時ごろに咲かせるとか。 秋になると小さな赤い実に~(^^)v
花の頃は全く気が付かなくて~(´▽`)
     DSC04013 (307x420) 明治の初めころ栽培用に導入
蕾のころもとっても面白いらしい 開花すると 中空に伸びた線香花火のようだとか…  
是非見たいものだわ。宿根草でほぼ雑草で愛らしい風情。来年はベランダの隅っこを観察です。
  ルリマツリ DSC04020 (420x280)   
 まだまだ元気で蕾をつけて頼もしい 初夏から咲き続ける優秀さんです。

 

  1. ガーデニング
  2. / trackback:0
  3. / comment:2
  4. [ edit ]

ハゼランなの?

  1. 2017/11/28(火) 21:06:05 |
  2. URL |
  3. dim
  4. [ edit ]
はしはしさん こんばんは~♪

この赤い実はハゼランなの?
家では花を楽しむけど、開花後は抜いてしまうので、こんな赤い実がなるなんて知らなかったわ。
可愛いわね~来年は一部残しておいて赤い実を楽しむことにします(*^-^)

ルリマツリ、まだこんなに咲いているのね。
自分も育てたくなりました。
ブルーは育てた事があったけどダメにしてしまいました。。
白は育てた事ないんですよ。

Re: ハゼランなの?

  1. 2017/11/28(火) 23:07:50 |
  2. URL |
  3. はしはし
  4. [ edit ]
dimさん こんばんは。

あら dimさんのお庭にも"ハゼラン"が咲いたのですね。
私は春の花の時期を知らなくて 来年はお花をぜひ見たいと思っています。
細かいお花がとても好きなんです。
ハイビスカスやトケイソウは居間に取り込んで 蕾が次々の開花です。
冬もお休みできなくていいのかしらね。

 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

はしはし

Author:はしはし
★"花日和"へようこそ!★
 手芸が好き お人形が好き
 お花が好き。素敵なお喋りを。
 写真撮影にも興味が (^^♪

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

« 2023 10  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -