ネットで見つけたちょっととぼけたお顔の猫が 愉快で編みました。全身細編み
「へーひな祭りなの~」 とでも言っているのかしら 無表情がとっても愉快(*´Д`)
正座でなにやら反省です あーァ退屈 の感じがありあり
ボーネルンド人形のソファーで とうとう居眠り
脱力感いっぱいで 擬人化された猫が面白くて 見ていると和みます。( *´艸`)フフ
手足に 園芸用の結束ひも ビニタイ(細い針金いり)を入れて いろいろポーズが
とれて遊べます。 手足の先や胴体の半分くらいに ペレットを入れて安定感もあります。
(ダラダラ編みぐるみ猫の「まいど」です)
- 手芸
- / trackback:0
- / comment:4
- [ edit ]
ヒヤシンス 花言葉*嫉妬(赤花) プリムラポリアンサ 花言葉*無言の愛
店頭でポツンと忘れられたような一鉢 冬から春にかけての開花期で種類もいろいろ
良い香りがしました。 この時期に華やかで嬉しいお花
赤色ヒヤシンスの花言葉「嫉妬」はびっくり(;'∀')
この2鉢は 我が家の ニューフェイスです。
パッシフロラ ”レディー・マーガレット ” パッシフロラ ベロッティ
トケイソウは4種あるのですがこの2鉢のみ居間で越冬しています。
蕾も次々と 綺麗な花を見せてくれています。 ベランダの2鉢は 丈夫な古株さん
- ガーデニング
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
父の命日は11日でしたがあまりの寒さに 霊園の庭に八重咲水仙が綺麗でした。
今日になりました。 今日は暖かで心地よい(^^♪
皆の無事をつたえ祈りました。
霊園の池の鯉の見事な大きさにびっくり。手前に写っている鯉の稚魚かしら
メダカのような小ささで何匹も放たれていました。
泳ぐ姿はとても可愛らしくて 堂々とゆったり泳ぐ大きな錦鯉に成長するの~と
信じられません。 お墓詣り時に これからの成長を楽しめそうです。
- 生活
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
近くのスーパーに「セリ〇」が出店でのぞいてみました。
クラフトばね口金(12㎝)を見つけて 早速作成(^^♪ ”手作りの暮らしyunyun”さんの
ブログのファンで見ていて興味がありました。そうそうオアシスさんも素敵なバネポーチを
いっぱい作っていました。 配色がとても楽しく このみの紫色がベースになりました。
裏布は使わなくなった柔らかいハンカチ使用でギャザーが綺麗に出たようです。
お出かけのバッグの中で 迷子になる 自宅の鍵・口紅・携帯用歯磨きセットなどが
収納出来て便利そうです。
沢山の蕾と次々の開花で 寂しいベランダを華やかにしてくれいています。
- 手芸
- / trackback:0
- / comment:4
- [ edit ]
東京ドームで開催のテーブルウェア展に行きました。 マイセン
ヨーロッパ磁器発祥の国ドイツクオリティーを堪能です。
今回もキルト展と同じようで女性が賑やかでした。ドーム通いが
続きます。美しいテーブルセッティングにため息です。
へリングベルソン カーネギーサーケラーミク
猪や鹿などの絵柄が面白い 深い藍色が温かみを感じます
「織部焼」(おりべやき)とは、千利休(せんのりきゅう)の弟子で桃山文化を彩った
茶人「古田織部」の名に因んだやきもので江戸時代後期になって 瀬戸で日常の
器として作られるようになったとか。
手造り感や緑色がすっかり気に入って 購入です。(*'▽')
***********************************************************
今日は新宿の歯科定期健診でしたので そのあとにテーブルウェア展に寄りました。 歯科衛生士はいつも同じ方なので ちょっと楽しいお喋りも弾みます。
「左右の大臼歯(下歯の奥から2番目)をよく磨くようにしてください」と注意されました。
インプラント施術の先生にも検査されて ちょっとドキドキ (;'∀')また3か月後です。
歯科検診も少し早めについたのでビル内「エプソンギャラリーの写真展」をのぞきました。
鄙びた田舎の日常風景が 良い感じでした。 濃淡のモノクロ画像の中に百日紅の赤が
華やかで綺麗でした。
- インプラント
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
太巻きのお寿司は美味で大好きです。 随分前に目黒の友人たちと 太巻き
作り会をし 楽しかったこと思い出しました。
好きなお花なのに相性が悪くてでしたが
蕾も根もとにこんなに咲いて(∩´∀`)∩
- 生活
- / trackback:0
- / comment:2
- [ edit ]
包丁収納が劣化で壊れました。 30年以上しっかり働いてご苦労様でした。
ネットで購入をと検索しましたが やはり実物を見たいので出かけて購入でした。
シンク扉の包丁キッチンバサミ収納 シクラメン”ファンタジア”
ネットで決めていたものがありゲット。 暮れにジョイホンで購入のシクラメンですが
包丁も何本の収納可能で便利そう 調子が悪くがっかりしていましたが最近になって
ネットよりも安価で(*^^)v 根元いっぱいの蕾も元気で 我が家に慣れたようす
4本の花茎がすべて開花しました。 横っちょからの3本は少しお行儀が
悪いのですが。
- キッチン
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
プロフィール
Author:はしはし
★"花日和"へようこそ!★
手芸が好き お人形が好き
お花が好き。素敵なお喋りを。
写真撮影にも興味が (^^♪
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2023/05 (1)
- 2023/04 (2)
- 2023/03 (3)
- 2023/01 (1)
- 2022/11 (1)
- 2022/10 (2)
- 2022/09 (3)
- 2022/08 (5)
- 2022/07 (1)
- 2022/05 (3)
- 2022/04 (2)
- 2022/03 (3)
- 2022/02 (2)
- 2022/01 (1)
- 2021/12 (2)
- 2021/11 (1)
- 2021/10 (3)
- 2021/09 (3)
- 2021/08 (4)
- 2021/07 (4)
- 2021/06 (1)
- 2021/05 (1)
- 2021/04 (2)
- 2021/03 (5)
- 2021/02 (5)
- 2021/01 (3)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (5)
- 2020/10 (3)
- 2020/09 (3)
- 2020/08 (5)
- 2020/07 (1)
- 2020/06 (2)
- 2020/05 (6)
- 2020/04 (7)
- 2020/03 (5)
- 2020/02 (5)
- 2020/01 (4)
- 2019/12 (6)
- 2019/11 (4)
- 2019/10 (2)
- 2019/09 (6)
- 2019/08 (7)
- 2019/07 (1)
- 2019/06 (6)
- 2019/05 (5)
- 2019/04 (6)
- 2019/03 (4)
- 2019/02 (7)
- 2019/01 (6)
- 2018/12 (6)
- 2018/11 (7)
- 2018/10 (7)
- 2018/09 (10)
- 2018/08 (7)
- 2018/07 (7)
- 2018/06 (4)
- 2018/05 (4)
- 2018/04 (6)
- 2018/03 (7)
- 2018/02 (6)
- 2018/01 (8)
- 2017/12 (5)
- 2017/11 (10)
- 2017/10 (4)
- 2017/09 (8)
- 2017/08 (9)
- 2017/07 (6)
- 2017/06 (6)
- 2017/05 (5)
- 2017/04 (5)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (8)
- 2017/01 (5)
- 2016/12 (5)
- 2016/11 (5)
- 2016/10 (7)
- 2016/09 (5)
- 2016/08 (5)
- 2016/07 (7)
- 2016/06 (9)
- 2016/05 (8)
- 2016/04 (4)
- 2016/03 (5)
- 2016/02 (6)
- 2016/01 (3)
- 2015/12 (8)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (7)
- 2015/09 (4)
- 2015/08 (7)
- 2015/07 (8)
- 2015/06 (1)
- 2015/05 (4)
- 2015/04 (8)
- 2015/03 (8)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (8)
- 2014/12 (3)
- 2014/11 (7)
- 2014/10 (3)
- 2014/09 (7)
- 2014/08 (5)
- 2014/07 (6)
- 2014/06 (5)
- 2014/05 (4)
- 2014/04 (8)
- 2014/03 (15)
- 2014/01 (6)
- 2013/12 (11)
- 2013/11 (5)
- 2013/10 (2)
- 2013/09 (8)
- 2013/08 (5)
- 2013/07 (5)
- 2013/06 (5)
- 2013/05 (5)
- 2013/04 (3)
- 2013/03 (7)
- 2013/02 (7)
- 2013/01 (8)
- 2012/12 (9)
- 2012/11 (7)
- 2012/10 (7)
- 2012/09 (7)
- 2012/08 (11)
- 2012/07 (10)
- 2012/06 (3)
- 2012/05 (8)
- 2012/04 (7)
- 2012/03 (7)
- 2012/02 (9)
- 2012/01 (7)
- 2011/12 (16)
- 2011/11 (3)
- 2011/10 (15)
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
