ベランダ栽培の花日記です。 素敵な情報交換をしたいと思います。

花日和

トケイソウの一番の古株さん"インセンス"が徐々に枯れてきてしまいました

繊細なシベが 大のお気に入りでしたからとても残念。

居間に取り込んでからしばらくして 白い青虫みたいな虫を時々板の間でみかける           ようになって「気持ち悪い~」と処分していました。

DSC_1439.jpg th6ZRERCSL.jpg

 鉢の土の上でまったりの幼虫           キラキラの成虫

でもなんだか気になって ネットで調べてみましたらコガネムシの幼虫と判明!!

その幼虫は草花の根を食べて枯らしてしまうとか。Σ(゚∀゚ノ)ノキャー

トケイソウの鉢をあけてみると なんと幼虫が5匹うごめいていました(@_@)

この子達が居間の暖かさに土から抜け出して俳諧していたのです。

コガネムシは害虫なんですね。 成虫を見かけたら排除です。

 

♪ コガネムシは 金持ちだ 金蔵建てた蔵建てた~♪ 可愛い童謡です。

    作詞.....野口雨情        作曲......中山晋平


野口雨情の故郷 茨城県のある北関東ではゴキブリを「コガネムシ」とか

「カネムシ」という方言があるそうです

その由来は雌のゴキブリが産卵時にお腹の下に卵の入った袋を 

持ち歩くようになり これがガマ口財布に似ていることからそう呼ばれていたそうな

でもいろいろ諸説もあるそうです。(* ̄- ̄)ふ~ん

 


  1. ガーデニング
  2. / trackback:0
  3. / comment:2
  4. [ edit ]

NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY

 

プロフィール

はしはし

Author:はしはし
★"花日和"へようこそ!★
 手芸が好き お人形が好き
 お花が好き。素敵なお喋りを。
 写真撮影にも興味が (^^♪

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

« 2018 01  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -