ベランダ栽培の花日記です。 素敵な情報交換をしたいと思います。

花日和

  DSC06703 (254x350) 布と針と糸の祭典でした
       DSC_1970 (450x227) 
   東京ドーム内は90%が女性でいっぱい。座席にはひと休みの人人人・・・
   場内に入ると長い行列があり 三浦百恵さんの作品鑑賞の列でした。
   見たいけれど長蛇の列に諦めて 沢山の大作をじっくり鑑賞しました。
DSC_1958.jpg キルト大賞
                            「朱の歓び」 三島仁美
 DSC_1965 (274x420)    DSC_1966 (228x419) 
ハンドメイキング賞「カサブランカに乾杯」     三浦百恵さんの作品をパチリ
               高谷幸子    優しい配色で綺麗! 並ばないので隙間から
小関鈴子のモードな世界DSC_1955 (294x420)               DSC_1951 (252x420) DSC_1956 (248x450) (231x420)  
            ブースにキルターの小関先生がいらしてパチリ。
            粋でお洒落な雰囲気の作品に興味大です。
      DSC06699 (450x249)   
 キルトマーケットがた~くさん 布は沢山ストックがあるし買わない事と決めていたのに
 お気に入りをゲット(*‘∀‘)  ぐるぐる歩き回ってつかれたー
 
 ドームを出て駅に向かうところで 青山教室の友人にばったり(@_@)凄~い偶然に
 大笑いでした。 彼女はこれから鑑賞でしたが「お茶しましょう」と愉快なお喋りを
 延々と楽しみました。
 ( なんと私の腕時計が故障? 電池切れ?2時15分で止まって 実時間はpm3時半で
  会話が弾みすぎでした。 慌てて 「またね」と別れました。(´∀`*)ウフフ     )
 
 


  1. パッチワーク
  2. / trackback:0
  3. / comment:4
  4. [ edit ]

ユナイテッドシネマは「検察側の罪人」以来かな 「マスカード・ホテル 」は
華やかな高級ホテルが舞台のミステリーで 主演の二人と犯人の演技が楽しみです。(´▽`*)
原作を読みました。ミステリー好き(*'ω'*)      監督:鈴木 雅之
この役を演じるのは誰かしらと想像しながら     新田浩介:木村 拓哉
楽しく読みました。                山岸尚美:長澤 まさみ
   刑事の木村さんがどんなホテルマンを演じるのか 長澤さんと
   どんなタッグを組むのか 興味津々でした。
   豪華なホテルを舞台のミステリーにワクワク 次々に現れる怪しげな宿泊客の登場に
   引き込まれました。 見事にホテルマンに変身した刑事新田とホテルマン山岸のバディ
   が中心となって描かれて 颯爽とした刑事と美しいホテルマン とても面白い映画でした。
   エンドロールに画面に 友情出演:明石家さんま とあり どこにいたの (@_@)???     


  1. 映画
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

    DSC06666 (500x333)
    シンビジューム   30年間 毎年開花が素晴らしい。 花茎が4本も立派な根です
            いつもベランダの片隅に追いやられている感なのですが
            花茎が立ち上がると 慌てて優遇になります( *´艸`)
 DSC06653 (312x420) DSC06662 (315x420) 
シクラメン やっと本格的な開花      トケイソウ  居間で沢山の蕾をつけています 
DSC06617 (334x420) DSC06623 (315x420) 
ジュリアン 根元で小ぶりの花を咲かせます    マーガレット ベランダでとっても元気
      ポリアンサとよく似ていますが
      お花の大きめがポリアンサの様   
 DSC06616 (350x347) (320x317)DSC06688 (393x400) (344x350) (315x320) 
 DSC06687 (348x350) (318x320)DSC06677 (375x420) (357x400) (346x350) (316x320)
 ハイビスカス   4種とも居間で冬越し 次々蕾を膨らませてとっても賑やか

 

 

  1. ガーデニング
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

今日は鏡開き 小豆を煮ています。 毎年欠かせない作業。
鏡餅のお餅が思いがけず美味しくて 毎年鏡餅型の小さなお供え餅がお気に入りです。
切るのがちょっと大変ですが。 昔 父のついたのしもちを切ったことを思い出します。
DSC06576 (324x420) DSC06574 (323x420)
   ガーベラ                          クリスマスローズ
                       大変な古株さん お花をいっぱい 立派です
DSC06580 (450x238) ハイビスカス
 シンビジューム「DSC06578 (450x240) 
 諦めていたシンビジュームが思いがけず 花茎が4本たちました~ 楽しみ (*'▽')
購入から30年は経っています あまりお手入れはしていないのに丈夫な根なのでしょうね
  DSC_1942 (300x420) DSC_1933 (271x420)  
    ハイビスカス            ロウバイ
 ハイビスカスは11月に大剪定でしたが    ウオーキングで見つけたロウバイの大木
 しっかり根付いて蕾が次々(^^♪       他家のお庭をパチリ


  1. ガーデニング
  2. / trackback:0
  3. / comment:2
  4. [ edit ]

  素晴らしいお天気で 初詣に最適でした。
   DSC_1909 (273x420) DSC_1911 (265x420)
  お寺の門から キチンと静かに行列で 沢山の人々にびっくりでしたが
  毎年のお参りに比べると変化です お行儀が良くてさすが日本人と感心(*'▽')
    お不動様は現地の利益を叶えてくれる仏様で 厄除け 安全祈願など様々の
    お願い事ができるので神社と混同されがちですが不動尊はお寺なのです。
  古いお札を返して 除災、招福守りの熊手・交通安全・健康守り を求めました。
DSC_1918 (400x279) 道を挟んで目前に西武ドームです
  毎年 球場の駐車場をスムーズに利用なのですが 「満車ですから 道路沿いの
 私設駐車場を利用してください」と言われて 道をUターン 道路に旗を振る
 叔母様に導かれて 私設駐車場(500円也)を利用してのお参りでした。
 ドームの隣に大きなビルが建設中でそのせいなのね。あれは何かしら(*'ω'*)
 気になりながらの帰路でした。
  DSC06570 (300x217) (2) 今年も初詣には ミンクのコートが
                     出番でした。
30年前ぐらいかしら毛皮コートが流行って柔らかなミンクの手触りに憧れました(*'▽')
しばらくは北海道での法事とかお出かけに大活躍でしたが すっかり時代遅れ感で( *´艸`)
でも 暖かさは抜群、デザインもお気に入りなので 寒い秩父三峯神社の初詣には
欠かせませんでした。 最近は近くの不動尊ですが 初詣にはミンクを着ます。 
虫干し!?をかねて。




  1. 生活
  2. / trackback:0
  3. / comment:2
  4. [ edit ]

      DSC06557 (420x301)
  明けまして おめでとうございます。  今年も素敵な年でありますように (*'▽')
 
     shinnenkai_family.png今年も家族が全員集合で賑やかな新年会でした。
    皆が健康で迎えられるお正月は何よりも嬉しいことです。
    全日本実業団対抗のニューイヤー駅伝の応援に参加の長男家族は楽し気でした。
    夫の撮っていたビデオをを見ながらたいへんな盛り上がりが 愉快でした。
    お料理も忙しかったのですが 今年の栗きんとんは お砂糖をぐっと少なく
    毎年残って あとは夫と食べることになるので糖分が気になりますしね。( *´艸`)
    
    
     

  1. 生活
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY

 

プロフィール

はしはし

Author:はしはし
★"花日和"へようこそ!★
 手芸が好き お人形が好き
 お花が好き。素敵なお喋りを。
 写真撮影にも興味が (^^♪

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

« 2019 01  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -