コロナ蔓延の中 中止と言われていた展覧会が 急きょ開催されました。
昨年に比べると 作品がかなり少ない感じでしたが 多種の力作を楽しく鑑賞できました。
美術館入り口には大きなテントが張られて 手指消毒 検温 荷物検査がありました。
美術館前の銀の球体オブジェが見張っているようです(´▽`*)
園内の百日紅が綺麗なピンクで 少し気持ちが和らぎます。
優秀奨励賞 (サイズ P10)
「甘い香りのカリン果実」(サイズ P10)
私の作品たちは 素敵な大作に囲まれてドキドキでしょうね。( ´艸`)
今年は2点出展しました。 もう少し頑張りましょうの賞もうれしい。
*****************************
作品を観終って疲れました。 上野駅到着までが大変でした。
○○線の人身事故があり一時間以上も電車が動かずひたすら発車を待ち続けていました。
帰りはデパートにも寄るつもりでしたが 即帰宅にしました。(;´Д`)フー
*****************************
大好きな梨を ○○さんありがとうございます。(^^♪
父の実家が梨農家で 昔 お盆の時期によく行ったことがあり
叔母さまが 梨をむいてくれた事を懐かしく思い出しました。
保存の仕方をネット検索で確認しました。
紙タオル・ラップでくるみビニール袋に入れて
ヘタを下に冷蔵庫保存することで梨の呼吸が抑えられ鮮度の劣化が
ゆるやかになるとありました。(* ̄- ̄)ふ~ん
- パステル画教室
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
天気予報を確認して お墓詣りに出かけました。
「何という日だ!!」です。 怪しい空で気にはなりましたが予報を信じて
出発でしたけれど 激しい雨が降ったりやんだりで大変…
墓苑に到着して車から出たとたんに土砂降りの雨 しばらく雨宿りでしたが
止む様子もなく お急ぎのお参りでした。
最近 鬼籍の人になられた方もあり ゆっくりお参りできなかったことが悲しいです。
供花は近々お参りがあったようで 新しいお花が活き活きと綺麗でした。
アルストロメリアや菊の花をお供えしました。
墓苑の池の鯉が 大きく頼もしい(´▽`*) ノウゼンカズラが華やかに咲いていました
- 生活
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
黄色のハイビスカスが咲きました。 今年は開花が遅いのです。
秋に枝の剪定をしすぎかしら でも蕾がいっぱいです。
(シソ科) ぐんぐん と茎を伸ばし 頼もし限り パステル画の題材を鉢植えにして
大鉢2鉢に育ちました。 開花はもう少し先です (;´∀`)
抜群の存在感で夏から秋を彩る宿根草。 丈夫で病害虫にも強く頼もしい!!
ジニア (キク科) 咲きたてのジニア
夏から秋 長期間咲き続けるので百日草とも言われます
花言葉・・・不在の友を思う・いつまでも変わらぬ絆
- ガーデニング
- / trackback:0
- / comment:2
- [ edit ]
小さめですが豪華な花形の レッドフラミンゴに癒されます。
今年は ハイビスカスの開花が遅くて 寂しかったのですが
ダブル咲きや 黄色のちい~さな蕾が 見えてきて ちょっと楽しみです。
ハイビスカス・レッドフラミンゴ
オステオスペルマム 八重玉のかんざし
思い出したように開花の黄色の元気色が 蕾が三本立ち上がってきました
とっても嬉しい 大きな株になって 花が咲いてくれたら
と祈ります。
*******************************************************
32回 オリンピック大会 閉会式
コロナ禍の都内緊急事態宣言 の中開催でした。
不安の開幕でしたが 選手たち夫々の活躍に感動を 楽しい時間を過ごせました。
3年後はフランス 楽しみです。(´▽`*)
- 生活
- / trackback:0
- / comment:2
- [ edit ]
プロフィール
Author:はしはし
★"花日和"へようこそ!★
手芸が好き お人形が好き
お花が好き。素敵なお喋りを。
写真撮影にも興味が (^^♪
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2023/05 (1)
- 2023/04 (2)
- 2023/03 (3)
- 2023/01 (1)
- 2022/11 (1)
- 2022/10 (2)
- 2022/09 (3)
- 2022/08 (5)
- 2022/07 (1)
- 2022/05 (3)
- 2022/04 (2)
- 2022/03 (3)
- 2022/02 (2)
- 2022/01 (1)
- 2021/12 (2)
- 2021/11 (1)
- 2021/10 (3)
- 2021/09 (3)
- 2021/08 (4)
- 2021/07 (4)
- 2021/06 (1)
- 2021/05 (1)
- 2021/04 (2)
- 2021/03 (5)
- 2021/02 (5)
- 2021/01 (3)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (5)
- 2020/10 (3)
- 2020/09 (3)
- 2020/08 (5)
- 2020/07 (1)
- 2020/06 (2)
- 2020/05 (6)
- 2020/04 (7)
- 2020/03 (5)
- 2020/02 (5)
- 2020/01 (4)
- 2019/12 (6)
- 2019/11 (4)
- 2019/10 (2)
- 2019/09 (6)
- 2019/08 (7)
- 2019/07 (1)
- 2019/06 (6)
- 2019/05 (5)
- 2019/04 (6)
- 2019/03 (4)
- 2019/02 (7)
- 2019/01 (6)
- 2018/12 (6)
- 2018/11 (7)
- 2018/10 (7)
- 2018/09 (10)
- 2018/08 (7)
- 2018/07 (7)
- 2018/06 (4)
- 2018/05 (4)
- 2018/04 (6)
- 2018/03 (7)
- 2018/02 (6)
- 2018/01 (8)
- 2017/12 (5)
- 2017/11 (10)
- 2017/10 (4)
- 2017/09 (8)
- 2017/08 (9)
- 2017/07 (6)
- 2017/06 (6)
- 2017/05 (5)
- 2017/04 (5)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (8)
- 2017/01 (5)
- 2016/12 (5)
- 2016/11 (5)
- 2016/10 (7)
- 2016/09 (5)
- 2016/08 (5)
- 2016/07 (7)
- 2016/06 (9)
- 2016/05 (8)
- 2016/04 (4)
- 2016/03 (5)
- 2016/02 (6)
- 2016/01 (3)
- 2015/12 (8)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (7)
- 2015/09 (4)
- 2015/08 (7)
- 2015/07 (8)
- 2015/06 (1)
- 2015/05 (4)
- 2015/04 (8)
- 2015/03 (8)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (8)
- 2014/12 (3)
- 2014/11 (7)
- 2014/10 (3)
- 2014/09 (7)
- 2014/08 (5)
- 2014/07 (6)
- 2014/06 (5)
- 2014/05 (4)
- 2014/04 (8)
- 2014/03 (15)
- 2014/01 (6)
- 2013/12 (11)
- 2013/11 (5)
- 2013/10 (2)
- 2013/09 (8)
- 2013/08 (5)
- 2013/07 (5)
- 2013/06 (5)
- 2013/05 (5)
- 2013/04 (3)
- 2013/03 (7)
- 2013/02 (7)
- 2013/01 (8)
- 2012/12 (9)
- 2012/11 (7)
- 2012/10 (7)
- 2012/09 (7)
- 2012/08 (11)
- 2012/07 (10)
- 2012/06 (3)
- 2012/05 (8)
- 2012/04 (7)
- 2012/03 (7)
- 2012/02 (9)
- 2012/01 (7)
- 2011/12 (16)
- 2011/11 (3)
- 2011/10 (15)
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
