どんよりの梅雨空に雷雨 大雨と慌ただしい季節です。
今年も見事な枝ぶりで 大好きな花色でたわわな花を見せてくれました
ブーゲンビリア ブルールリマツリ
青色が爽やかでこの季節に大歓迎 (*'▽')
いっぱい開花で モナラベンダーと主役を競っています(´▽`*)
*****************************
昨日はパステル画教室 なかなか思い通りに描けません (´;ω;`)ウゥゥ
グループの方たちは野菜や果物を描いているので 私もトマトやパプリカ レンコンも興味あり
アジサイ 紫蘭
パステル色がまだまだ足りなくて 思い通りの色がでません
8月の歯科通院時に世界堂に寄りましょう(*'ω'*) 画用紙サイズはF6にしょうかな。(´ε`;)ウーン…
- パステル画教室
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
1993年に創設した国際平和美術展は みなとみらい線 日本大通り駅から
「芸術からの平和希求」の祈念を活動の根幹に 会場はすぐ近くでした。
日本政府 ユネスコ連盟などの公的機関の支援を 素敵な作品がいっぱいで パステル画の
受け展覧会を世界各地で交歓しています。 先生の作品も展示されていました。
昔 勤務先であった横浜は懐かしく 山下公園を散策しました。
良いお天気で 芝生でお昼寝の人ものんびりした雰囲気に 近くを歩いてみました。
日本郵船 氷川丸 優美な姿から「北太平洋の女王」と呼ばれたそうな
後方にベイブリッジがうっすらと見えます。
グランドインターコンチネンタルホテルや コスモワールドの大観覧車が 遠くに望めます
山下公園内は 色とりどりの美しいお花が咲き乱れて 綺麗でした
横浜港 大桟橋 国際客船ターミナル
遠くにベイブリッジが(*'▽') 大きなクルーズ船が来航することも DOUTORで一休み
多いそうですが 今日は一隻も見えなくて 残念!! レタスドッグが美味なり
広々の景色に 晴れ晴れ気分 ベンチでランチのおばさまと
お喋りが愉快でした。
- パステル画教室
- / trackback:0
- / comment:1
- [ edit ]
早めの撮影を受けたいので 受付開始時間よりかなり早く
センターに到着で 番号札は3番でした。(´▽`*)早すぎ!
撮影までは1時間半以上もあり 待ち時間はたっぷりなので
単行本「教場」(長岡弘樹)を読むことにしていました。
検診が終わってすぐ近くの園芸センターに エボルブルス「コットンキャンディ」
寄りました。 欲しいお花があるかもと やっと見つけました。
何処にもなくて あったら嬉しい! アメリカンブルーの白花品種です。(∩´∀`)∩
*****************************
パッシフロラ ”カエルレア” モナラベンダー
ベランダで20年以上咲いているトケイソウの 蕾をいっぱいつけてくれました。
花名が判明。真冬も余裕で冬越しの優秀さん(^^♪ 淡い藤色の花が大好き
- 健康
- / trackback:0
- / comment:2
- [ edit ]
17時にと言われて遅い時間は初めてでした。
いつもより美容師さんも少ない感じで夕方は来店者も少なそう(*^。^*)
シャンプーは いつも手洗いでお願いしていましたが オートシャンプーを試してみました。
なんだか洗車機で洗われる車 食洗機に並べられた食器(* ´艸`)クスクス みたいな気分でした。
でも 意外に心地よく 手洗いは別料金でプラス400円でしたから節約になります(^^)フフ
ハイビスカス レッドフラミンゴ (アオイ科)
帰りにストアのお花コーナーで 見つけました
とても欲しかったお花で 我が家のハイビスカスは5種類になりました。
- ガーデニング
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
ベランダの隅っこで沢山の蕾を付けているのを発見 Σ(・ω・ノ)ノ!
白色のルリマツリは好み((´∀`*)) 早速 良いお席に移動です
真紅のお花をいっぺんに沢山見せてくれました。いちばんの花付きです。
どんよりのベランダが急に華やかになりました。大木の黄色の大輪とピンクのW咲きは
まったく蕾も見えず「どうしたの(;´∀`)」と毎日応援の日々です
ブーゲンビリア 爆蘭(ハゼラン)
優しいピンクが色づき始めました 空き鉢に根をはって 今年も
小さな花を開きました
- ガーデニング
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
春が短くて もう梅雨入りです。(´;ω;`)ウッ…
どんよりした日々が続きます。
ハイビカス ”常夏の香り” クレマチス ”ビルドリヨン”
小さな鉢に沢山の蕾が いっぺんに開花 華やかに開花です。立派な古株さん
耐寒性が強く丈夫で毎年沢山の花を付けます。 大輪でとても香りがよく
芳香を漂わせています。
パッシフロラ・ブルーブーケ
低温に強く冬もベランダで越冬の丈夫さが嬉しい。 色合いが大好きなトケイソウです
- ガーデニング
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
プロフィール
Author:はしはし
★"花日和"へようこそ!★
手芸が好き お人形が好き
お花が好き。素敵なお喋りを。
写真撮影にも興味が (^^♪
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2023/05 (1)
- 2023/04 (2)
- 2023/03 (3)
- 2023/01 (1)
- 2022/11 (1)
- 2022/10 (2)
- 2022/09 (3)
- 2022/08 (5)
- 2022/07 (1)
- 2022/05 (3)
- 2022/04 (2)
- 2022/03 (3)
- 2022/02 (2)
- 2022/01 (1)
- 2021/12 (2)
- 2021/11 (1)
- 2021/10 (3)
- 2021/09 (3)
- 2021/08 (4)
- 2021/07 (4)
- 2021/06 (1)
- 2021/05 (1)
- 2021/04 (2)
- 2021/03 (5)
- 2021/02 (5)
- 2021/01 (3)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (5)
- 2020/10 (3)
- 2020/09 (3)
- 2020/08 (5)
- 2020/07 (1)
- 2020/06 (2)
- 2020/05 (6)
- 2020/04 (7)
- 2020/03 (5)
- 2020/02 (5)
- 2020/01 (4)
- 2019/12 (6)
- 2019/11 (4)
- 2019/10 (2)
- 2019/09 (6)
- 2019/08 (7)
- 2019/07 (1)
- 2019/06 (6)
- 2019/05 (5)
- 2019/04 (6)
- 2019/03 (4)
- 2019/02 (7)
- 2019/01 (6)
- 2018/12 (6)
- 2018/11 (7)
- 2018/10 (7)
- 2018/09 (10)
- 2018/08 (7)
- 2018/07 (7)
- 2018/06 (4)
- 2018/05 (4)
- 2018/04 (6)
- 2018/03 (7)
- 2018/02 (6)
- 2018/01 (8)
- 2017/12 (5)
- 2017/11 (10)
- 2017/10 (4)
- 2017/09 (8)
- 2017/08 (9)
- 2017/07 (6)
- 2017/06 (6)
- 2017/05 (5)
- 2017/04 (5)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (8)
- 2017/01 (5)
- 2016/12 (5)
- 2016/11 (5)
- 2016/10 (7)
- 2016/09 (5)
- 2016/08 (5)
- 2016/07 (7)
- 2016/06 (9)
- 2016/05 (8)
- 2016/04 (4)
- 2016/03 (5)
- 2016/02 (6)
- 2016/01 (3)
- 2015/12 (8)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (7)
- 2015/09 (4)
- 2015/08 (7)
- 2015/07 (8)
- 2015/06 (1)
- 2015/05 (4)
- 2015/04 (8)
- 2015/03 (8)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (8)
- 2014/12 (3)
- 2014/11 (7)
- 2014/10 (3)
- 2014/09 (7)
- 2014/08 (5)
- 2014/07 (6)
- 2014/06 (5)
- 2014/05 (4)
- 2014/04 (8)
- 2014/03 (15)
- 2014/01 (6)
- 2013/12 (11)
- 2013/11 (5)
- 2013/10 (2)
- 2013/09 (8)
- 2013/08 (5)
- 2013/07 (5)
- 2013/06 (5)
- 2013/05 (5)
- 2013/04 (3)
- 2013/03 (7)
- 2013/02 (7)
- 2013/01 (8)
- 2012/12 (9)
- 2012/11 (7)
- 2012/10 (7)
- 2012/09 (7)
- 2012/08 (11)
- 2012/07 (10)
- 2012/06 (3)
- 2012/05 (8)
- 2012/04 (7)
- 2012/03 (7)
- 2012/02 (9)
- 2012/01 (7)
- 2011/12 (16)
- 2011/11 (3)
- 2011/10 (15)
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
