寒い毎日が続いています。 引きこもりでせっせとパッチワークです。
出来上がりを早く見たくてせっせと 完成です。ヽ(^。^)ノ
ヨーヨーキルトを50位作りました。 お花に見立ててのデザインが楽しい。
ヨーヨーキルトはあまり好きではなくて バッグの持ち手隠しには
作ったりしていましたが。
パッチワークの本に載っていたタペストリーのデザインがいい感じでした。
ヨーヨーキルトの中央に レースやボタンをつけていることや
プリーツが自然なことが とても洒落た雰囲気なのだと気づきました。
本には作品のサイズも作り方も載っていなかったので あれこれ試してみました。
プリーツの作り方は 折らずに縫いちじめ 縫いちじめた部分を
隠すレースやボタンが大切な役割をしているようでした。 (^。^)わかった~♪
(50cmx40cm)
先日のキルトフェスティバルでゲットの 布やレースが大活躍!!
台布の色は花の配色を考えたりでずっと迷っていましたが
紫色のぼかしに決定 (^。^)フー キルティングは4センチ幅の斜め格子に。
大き目の額があったので 額に入れました。
キルトフェスティバルでも 額絵が出品されていましたが
ガラスを入れないほうが 布の風合いが感じられて素敵でしたので
真似をしました。
出来上がりを早く見たくてせっせと 完成です。ヽ(^。^)ノ
ヨーヨーキルトを50位作りました。 お花に見立ててのデザインが楽しい。
ヨーヨーキルトはあまり好きではなくて バッグの持ち手隠しには
作ったりしていましたが。
パッチワークの本に載っていたタペストリーのデザインがいい感じでした。
ヨーヨーキルトの中央に レースやボタンをつけていることや
プリーツが自然なことが とても洒落た雰囲気なのだと気づきました。
本には作品のサイズも作り方も載っていなかったので あれこれ試してみました。
プリーツの作り方は 折らずに縫いちじめ 縫いちじめた部分を
隠すレースやボタンが大切な役割をしているようでした。 (^。^)わかった~♪

先日のキルトフェスティバルでゲットの 布やレースが大活躍!!
台布の色は花の配色を考えたりでずっと迷っていましたが
紫色のぼかしに決定 (^。^)フー キルティングは4センチ幅の斜め格子に。
大き目の額があったので 額に入れました。
キルトフェスティバルでも 額絵が出品されていましたが
ガラスを入れないほうが 布の風合いが感じられて素敵でしたので
真似をしました。
- パッチワーク
- / trackback:0
- / comment:4
- [ edit ]
Re: 素晴らしいです!
- 2012/02/06(月) 23:40:49 |
- URL |
- はしはし
- [ edit ]
額絵をみていただいてうれしいです。
ずっとパッチワークをしていなかったので 久しぶりで
大いに楽しみました。
ヨーヨーキルトは簡単なんですよ。
暇なときに作りおきして暖簾や壁飾りになります。
ネットで引くと作り方の説明がありますよ。
私も以前にネットで勉強しました。(*^_^*)
インターネットは便利ですね。 生活の一部です。
プロフィール
Author:はしはし
★"花日和"へようこそ!★
手芸が好き お人形が好き
お花が好き。素敵なお喋りを。
写真撮影にも興味が (^^♪
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2023/08 (1)
- 2023/07 (2)
- 2023/05 (1)
- 2023/04 (2)
- 2023/03 (3)
- 2023/01 (1)
- 2022/11 (1)
- 2022/10 (2)
- 2022/09 (3)
- 2022/08 (5)
- 2022/07 (1)
- 2022/05 (3)
- 2022/04 (2)
- 2022/03 (3)
- 2022/02 (2)
- 2022/01 (1)
- 2021/12 (2)
- 2021/11 (1)
- 2021/10 (3)
- 2021/09 (3)
- 2021/08 (4)
- 2021/07 (4)
- 2021/06 (1)
- 2021/05 (1)
- 2021/04 (2)
- 2021/03 (5)
- 2021/02 (5)
- 2021/01 (3)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (5)
- 2020/10 (3)
- 2020/09 (3)
- 2020/08 (5)
- 2020/07 (1)
- 2020/06 (2)
- 2020/05 (6)
- 2020/04 (7)
- 2020/03 (5)
- 2020/02 (5)
- 2020/01 (4)
- 2019/12 (6)
- 2019/11 (4)
- 2019/10 (2)
- 2019/09 (6)
- 2019/08 (7)
- 2019/07 (1)
- 2019/06 (6)
- 2019/05 (5)
- 2019/04 (6)
- 2019/03 (4)
- 2019/02 (7)
- 2019/01 (6)
- 2018/12 (6)
- 2018/11 (7)
- 2018/10 (7)
- 2018/09 (10)
- 2018/08 (7)
- 2018/07 (7)
- 2018/06 (4)
- 2018/05 (4)
- 2018/04 (6)
- 2018/03 (7)
- 2018/02 (6)
- 2018/01 (8)
- 2017/12 (5)
- 2017/11 (10)
- 2017/10 (4)
- 2017/09 (8)
- 2017/08 (9)
- 2017/07 (6)
- 2017/06 (6)
- 2017/05 (5)
- 2017/04 (5)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (8)
- 2017/01 (5)
- 2016/12 (5)
- 2016/11 (5)
- 2016/10 (7)
- 2016/09 (5)
- 2016/08 (5)
- 2016/07 (7)
- 2016/06 (9)
- 2016/05 (8)
- 2016/04 (4)
- 2016/03 (5)
- 2016/02 (6)
- 2016/01 (3)
- 2015/12 (8)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (7)
- 2015/09 (4)
- 2015/08 (7)
- 2015/07 (8)
- 2015/06 (1)
- 2015/05 (4)
- 2015/04 (8)
- 2015/03 (8)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (8)
- 2014/12 (3)
- 2014/11 (7)
- 2014/10 (3)
- 2014/09 (7)
- 2014/08 (5)
- 2014/07 (6)
- 2014/06 (5)
- 2014/05 (4)
- 2014/04 (8)
- 2014/03 (15)
- 2014/01 (6)
- 2013/12 (11)
- 2013/11 (5)
- 2013/10 (2)
- 2013/09 (8)
- 2013/08 (5)
- 2013/07 (5)
- 2013/06 (5)
- 2013/05 (5)
- 2013/04 (3)
- 2013/03 (7)
- 2013/02 (7)
- 2013/01 (8)
- 2012/12 (9)
- 2012/11 (7)
- 2012/10 (7)
- 2012/09 (7)
- 2012/08 (11)
- 2012/07 (10)
- 2012/06 (3)
- 2012/05 (8)
- 2012/04 (7)
- 2012/03 (7)
- 2012/02 (9)
- 2012/01 (7)
- 2011/12 (16)
- 2011/11 (3)
- 2011/10 (15)
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
