由比ガ浜にお住まいの ちぎり絵の先生のお宅へ伺いました。
以前から「鎌倉会」と名づけた 会があったそうですが
青山教室の人が参加するのは初めてのようでした。
私は鎌倉へはもう大昔に行ったきりです。
フジテレビのドラマ「最後から二番目の恋」が鎌倉が
舞台で情景が映されて ストーリーも愉快でしたので
鎌倉は近々行きたいと思っていたのです。
江ノ電「由比ガ浜」で降りて 無人駅にびっくりでした。
先生の友人である「日本画と日本建築の時空」を出版された
日本画家 山崎 宏先生の講義が聴けるとの事で楽しみでした。
年配の方と想像していましたが とてもお若い先生でした。
"日本画とは" について面白い講義が続きました。
日本画は平面的で影もないし 地平線も無い。
洋画には遠近法やグラデーションの技法がある でも????と
説明にはアンパンマンやキティちゃんやAKB48までとびだす
とても愉快な面白い講義でした。
***** 長谷寺 ******
本尊の十一面観世音菩薩(長谷観音)は本邦最大級の木造観音(像高9.18m.)
慈悲に満ちた美しい観音様でした。
境内は花浄土を醸し出す季節の花が咲いていました。
相模湾の雄大な眺望が折からの青空に美しく見えました。
*********国宝 鎌倉大仏*********
高徳院の本尊 国宝銅造阿弥陀如来坐像 は大きく優しい眼差しでした。
鎌倉や 御仏なれど釈迦牟尼は
美男におわす 夏木立ちかな (与謝野晶子)
歌人 与謝野晶子が詠んだように やっぱりハンサムでしたよ。(^。^)
- ちぎり絵
- / trackback:0
- / comment:2
- [ edit ]
良いところですよね~
鎌倉~箱根大好きな所です。江ノ電も何度か乗ったことがあります。
でも、大人になって大仏様は、行っていなかったわ~
絵葉書のようにバッチリ撮れていますね。
お天気も良くて、最高ですね。
Re: 良いところですよね~
- 2012/10/01(月) 23:22:10 |
- URL |
- はしはし
- [ edit ]
鎌倉は素敵なところですね。 なんだか懐かしい感じが
します。 覗いてみたいお店がいろいろ並んでいますね。
あちこち行けなくて 先生のお宅の傍を
見学しました。 定期的な会になりそうなので
また行きたいと思うのです。
プロフィール
Author:はしはし
★"花日和"へようこそ!★
手芸が好き お人形が好き
お花が好き。素敵なお喋りを。
写真撮影にも興味が (^^♪
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2023/09 (1)
- 2023/08 (1)
- 2023/07 (2)
- 2023/05 (1)
- 2023/04 (2)
- 2023/03 (3)
- 2023/01 (1)
- 2022/11 (1)
- 2022/10 (2)
- 2022/09 (3)
- 2022/08 (5)
- 2022/07 (1)
- 2022/05 (3)
- 2022/04 (2)
- 2022/03 (3)
- 2022/02 (2)
- 2022/01 (1)
- 2021/12 (2)
- 2021/11 (1)
- 2021/10 (3)
- 2021/09 (3)
- 2021/08 (4)
- 2021/07 (4)
- 2021/06 (1)
- 2021/05 (1)
- 2021/04 (2)
- 2021/03 (5)
- 2021/02 (5)
- 2021/01 (3)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (5)
- 2020/10 (3)
- 2020/09 (3)
- 2020/08 (5)
- 2020/07 (1)
- 2020/06 (2)
- 2020/05 (6)
- 2020/04 (7)
- 2020/03 (5)
- 2020/02 (5)
- 2020/01 (4)
- 2019/12 (6)
- 2019/11 (4)
- 2019/10 (2)
- 2019/09 (6)
- 2019/08 (7)
- 2019/07 (1)
- 2019/06 (6)
- 2019/05 (5)
- 2019/04 (6)
- 2019/03 (4)
- 2019/02 (7)
- 2019/01 (6)
- 2018/12 (6)
- 2018/11 (7)
- 2018/10 (7)
- 2018/09 (10)
- 2018/08 (7)
- 2018/07 (7)
- 2018/06 (4)
- 2018/05 (4)
- 2018/04 (6)
- 2018/03 (7)
- 2018/02 (6)
- 2018/01 (8)
- 2017/12 (5)
- 2017/11 (10)
- 2017/10 (4)
- 2017/09 (8)
- 2017/08 (9)
- 2017/07 (6)
- 2017/06 (6)
- 2017/05 (5)
- 2017/04 (5)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (8)
- 2017/01 (5)
- 2016/12 (5)
- 2016/11 (5)
- 2016/10 (7)
- 2016/09 (5)
- 2016/08 (5)
- 2016/07 (7)
- 2016/06 (9)
- 2016/05 (8)
- 2016/04 (4)
- 2016/03 (5)
- 2016/02 (6)
- 2016/01 (3)
- 2015/12 (8)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (7)
- 2015/09 (4)
- 2015/08 (7)
- 2015/07 (8)
- 2015/06 (1)
- 2015/05 (4)
- 2015/04 (8)
- 2015/03 (8)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (8)
- 2014/12 (3)
- 2014/11 (7)
- 2014/10 (3)
- 2014/09 (7)
- 2014/08 (5)
- 2014/07 (6)
- 2014/06 (5)
- 2014/05 (4)
- 2014/04 (8)
- 2014/03 (15)
- 2014/01 (6)
- 2013/12 (11)
- 2013/11 (5)
- 2013/10 (2)
- 2013/09 (8)
- 2013/08 (5)
- 2013/07 (5)
- 2013/06 (5)
- 2013/05 (5)
- 2013/04 (3)
- 2013/03 (7)
- 2013/02 (7)
- 2013/01 (8)
- 2012/12 (9)
- 2012/11 (7)
- 2012/10 (7)
- 2012/09 (7)
- 2012/08 (11)
- 2012/07 (10)
- 2012/06 (3)
- 2012/05 (8)
- 2012/04 (7)
- 2012/03 (7)
- 2012/02 (9)
- 2012/01 (7)
- 2011/12 (16)
- 2011/11 (3)
- 2011/10 (15)
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
