ベランダ栽培の花日記です。 素敵な情報交換をしたいと思います。

花日和

友人の ちぎり絵教室展覧会があり川越に出かけました。
ウエスタ川越の会場は 素敵な作品がいっぱいで勉強になりました。
長い間 携わっていることに感心しています。とても楽しい時間でした。
私も和紙大好きなので楽しんで続けたいと思うのです。
   ウエスタ川越 ウエスタ川越
   地域活力の創造拠点をコンセプトとして27年にオープンだそうですが
   整理された美しい公共施設が作品発表の場としても羨ましい限りでした。
      ********************************************
 良いお天気だし「そうだ川越散策 行こう」(´▽`*)
 ウエスタ川越から歩いて川越駅へ バスで”蔵の街”本川越へ到着。
初めての訪問なので 駅にある観光案内所で「小江戸川越マップ」を入手し
行きたいところをチェックです。
川越まず 川越熊野神社へでお参り
 亀屋川越
ここから蔵造りの街並みが続きます。 ずっと蔵~寛政年代にワープ(@_@) 
川越 蔵の街                       川越 小江戸 ルリマツリ
時の鐘
(市指定文化財)残したい日本の音風景100選)    こんな季節に沢山咲いていました。
約350年間時を刻み1日4回(6・12・15・18) 
に由緒ある音が聞けるとか。聞いてみたい
                        
小江戸 小江戸
喫茶店"陶路子"(トロッコ)で一休み 歩き疲れて横道に入って見つけました。
クリームあんみつが美味でした。 器もとってもお洒落
   つばさ 小江戸 亀どら お土産に
  川越は21年NHKテレビ小説「つばさ」
  舞台でした。陶路子の壁にありました 懐かしい!   
  陶舗やまわ陶舗やまわ
 テレビ小説の「甘玉堂」はこの外観が撮影されたよう。立派な蔵造りです。
大沢家住宅 大沢家住宅
(重要文化財・建造物)川越城下町の中心部"札ノ辻"の傍らに呉服豪商の近江屋半右衛門が
寛政四年に建設。二階前面の土格子がとてもお洒落で見とれました。
観光の人々で通りはバスや車も多くて 大変な賑わいでした。気をつけないと(-_-;)
美味しそうな食べ物がいっぱいで魅力的でした。お土産は亀屋さんの亀どら焼きを。
   

  1. お出かけ
  2. / trackback:0
  3. / comment:2
  4. [ edit ]

懐かしい~

  1. 2016/11/30(水) 10:41:32 |
  2. URL |
  3. オアシス
  4. [ edit ]
時の鐘の前で記念撮影しました。
ベタですが(^^;
人力車も出ていました。
私は、短い時間だったので見ていない建物も
いっぱーい。素敵ですね。
お天気も良くて、良い散策になりましたね。

Re: 懐かしい~

  1. 2016/12/01(木) 15:28:02 |
  2. URL |
  3. はしはし
  4. [ edit ]
オアシスさん こんにちは。

川越散歩へいらしたことがあるのですね。
私は近いのに初めてでした。 蔵屋敷の街並みは壮観です。
美味しそうな食べ物もいっぱいで 観光者もいっぱいで
食べ歩きが楽しそうでした。 またゆっくり行きたいです。

 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

はしはし

Author:はしはし
★"花日和"へようこそ!★
 手芸が好き お人形が好き
 お花が好き。素敵なお喋りを。
 写真撮影にも興味が (^^♪

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

« 2023 09  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30