ベランダ栽培の花日記です。 素敵な情報交換をしたいと思います。

花日和

 DSC06365 (600x202)
 雲海です。 早朝の温泉は心地よく6階のベランダに出ると見えました!!
 DSC06366 (600x234)
 居室からは美しい紅葉が目前に 今日も素晴らしい青空です。
       DSC06378 (300x222)    
     旅館からは北向き観音・安楽寺・常楽寺が近いので早速散策
DSC06383 (300x420)DSC06399 (273x420) 
北向き観音                                参道
善光寺は浄土という来世へのご利益があり、北向観音                      は現世へのご利益がある、そして善光寺は南を向いており                        北向観音は北を向いて向き合っているのであるから片方だけ                    では片詣りといわれ  両方のお参りが 必要とのこと                                 
                     DSC06391 (292x420) 国宝 八角三重塔
     塔は本堂の裏を登った山腹にあり 鎌倉時代末期(1290年代)に建立。
     紅葉に映えて重厚なわが国最古の禅宗建築という重々しさが伝わります。
  安楽寺 本堂  DSC06387 (400x266) 
  
  DSC06396 (222x350) DSC06398 (374x400) (327x350) 常楽寺
 天台宗常楽寺は北向き観音をお護りする本堂でした。
 善光寺に詣でて「未来往生」を祈願し北向き観音に参詣し「現世利益」をしなければ
 でしたが 善光寺は何度かお参りしているので御利益があるでしょうね。(*^^*)
 本堂裏にある石造多宝塔(重要文化財)は何度か以前に尋ねていたのでパスでした。
  DSC06402 (500x261) 
坂道を下ると農家の畑に大きな柿の木が たわわに実をつけていました。
「収穫が大変ですね」と話しかけると「鳥たちに食べてもらえばいいんです」と。でも
甘いんですよ無農薬だしと 柿いっぱいの枝をお土産にと頂きました。(人''▽`)ありがとう☆

別所温泉からビーナスラインをドライブで 白樺の木の美しい白樺湖を眺めながら
蓼科 北八ヶ岳ロープウエイに向かいました。
 DSC06437 (400x383) DSC06441 (420x165)
 100人乗りのロープウエイは20分ごとに可動・・・・「あと10分で出ます」との事
 往復チケット¥1,700 (JAFカード提示で\200引きになり (*‘∀‘)v) 急いで乗りました。
DSC06428 (600x226)
黄金に輝くカラマツ・天空に広がる紅葉絨毯を とっても楽しみにしていたのですが
燃え立つような真紅のナナカマドもすべて終わっていました。
もしかしたらまだ見られるかもと思っていましたが残念。美しい山並みを観覧です。
DSC06417 (310x420) DSC06418 (300x212)
 7分間のロープウエイから到着「寒い」(*_*)   あまりの寒さに喫茶室へ熱いココアが
 坪庭駅に着くと 温度0度 標高2,237mです。  嬉しい。「寒い・さむーい」と
 ジャケットの襟を立てても 手がかじかむ寒さ   皆さんが入ってきました。
 散策周遊コースは残念ながらパスでした。     紅葉はとっくに終わっていたのです。
   紅葉の見ごろは9月下旬から10月中旬なのでした (´ω`*) 

展望デッキ「スカイアイ2237」からは 北アルプス 穂高連峰の美しい山脈
みられました。 
   DSC06431 (450x314) (400x279)
 高山植物の美しい6月下旬~7月下旬の頃にも来てみたい。 さよならまたね。(@^^)/~~~

        

  1. 旅行
  2. / trackback:0
  3. / comment:4
  4. [ edit ]

     素晴らしい快晴!ドライブ旅行が楽しみ~
 布引観音 (天台宗布引山釈尊寺)
 「牛にひかれて善光寺」の伝説の舞台のお寺で 天台宗の名刹。
 断崖絶壁の観音堂に安置されているのが 牛に化身して 強欲な老婆を
 善光寺に連れてゆき改悛させたという観音様。
 DSC06320 (161x350) DSC06322 (304x400) 参道
 観音堂はかなり険しい階段を上ってゆかなくては行けないのです。
 参道の登り口に竹棒が何本も置いてあり私もストックとして持ち登りました。
  山道は石を並べた階段が延々と往復40分はかかるようです。(;'∀')
DSC06325 (500x352) 
急坂に疲れ果て息切れして 見上げると見えました観音堂!!  
    DSC06335 (400x266) 観音堂
DSC06336 (450x299)   
赤い綺麗な観音堂にお参りして一休み 景色が美しい。下山は落ち葉が滑るので          要注意 竹棒に助けられました。観光地化されていない佇まいがいい感じです。
でも 次々に竹棒をもって参道を登ってゆく人が多いのには驚きました。
  峠の釜めしDSC06339 (400x229) 
   横川のサービスエリアで買い求めた 釜めしで昼食。
   山道を歩いてお腹もペコペコ(´▽`*)久しぶりの釜めしが美味しかった。
*****************************
 高原の城下町 小諸城址 懐古園 に向かいます
DSC06343 (420x420) 小諸城 三の門 
徳川家達筆の額がかかる小諸城本丸から3番目の門(国指定重要文化財)
DSC06353 (600x297)
小諸城 大手門DSC06344 (400x398)  
 [小諸城の正門 ] 本丸から数えて4番目にあたり四の門(国指定重要文化財)
DSC_1829 (450x310)モミジの赤が美しい 
        DSC06352 (500x312)        
  懐古園徴古館
  小諸城の歴代城主ゆかりの武具・古文書・生活道具などが陳列され
  家光公・春日局の木造など興味深く見ました。
 藤村記念館
  遺墨・遺品などが多数展示されていて 家族写真などもあり楽しめました。
  藤村いろはかるたが ありました 絵は岡本一平とあり 興味ありです。
 「い」は 犬も道を知る でした。是非みたいものです。ネット検索してみよう。 
*****************************
 宿泊は別所温泉へDSC06359 (700x191)
 山々の中に雲が~ これって雲海!!? とても綺麗(*'▽')
〇〇の湯 到着DSC06375 (500x247) 
    この旅館は2度目 お気に入りです。
DSC06363 (400x227) (300x170) DSC06364 (400x163) (300x122)  
美味しいお漬物がテーブルに~       浴衣も三種類(´ε`;)ウーン…迷います。          2年前にリフォームとか。室内の装飾やお風呂も心地よく3回は入ります(´∀`*)ウフ           

 DSC_1838 (140x250) (2) DSC_1843 (144x250) DSC_1844 (145x250) DSC_1845 (131x250)  
趣向を凝らした器と美味しいお料理。デザートのところてんは木製のところてん突き
で自ら突ける愉快な体験でした。(´▽`) 女将さんが挨拶に見えました。
           

  1. 旅行
  2. / trackback:0
  3. / comment:2
  4. [ edit ]

 DSC06291 (450x290)
  12㎝四角形の中にプリント布の配色を面白がっていたら こんなにたくさん( *´艸`)
  大作とは違って 結果がすぐ出るのが楽しい。
  ログキャビンキルトはまだいろいろなつなぎ方があるので 試してみたいものです。 
            *****************************
   クリスタルアイス 
         いつも買物でマーケットB1のお花を見るのが 可愛いお花が無いかしらと
         楽しみなのですが 見つけました!!  ストレプトカーパス (^^♪
         枯らしてしまうことが多いけれど とっても好み この間も
         ジョイフル○○でも探しましたか無くて~今日は ウキウキ連れて帰りました。


  1. パッチワーク
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

  土曜日は午前中診療のみで いつもはすいているのでそのつもりで
  行ってみると混雑ぶりにびっくり!! 特定検診や予防接種の方が
  多いようです。 診療はいつもは先生が2名なのに1名だったので
  2時間もかかってしまいました。 インフルエンザは避けたいですしね。(´▽`)
       *************************************
  ブーゲンビリアDSC06251 (450x328) 
    切り戻していた"ブーゲンビリア" が沢山の蕾を付けピンクの花びらを開き始めました。 
  
  

  1. 健康
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

    shikaeisei.png歯科衛生士が丁寧に検査です。
              今日は後からインプラントの検査で施術の先生が見えて
              「異常はないですね」と手術用の透明マスク越しに(´▽`*)
              次回も3か月後になりました。
   検査日は新宿のデパート散歩です。DSC06314 (213x300) 
      デパートを出ると西口広場のイベントコーナーで三ツ星バザールが
      開催でした。 美味しそうなものがいっぱいで賑わっていました。




  1. インプラント
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

                                                                                   (群馬 沼田産)
  大きな 艶々リンゴが届きました。
  毎年 届けて下さってありがとうございます。
  夫々新聞紙で包んでビニール袋に入れて 冷蔵庫保存で 1・2か月は
  美味しく食べられるようです。(ネットから保存方法を確認)
ガーベラが咲いています。DSC06307 (315x420)    

  1. 生活
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

素晴らしいお天気で ドライブ気分で出かけました。
巨大な店舗でお気に入りを探すのが大変(;^_^A 夫はCDストック用の
ケースをほしかったのですが ありませんでした。 当たり前に大小サイズがいっぱい
以前はあったのですが 日々流行は変化なのですね。 夫は残念そうでした。
そこで 私はガーデンセンターへ (((o(*゚▽゚*)o)))
  DSC06263 (284x420) DSC06258 (291x420) 
    パンジー                シクラメン・ファンタジア
       DSC06270 (310x420)  セントポーリア・サターン
   この時期に定番購入のニューフェイス達です。 (*'▽')私はホクホク


  1. ガーデニング
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY

 

プロフィール

はしはし

Author:はしはし
★"花日和"へようこそ!★
 手芸が好き お人形が好き
 お花が好き。素敵なお喋りを。
 写真撮影にも興味が (^^♪

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

« 2018 11  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -