どうにか できました。 バラの表情とか籠が難問でした。( ˘ω˘)フゥ
展覧会用の作品制作に1年間追われるのは ちょっと残念な気がします。
10号20号は大作なので仕方ないのかな。
毎月 綺麗なお花の題材が用意されるのに 全く貼れないのはもったない。
来期はもう少し手際よく制作作業を考えなくては( ..)φメモメモ
でも大きな作品制作の達成感は心地よい。
- ちぎり絵
- / trackback:0
- / comment:4
- [ edit ]
芸術、スポーツの秋ですね
はしはしさん こんにちは~♪たまには、こちらにもコメントを~コツコツと作業をされた積み重ねが、こんな立派な作品に仕上がって素晴らしいですね!
バラや籠、ぶどうの感じが、ちぎり絵と思えない自然さで、絵心のない私でも「素晴らしい」と思って、ついこちらに書き込みさせていただきました(^-^)v
お友達も絵を習っていらっしゃるのね。
〇ちゃんの運動会と、芸術、スポーツの秋ですね。
Re: 芸術、スポーツの秋ですね
- 2016/09/22(木) 17:30:13 |
- URL |
- はしはし
- [ edit ]
2作目を見ていただいて有難うございます。
なかなか思い通りには貼れなくて苦心惨憺です。 まだまだ修行ですね。
素晴らしいなんて言っていただけてとっても嬉しいです。ヽ(^。^)ノ
年1回の展覧会があるのは 作品の発表の場があるのは楽しいことで
張り合いがあります。 これからも楽しく和紙をちぎって絵を描こうと思います。
時々更新のブログですが寄っていただけて感謝です。
大作、拝見しました。
- 2016/09/23(金) 22:21:21 |
- URL |
- オアシス
- [ edit ]
葉っぱの雰囲気がとっても自然で素敵ですね。
1年掛かりでの制作。本当に根気が必要ですね。
それが、苦になっては、折角の素敵な趣味がつらいですものね。どうぞ、楽しく持続できますように。
大きな作品は、想像以上の達成感でしょうね。
見せていただけて嬉しいです。
Re: 大作、拝見しました。
- 2016/09/24(土) 10:43:34 |
- URL |
- はしはし
- [ edit ]
作品みていただいて嬉しいです。
そんなに大きくはないのです。普通の色紙4枚分くらいですが
題材を風景かお花かお花も花瓶にさすのか大量にはるのか和紙の選択・・・・など
展示作品となると迷うことが多くて決定に時間がかかってしまいます。
開始すれば時間はそんなにかからないのですです"(-""-)"早めの決定が課題です。
オアシスさんも大作のフラワーアレンジアレンジをよくなさっていてとても感心しています。(^^♪
> かなり大きな作品でしょうか。
> 葉っぱの雰囲気がとっても自然で素敵ですね。
> 1年掛かりでの制作。本当に根気が必要ですね。
> それが、苦になっては、折角の素敵な趣味がつらいですものね。どうぞ、楽しく持続できますように。
> 大きな作品は、想像以上の達成感でしょうね。
> 見せていただけて嬉しいです。
プロフィール
Author:はしはし
★"花日和"へようこそ!★
手芸が好き お人形が好き
お花が好き。素敵なお喋りを。
写真撮影にも興味が (^^♪
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2023/09 (1)
- 2023/08 (1)
- 2023/07 (2)
- 2023/05 (1)
- 2023/04 (2)
- 2023/03 (3)
- 2023/01 (1)
- 2022/11 (1)
- 2022/10 (2)
- 2022/09 (3)
- 2022/08 (5)
- 2022/07 (1)
- 2022/05 (3)
- 2022/04 (2)
- 2022/03 (3)
- 2022/02 (2)
- 2022/01 (1)
- 2021/12 (2)
- 2021/11 (1)
- 2021/10 (3)
- 2021/09 (3)
- 2021/08 (4)
- 2021/07 (4)
- 2021/06 (1)
- 2021/05 (1)
- 2021/04 (2)
- 2021/03 (5)
- 2021/02 (5)
- 2021/01 (3)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (5)
- 2020/10 (3)
- 2020/09 (3)
- 2020/08 (5)
- 2020/07 (1)
- 2020/06 (2)
- 2020/05 (6)
- 2020/04 (7)
- 2020/03 (5)
- 2020/02 (5)
- 2020/01 (4)
- 2019/12 (6)
- 2019/11 (4)
- 2019/10 (2)
- 2019/09 (6)
- 2019/08 (7)
- 2019/07 (1)
- 2019/06 (6)
- 2019/05 (5)
- 2019/04 (6)
- 2019/03 (4)
- 2019/02 (7)
- 2019/01 (6)
- 2018/12 (6)
- 2018/11 (7)
- 2018/10 (7)
- 2018/09 (10)
- 2018/08 (7)
- 2018/07 (7)
- 2018/06 (4)
- 2018/05 (4)
- 2018/04 (6)
- 2018/03 (7)
- 2018/02 (6)
- 2018/01 (8)
- 2017/12 (5)
- 2017/11 (10)
- 2017/10 (4)
- 2017/09 (8)
- 2017/08 (9)
- 2017/07 (6)
- 2017/06 (6)
- 2017/05 (5)
- 2017/04 (5)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (8)
- 2017/01 (5)
- 2016/12 (5)
- 2016/11 (5)
- 2016/10 (7)
- 2016/09 (5)
- 2016/08 (5)
- 2016/07 (7)
- 2016/06 (9)
- 2016/05 (8)
- 2016/04 (4)
- 2016/03 (5)
- 2016/02 (6)
- 2016/01 (3)
- 2015/12 (8)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (7)
- 2015/09 (4)
- 2015/08 (7)
- 2015/07 (8)
- 2015/06 (1)
- 2015/05 (4)
- 2015/04 (8)
- 2015/03 (8)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (8)
- 2014/12 (3)
- 2014/11 (7)
- 2014/10 (3)
- 2014/09 (7)
- 2014/08 (5)
- 2014/07 (6)
- 2014/06 (5)
- 2014/05 (4)
- 2014/04 (8)
- 2014/03 (15)
- 2014/01 (6)
- 2013/12 (11)
- 2013/11 (5)
- 2013/10 (2)
- 2013/09 (8)
- 2013/08 (5)
- 2013/07 (5)
- 2013/06 (5)
- 2013/05 (5)
- 2013/04 (3)
- 2013/03 (7)
- 2013/02 (7)
- 2013/01 (8)
- 2012/12 (9)
- 2012/11 (7)
- 2012/10 (7)
- 2012/09 (7)
- 2012/08 (11)
- 2012/07 (10)
- 2012/06 (3)
- 2012/05 (8)
- 2012/04 (7)
- 2012/03 (7)
- 2012/02 (9)
- 2012/01 (7)
- 2011/12 (16)
- 2011/11 (3)
- 2011/10 (15)
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
