ホスタ 八重玉の簪(かんざし) ユリ科の宿根草
15年以上も開花を見られずにいた花の開花で 飛び上がるほどの嬉しさです。
夜中 水遣りをとベランダに出て 神秘的な純白の美しい花びらを見つけました。(*´▽`*)
美しさと芳香に感動でした。 夜に咲く花だったのですね。ヾ(*´∀`*)ノ
エトワールローズ ハイビスカス「常夏の香り」
濃いピンクで開花 です 先日の風雨で折れてしまった枝をセロテープで補強
蕾が開花でホッとしました。
- ガーデニング
- / trackback:0
- / comment:4
- [ edit ]
あまりにも突然のことで悲しみにたえません ご冥福をお祈り申し上げます。
遠方の親戚とはあまり会うこともなかったので こんな機会に久しぶりの
顔合わせに懐かしいお話もできました。まだまだお元気でいてほしかったので とても残念です。
自宅に戻って清め塩をと会葬封筒を見ましたが見つからず 部屋で会葬御礼を開いて
見ました。 浄土真宗では 葬儀の時 清めるために塩を用いる事をいたしません
とあり解りました。 仏教では 尊い命が終わるということは厳粛なる事実であり
その死を けがれとは考えないからです。 納得でした。
*****************************
悲しいことは 続きます。 お嫁さんのお祖母様の訃報が届きました。
- 生活
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
天候がクルクル変わってびっくり!! 曇り空を気にしながらでかけて
しばらくすると土砂降りの雨 「お墓詣り止めて戻りましょうか」と でも
そのまま1時間ほど走ると雨も小降りに 霊園到着時には
なんと青空に真っ白な雲が美しい素晴らしい天候になっていました。( *´艸`)ラッキー
夏季に行われる祖先の霊を祀る
日本古来の祖先信仰と仏教が融合した一連の行事
霊園に近づくと駐車場が大混雑で 霊を祀るお参りの人々で賑わっていました。
墓前に手を合わせ 家族皆の近況を報告しました。
綺麗な供花があり妹家かも(*'▽') 私も白菊やカーネーションをお供えしました。
画像のイチジクのような実がなるのかしらと思いましたが違うようです。
この実は他の植物が絡んでいるみたいです (;´∀`)
ノウゼンカヅラの実は細長いサヤインゲンのような形です。
霊園に華やかな花色の大輪が綺麗でした。
*****************************
デュランタ宝塚
ベランダでは一番見事に咲いています。 この色がお気に入りです。
- 生活
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
23日が教室の日でしたが23日から「新院展」(国際公募展)の開催があり 先生のご都合で 急きょ今日に変わりました。
一枚は必ず 先生に見ていただきたいので 急いでブドウを描いてみました。
パステルで描いていると 和紙でちぎりたい気分になり愉快です。
パステル画も ブラシや綿棒などを使いこなして 面白い表現ができるみたい(*'ω'*)
先生からはターレンス社のレンブラントソフトパステル(少し固め)を
勧められました。 粒子が細かく優れた発色性があるとの事 是非試してみたい。
先輩の方たちは 中国のかな 展覧会に出品予定で 作品のタイトルを
何にしようかしらと楽しそうに悩んでいました。(´▽`*)
毎回 練習画題用に 庭のお花や果物を用意してくださる〇〇さんが
今日はオシロイバナでした。 懐かしいお花でびっくり!!
小学生の頃 父が庭に 赤・白・黄色などを沢山咲かせていました。(*‘∀‘)
- パステル画教室
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
今日は院長先生の検査もあってちょっとドキドキ (*´ω`)
インプラントの異常もなく 歯の状態も問題なくホッとでした。
帰りは世界堂に寄り パステル画のスケッチブックのF8サイズを購入しました。
F8を勧められていますが大きな画面に不安です。今はF4使用で描きやすくて好みですが。
パステルブックは 紙目の種類もいろいろあり 迷いましたが
今まで使用していたキャンソン・ミタント紙 がパステルののりも良いので決定です。
欲しかった淡いグリーン系のラウニーのソフトパステルやパステルブラシなども購入。
- パステル画教室
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
ちびうさを3体 編みました。 可愛くて 少し変化を楽しみながらの
創作です。 といっても糸色の変化と 夫々に個性~かな (*´ω`*)フフ
横向きです。 まん丸の小さな尻尾がかわいい (*^。^*)
****************************************************
濃い紫色が冴えて綺麗!! 沢山の花をつけて目立っている美人さん
エトワールローズ 大好きな壺型の可愛らしいお花です 春よりも花色がうすいかな
- 手芸
- / trackback:0
- / comment:2
- [ edit ]
トウモロコシやパプリカを描いてみました。 ちぎり絵では殆ど お花でしたが
野菜に興味があり ちぎり絵のころからトウモロコシを描きたいと そして
パプリカの鮮やかな赤にも惹かれました。 次はスイカかな~いろいろ描いてみたい
パステルは いろいろな使い方 塗りかたがあり 楽しめそうですが
まだまだ使いこなせません (*´ω`*)
********************************************
ベランダの花達は長い梅雨にあきれているように 開花を忘れている子!?もいます。
ビルドリヨン 春よりもたくさんの花を見せてくれました。
端正な形で美しい紫色です。
トケイソウ・ブルーブーケ デュランタ宝塚
真っ白な見たこともないブルーブーケが 紫色が例年よりも濃くて白縁取りが
咲きました Σ(´∀`;)びっくり 目立ちませんが いい感じです。
- パステル画教室
- / trackback:0
- / comment:2
- [ edit ]
プロフィール
Author:はしはし
★"花日和"へようこそ!★
手芸が好き お人形が好き
お花が好き。素敵なお喋りを。
写真撮影にも興味が (^^♪
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2023/05 (1)
- 2023/04 (2)
- 2023/03 (3)
- 2023/01 (1)
- 2022/11 (1)
- 2022/10 (2)
- 2022/09 (3)
- 2022/08 (5)
- 2022/07 (1)
- 2022/05 (3)
- 2022/04 (2)
- 2022/03 (3)
- 2022/02 (2)
- 2022/01 (1)
- 2021/12 (2)
- 2021/11 (1)
- 2021/10 (3)
- 2021/09 (3)
- 2021/08 (4)
- 2021/07 (4)
- 2021/06 (1)
- 2021/05 (1)
- 2021/04 (2)
- 2021/03 (5)
- 2021/02 (5)
- 2021/01 (3)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (5)
- 2020/10 (3)
- 2020/09 (3)
- 2020/08 (5)
- 2020/07 (1)
- 2020/06 (2)
- 2020/05 (6)
- 2020/04 (7)
- 2020/03 (5)
- 2020/02 (5)
- 2020/01 (4)
- 2019/12 (6)
- 2019/11 (4)
- 2019/10 (2)
- 2019/09 (6)
- 2019/08 (7)
- 2019/07 (1)
- 2019/06 (6)
- 2019/05 (5)
- 2019/04 (6)
- 2019/03 (4)
- 2019/02 (7)
- 2019/01 (6)
- 2018/12 (6)
- 2018/11 (7)
- 2018/10 (7)
- 2018/09 (10)
- 2018/08 (7)
- 2018/07 (7)
- 2018/06 (4)
- 2018/05 (4)
- 2018/04 (6)
- 2018/03 (7)
- 2018/02 (6)
- 2018/01 (8)
- 2017/12 (5)
- 2017/11 (10)
- 2017/10 (4)
- 2017/09 (8)
- 2017/08 (9)
- 2017/07 (6)
- 2017/06 (6)
- 2017/05 (5)
- 2017/04 (5)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (8)
- 2017/01 (5)
- 2016/12 (5)
- 2016/11 (5)
- 2016/10 (7)
- 2016/09 (5)
- 2016/08 (5)
- 2016/07 (7)
- 2016/06 (9)
- 2016/05 (8)
- 2016/04 (4)
- 2016/03 (5)
- 2016/02 (6)
- 2016/01 (3)
- 2015/12 (8)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (7)
- 2015/09 (4)
- 2015/08 (7)
- 2015/07 (8)
- 2015/06 (1)
- 2015/05 (4)
- 2015/04 (8)
- 2015/03 (8)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (8)
- 2014/12 (3)
- 2014/11 (7)
- 2014/10 (3)
- 2014/09 (7)
- 2014/08 (5)
- 2014/07 (6)
- 2014/06 (5)
- 2014/05 (4)
- 2014/04 (8)
- 2014/03 (15)
- 2014/01 (6)
- 2013/12 (11)
- 2013/11 (5)
- 2013/10 (2)
- 2013/09 (8)
- 2013/08 (5)
- 2013/07 (5)
- 2013/06 (5)
- 2013/05 (5)
- 2013/04 (3)
- 2013/03 (7)
- 2013/02 (7)
- 2013/01 (8)
- 2012/12 (9)
- 2012/11 (7)
- 2012/10 (7)
- 2012/09 (7)
- 2012/08 (11)
- 2012/07 (10)
- 2012/06 (3)
- 2012/05 (8)
- 2012/04 (7)
- 2012/03 (7)
- 2012/02 (9)
- 2012/01 (7)
- 2011/12 (16)
- 2011/11 (3)
- 2011/10 (15)
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
