八重玉のカンザシ ハゼラン
蕾が大きく膨らんできましたから 今年こそ 5㎜から8㎜の小さいお花
3本の花茎が立っていて楽しみにしていますが(*‘ω‘ *)ドキドキ
勇ましい花名ですが 丸い玉状の蕾から はじけるように開くことからとか (* ̄- ̄)フ~ン
別名「花火草」こっちの方が可愛らしい。 花ことばは 「真心」
去年と同じ場所でしっかり育って 沢山の蕾をつけました。午後3時頃に開花します。
- ガーデニング
- / trackback:0
- / comment:2
- [ edit ]
厚真町では大規模な土砂崩れが発生で 住宅に大きな被害が起こりました。
朝のニュースで驚き 夫の実家も近くなのです。 慌てて親戚へ
スマホで連絡をとりました。 大変な揺れに驚いたそうですが
額がおちたり コップが割れるぐらいの被害と聞いて ホッとはしましたが
被害にあわれた方々への よき対応を祈るばかりです。
道路が隆起 液状化現象もあり 大変な災害の様子をテレビ画面から
みつつ自然災害の恐ろしさに 災害時に備えての準備の大切さも
感じました。
- 生活
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
母と娘の二人展 (9/3~9) 銀座 ギャラリームサシ
素晴らしい作品がいっぱい 楽しく鑑賞できました。
油絵 水彩とそれぞれに色彩が美しく スペインの風景画のオレンジやブルーが綺麗。
お花の絵も多種あり 和紙でもこんな風に貼れたらいいなぁ と構図を観察です(*'▽')
「柘榴」は和紙で貼ってみたい。果皮の複雑な色合いと割れ目からのぞく鮮やかな赤色の実の
コントラストが面白そう。 風景画イスティロ(スペイン)は素晴らしい大作でした。
昨日は台風21号の影響で豪風雨でたいへんでしたが今日は台風一過の青空で良かった。
友人と4日の予定でいましたから 強行しなくて良かった。(*‘ω‘ *)
喫茶室ルノアールで 愉快なお喋り。 銀座に来るといつも寄ってしまう「文具 伊東屋」
ゆったりした静かな雰囲気は昭和の 大小のレッドクリップが可愛らしくてゲットです。
雰囲気が漂う老舗喫茶店(*‘∀‘)
接客が丁寧でとても居心地が良い。
看板のクリップが楽しい お洒落なレターセットがいろいろ パチリ📷
- お出かけ
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
プロフィール
Author:はしはし
★"花日和"へようこそ!★
手芸が好き お人形が好き
お花が好き。素敵なお喋りを。
写真撮影にも興味が (^^♪
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2023/09 (1)
- 2023/08 (1)
- 2023/07 (2)
- 2023/05 (1)
- 2023/04 (2)
- 2023/03 (3)
- 2023/01 (1)
- 2022/11 (1)
- 2022/10 (2)
- 2022/09 (3)
- 2022/08 (5)
- 2022/07 (1)
- 2022/05 (3)
- 2022/04 (2)
- 2022/03 (3)
- 2022/02 (2)
- 2022/01 (1)
- 2021/12 (2)
- 2021/11 (1)
- 2021/10 (3)
- 2021/09 (3)
- 2021/08 (4)
- 2021/07 (4)
- 2021/06 (1)
- 2021/05 (1)
- 2021/04 (2)
- 2021/03 (5)
- 2021/02 (5)
- 2021/01 (3)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (5)
- 2020/10 (3)
- 2020/09 (3)
- 2020/08 (5)
- 2020/07 (1)
- 2020/06 (2)
- 2020/05 (6)
- 2020/04 (7)
- 2020/03 (5)
- 2020/02 (5)
- 2020/01 (4)
- 2019/12 (6)
- 2019/11 (4)
- 2019/10 (2)
- 2019/09 (6)
- 2019/08 (7)
- 2019/07 (1)
- 2019/06 (6)
- 2019/05 (5)
- 2019/04 (6)
- 2019/03 (4)
- 2019/02 (7)
- 2019/01 (6)
- 2018/12 (6)
- 2018/11 (7)
- 2018/10 (7)
- 2018/09 (10)
- 2018/08 (7)
- 2018/07 (7)
- 2018/06 (4)
- 2018/05 (4)
- 2018/04 (6)
- 2018/03 (7)
- 2018/02 (6)
- 2018/01 (8)
- 2017/12 (5)
- 2017/11 (10)
- 2017/10 (4)
- 2017/09 (8)
- 2017/08 (9)
- 2017/07 (6)
- 2017/06 (6)
- 2017/05 (5)
- 2017/04 (5)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (8)
- 2017/01 (5)
- 2016/12 (5)
- 2016/11 (5)
- 2016/10 (7)
- 2016/09 (5)
- 2016/08 (5)
- 2016/07 (7)
- 2016/06 (9)
- 2016/05 (8)
- 2016/04 (4)
- 2016/03 (5)
- 2016/02 (6)
- 2016/01 (3)
- 2015/12 (8)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (7)
- 2015/09 (4)
- 2015/08 (7)
- 2015/07 (8)
- 2015/06 (1)
- 2015/05 (4)
- 2015/04 (8)
- 2015/03 (8)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (8)
- 2014/12 (3)
- 2014/11 (7)
- 2014/10 (3)
- 2014/09 (7)
- 2014/08 (5)
- 2014/07 (6)
- 2014/06 (5)
- 2014/05 (4)
- 2014/04 (8)
- 2014/03 (15)
- 2014/01 (6)
- 2013/12 (11)
- 2013/11 (5)
- 2013/10 (2)
- 2013/09 (8)
- 2013/08 (5)
- 2013/07 (5)
- 2013/06 (5)
- 2013/05 (5)
- 2013/04 (3)
- 2013/03 (7)
- 2013/02 (7)
- 2013/01 (8)
- 2012/12 (9)
- 2012/11 (7)
- 2012/10 (7)
- 2012/09 (7)
- 2012/08 (11)
- 2012/07 (10)
- 2012/06 (3)
- 2012/05 (8)
- 2012/04 (7)
- 2012/03 (7)
- 2012/02 (9)
- 2012/01 (7)
- 2011/12 (16)
- 2011/11 (3)
- 2011/10 (15)
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
