ベランダの隅っこに小さな赤い実をつけた植物を見つけました。
あまりの可愛らしさに撮影です。 植物名を知りたくてネット検索(^_^)/見つけました。
「ハゼラン」でした。
ハゼラン(爆蘭)はスベリヒユ科の多年草で、鑑賞用に栽培もされるが、 現在は多く野生化している。 別名は(三時ごろに咲くことから)サンジソウ。とか
春にはピンクの小さな花を3時ごろに咲かせるとか。 秋になると小さな赤い実に~(^^)v
花の頃は全く気が付かなくて~(´▽`)
蕾のころもとっても面白いらしい 開花すると 中空に伸びた線香花火のようだとか…
是非見たいものだわ。宿根草でほぼ雑草で愛らしい風情。来年はベランダの隅っこを観察です。
まだまだ元気で蕾をつけて頼もしい 初夏から咲き続ける優秀さんです。
- ガーデニング
- / trackback:0
- / comment:2
- [ edit ]
素敵なプレゼントを有難うございます。ますます健康で愉快に過ごしたいと思っています
カラーやアガパンサスの花柄がとても気に入りました。
夫婦茶碗て模様が同じで サイズが大小が普通ですが 片方割れたりすると嫌なので
絵柄も変えての同サイズは嬉しい。
*****************************
10月に鈴鹿サーキット観戦に 近県をドライブ旅行で浜名湖や奈良のお土産を(*'▽')ありがとう!
「奈良こんふぇいと」とうなぎパイ

砂糖傳本店は、安政元年の創業。砂糖菓子名の由来はスペイン語の「Confeito」(コンフェイト) からとか。小さな綺麗な色の金平糖が 煎茶 甘酒などに味付けも楽しい。(^ω^)
- 生活
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
毎年 恒例のクラス会でした。
素晴らしい良いお天気で 腰の具合がよくない先生には良かったとホッとしました。
先生のお住いの近くでと 会場は"登戸"。
もうすぐお誕生日で90歳(卒寿)になられます 「おめでとうございます」ヽ(^。^)ノ
とてもお元気な様子に安心しました。
出席のメンバーはほぼ変わらず 毎年の開催を楽しみにしています。
参加通知のはがきに欠席の方からの近況報告もあり懐かしいお顔がうかびます。
漁師さんからお客様へ、最短経路での直送物流で鮮度抜群というお店で 美味でした。
あちこちで楽しい近況報告が弾んで幸せなお顔がいっぱいで素敵な光景でした。
そうそう愉快なお話に大笑いしましたっけ。・・・・友人がガラ携からスマホに機種変更の
気分大で ご夫婦で販売店へ行ったところ 店員は「今 使用中のガラ携に問題が無ければ
スマホに変えることはないですよ。使いこなせなくて元のガラ携に戻してくださいと言ってくる
人が多いんです」と断られたとの事。すごく失礼なことと よほどバカに見えたのかしらと
憤慨していました。学生時代の彼女は優秀さんでしたよ。(*'▽')
- 同窓会
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
と看護師に言われた気がしましたが 簡単にあっという間に
済んでしまうはびっくり 「私が上手なわけではなく針が
精巧になったんですよ」と先生がにっこり。
見つけてゲットです。(((o(*゚▽゚*)o)))
*****************************
親戚からリンゴが届きました。 毎年ありがとうございます。
とても美味しくて お裾分けもしました。
長く美味しく食べたいので 新聞紙にくるんで一つずつポリエチレンの
袋に入れて冷蔵庫に保存しました。(ネットからの知識です(*'▽'))
- 健康
- / trackback:0
- / comment:2
- [ edit ]
いつもの時間に手芸を終えてから 近所の和食のお店に行きました。
揚げ物煮物など好みのものを選べるので それぞれに注文でしたが
メンバーが みな違うのも愉快でした。
こんなに食べられない~と言いながら 楽しいお喋りが弾みました。
病気や病院に詳しい人がいらして とても頼りになります。
皆さん手芸好きで制作意欲が旺盛 次はバッグを帽子を編みましょうと頼もしい。
専ら感化を受けて 私も頑張らなくちゃです。
それにしても もうお腹いっぱい 夕飯は抜きねと意見が一致でした。(´▽`)ハハ
- パッチワーク
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
外出日にどんよりの雨模様は嫌です。駅の地上階に出て冷たい雨にがっかり
庭園のお花撮影をあきらめて近くの グラスショップかしら 素敵な
テーブルコーディネートにパチリ。
教室は作品展が目前の最終日なので 作品の確認に先生もお忙しそうでした。
そして作品の搬入やお当番の決定 毎年のことなのでスムーズに運営はさすがです。
(ダイアモンドリリー)
ヒガンバナ科の球根植物ですが実物を見たのは初めてでした。(^-^)
ギリシャ神話の水の妖精「ネレイデス」からのの花名とか 花言葉は”美しい人”
繊細なお花ですが丈夫そうなので 栽培してみたい。(´▽`)
- ちぎり絵
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
毎回小さな手芸をしながらの会でしたが 今日は「これからの生き方」?!が
テーマの討論会かな(*'▽')ヒヒ
お寿司やお菓子 果物を駅前のストアでチョイスして○○家へ集合でした。
楽しい話が次々飛び出して とても楽しい時間を過ごしました。
渋谷駅前の大きなツリーが見事で 工事中のビルがいくつもまだまだ
ミッキーが可愛いのでスマホでパチリ 風景が変わりそう
沢山の人が立ち止まってスマホ撮影でしたよ
都立大学方面にはいつも通りJRで渋谷乗り換えで東急東横線に乗ろうと
思いました。ところが渋谷では長いエスカレーターを降りたリ地下道を随分歩いたり
「どうなってるの(*''ω''*)」なかなか面倒でした。
目黒住まいの友人に不満を言うと「JR渋谷乗り換えなんて大変で私達はしないわ」と
Fライナーを利用が正解でした。☆
新年会は楽に行けるかな(*^-^*)
- お出かけ
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
歯科衛生士の○○さん「アラ~ びっくり とても綺麗なお手入れです」と
バンザイ~良かった。 お出かけが多くて手抜きをしてしまっていましたから。
丁寧に歯垢や歯磨きをそして歯間ブラシやフロスで綺麗にしてくれます。
インプラント セラミック義歯の装着からほぼ1年 快適に過ごせてありがたいです。
前歯は難しいとかであちこちの歯科を訪ねたこと思い出します。(´▽`)
次回の検診も3か月後(2月)になりました。
歯科通院の日はデパート散歩に決めています。いろいろ情報が面白い。
具がたっぷりで美味でしたがいくら食べても減らなくて
これ一人分?!
着せ替え人形を作成中で 唇用に赤いフエルトが欲しくて デパート内の手芸店に
寄りましたが 扱いが無くて残念。
- インプラント
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
まだ未完成です なかなかお顔が決まりません。
身長38センチ ちょっと横向き(´▽`)まんまるお鼻が可愛い
雑誌の整理で大昔の「暮らしの手帖」がいっぱい出てきました。
気になるお料理とか手芸が掲載されていると 大事に取り置きしていたみたいです。
それっと ありあわせの布を集めて作ってみました。
お顔が難しくて なかなか思い通りにできません 長期戦になりそうです。
目の位置で表情の変化が愉快です。 本とは違うお顔に挑戦です。
ボディの型紙もよくできていて 作りやすかったのですが
ボディと頭の接合が付けにくくてなんどもやり直しでした。(*´ω`*)フー
- 手芸
- / trackback:0
- / comment:4
- [ edit ]
親戚に不幸があり北海道へ飛びました。
雨の暗い日でしたが線路沿いの白樺の紅葉が綺麗でした。
ここから特急北斗で東室蘭に向かいます。
可愛いらしく出迎え 皆を癒してくれました。
こちらはカレーラーメンが評判とか早速 買い物途中でランチです。
カレーの気分ではないので普通に醤油ラーメンを食しました。
< 虎杖浜 >
虎杖浜は白老町の西端に位置し 海は魚介の宝庫 噴火湾の東端に位置しています
虎杖浜たらこ・毛ガニ・ボタン海老などが豊富に お店のイクラが美味しそうでした
登別漁港は鮭の釣り場として 有名なポイントのようです。
紅葉の木々を背景に白い漁船がいい感じです。(´▽`)
ぐるりと買い物ドライブをしながら 親戚の家に寄りました。
慌ただしく帰る日になりました 南千歳から乗り換えて新千歳空港へ
車窓に綺麗な樽前山が見えました。苫小牧市に位置する珍しい三重活火山です
とてもピンボケで残念(*''ω''*) 登頂で眼下に支笏湖や太平洋の雄大な眺望が~ヽ(^。^)ノ
7合目までは車で行けるようなのでいつか行ってみたいものです。
初夏の時期には高山植物が美しく咲きそろうとか。

航空機の発着を見ました。
搭乗して窓側席でしたのに夜間飛行で景色が見えず夫は残念そう。
思いがけず親戚の方々ともお会いできてその中に 〇さんがいなかったことが悲しい限りでした。
- 旅行
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
プロフィール
Author:はしはし
★"花日和"へようこそ!★
手芸が好き お人形が好き
お花が好き。素敵なお喋りを。
写真撮影にも興味が (^^♪
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2023/05 (1)
- 2023/04 (2)
- 2023/03 (3)
- 2023/01 (1)
- 2022/11 (1)
- 2022/10 (2)
- 2022/09 (3)
- 2022/08 (5)
- 2022/07 (1)
- 2022/05 (3)
- 2022/04 (2)
- 2022/03 (3)
- 2022/02 (2)
- 2022/01 (1)
- 2021/12 (2)
- 2021/11 (1)
- 2021/10 (3)
- 2021/09 (3)
- 2021/08 (4)
- 2021/07 (4)
- 2021/06 (1)
- 2021/05 (1)
- 2021/04 (2)
- 2021/03 (5)
- 2021/02 (5)
- 2021/01 (3)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (5)
- 2020/10 (3)
- 2020/09 (3)
- 2020/08 (5)
- 2020/07 (1)
- 2020/06 (2)
- 2020/05 (6)
- 2020/04 (7)
- 2020/03 (5)
- 2020/02 (5)
- 2020/01 (4)
- 2019/12 (6)
- 2019/11 (4)
- 2019/10 (2)
- 2019/09 (6)
- 2019/08 (7)
- 2019/07 (1)
- 2019/06 (6)
- 2019/05 (5)
- 2019/04 (6)
- 2019/03 (4)
- 2019/02 (7)
- 2019/01 (6)
- 2018/12 (6)
- 2018/11 (7)
- 2018/10 (7)
- 2018/09 (10)
- 2018/08 (7)
- 2018/07 (7)
- 2018/06 (4)
- 2018/05 (4)
- 2018/04 (6)
- 2018/03 (7)
- 2018/02 (6)
- 2018/01 (8)
- 2017/12 (5)
- 2017/11 (10)
- 2017/10 (4)
- 2017/09 (8)
- 2017/08 (9)
- 2017/07 (6)
- 2017/06 (6)
- 2017/05 (5)
- 2017/04 (5)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (8)
- 2017/01 (5)
- 2016/12 (5)
- 2016/11 (5)
- 2016/10 (7)
- 2016/09 (5)
- 2016/08 (5)
- 2016/07 (7)
- 2016/06 (9)
- 2016/05 (8)
- 2016/04 (4)
- 2016/03 (5)
- 2016/02 (6)
- 2016/01 (3)
- 2015/12 (8)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (7)
- 2015/09 (4)
- 2015/08 (7)
- 2015/07 (8)
- 2015/06 (1)
- 2015/05 (4)
- 2015/04 (8)
- 2015/03 (8)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (8)
- 2014/12 (3)
- 2014/11 (7)
- 2014/10 (3)
- 2014/09 (7)
- 2014/08 (5)
- 2014/07 (6)
- 2014/06 (5)
- 2014/05 (4)
- 2014/04 (8)
- 2014/03 (15)
- 2014/01 (6)
- 2013/12 (11)
- 2013/11 (5)
- 2013/10 (2)
- 2013/09 (8)
- 2013/08 (5)
- 2013/07 (5)
- 2013/06 (5)
- 2013/05 (5)
- 2013/04 (3)
- 2013/03 (7)
- 2013/02 (7)
- 2013/01 (8)
- 2012/12 (9)
- 2012/11 (7)
- 2012/10 (7)
- 2012/09 (7)
- 2012/08 (11)
- 2012/07 (10)
- 2012/06 (3)
- 2012/05 (8)
- 2012/04 (7)
- 2012/03 (7)
- 2012/02 (9)
- 2012/01 (7)
- 2011/12 (16)
- 2011/11 (3)
- 2011/10 (15)
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
