ベランダ栽培の花日記です。 素敵な情報交換をしたいと思います。

花日和

  
 鎌倉生涯学習センターギャラリーにて 「NHK婦人百科」「NHKおしゃれ工房」の手芸フェスティバルに
 出品された数々の作品が展示されるということなので 是非と出かけました。
  素晴らしい大作に圧倒されました。
 

先生は和紙の生産地を訪ね歩いて であったのが漉く人々の誠実さが滲み出る 美しい和紙であり
この和紙を染めて自分なりの絵ができたら・・・・・・・との思いから制作を始め 続けられたそうです。(^。^)
  
    
     夏の高佐藤せつ 
 佐藤せつ  源氏物語1(作品の1部分を撮影)
         ミュシャ追想 1 ミュシャ追想 1
                    美しい 大作がいっぱい・・・・・・・うっとり堪能しました。
                    配色やデザインが 和紙の素材の生かし方など素晴らしいです。
                    

 
                     今回展示の作品集をもとめました。 大切なお手本になります。


**********************************************
 作品鑑賞のあと 青山教室の友人と「小町通り」へ

古都鎌倉のアクセス起点の鎌倉駅。 交差点から鶴岡八幡宮へ延びる若宮大路と
並行するように延びている駅寄りの道が「小町通り」 私は初めてやってきました。

鎌倉
駅東口の小町通りには沢山のお店が両側に*博古堂. 鎌倉彫 *心々庵. 和食. *吾妻屋. 鎌倉彫.
*小満ち. とんかつの老舗*陽古堂. 鎌倉彫. .など 古都ならではのお土産や雑貨店がずらりと並んで
 賑やかな人通りでびっくりです。
 
鎌倉 小町通り ランチ  
      小町通                          SOBA HOUSE 神明丁でランチ "天丼" 美味しい(^ム^)
 
 鏑木清方 寄ってみたい所がここでした。
 近代日本画の巨匠 鏑木清方(かぶらぎきよかた)画伯の終焉の地 に建てられた記念美術館

 清らかな女性や庶民生活を題材の作品が 見られるとの事で訪ねました。
 企画展「清方の挿絵ができあがるまで」が開催されていて 挿絵が出来上がるまでの工程を
 見る事ができました。 (*^_^*)ラッキー
朝涼(あさすず) 朝涼 嫁ぐ人 嫁ぐ人
      
             たけくらべ 「たけくらべ」の美登利 
           繊細で美しい挿絵にうっとりでした。                 (写真は パンフレットより)
           

                     今日は素敵絵画を鑑賞でよい1日でした。      
   *************************************************************
   レンコン餅 レンコン餅
       小町通りの「日影茶屋」 でお土産のレンコン餅を買いました。
    れんこんの澱粉を、和三盆糖と黒糖で練り合わせた涼菓とありました。
    不思議な食感で つるん もちもち こくのある甘さが冷たくて美味なり。


     横浜からの東急東横線に乗り換えて いくつ目の駅だったでしょう
     大きな落雷音にびっくり 停電を心配しました。 雷と豪雨で大変でした。
     
                
  1. ちぎり絵
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]


 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

はしはし

Author:はしはし
★"花日和"へようこそ!★
 手芸が好き お人形が好き
 お花が好き。素敵なお喋りを。
 写真撮影にも興味が (^^♪

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

« 2023 09  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30