ベランダ栽培の花日記です。 素敵な情報交換をしたいと思います。

花日和


  DSC01179 (237x400) DSC01163 (306x400)
                  
やっとクリスマスローズの開花です。ヽ(^。^)ノ鉢数も 少なくなってしまったので
頑張って咲いてほしいと応援でした。 種類をいろいろ集めていたことがありました。
うつむいて咲くので撮影は大変。
     *****************************
 DSC01190 (350x236) (2)
 調子の悪い炊飯器をだましだまし 使っていましたが 電気店のポイントの締め切りも
 迫っていたので購入です。 毎日1合くらいし炊かないので3.5合炊きに決めました。
 
 蒸気口のセットを間違えたらしくて 湯気が出始めると蒸気口からブクブク米汁が溢れて
 「えぇ~ かまど炊きってすごい勢い (@_@)」と布巾でふき取り対応です。
 しっかり取説を読み直しました。 (*´▽`*)
 

  1. ガーデニング
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

  kenkoushindan_ketsuatsu.png締め切りも近づいて検診に。
  決められた検査のほかに 心電図検査をプラスしました。 医師からの
  問診もあり 私は2年前に胃の内視鏡検査を受けていて2年ごとに内視鏡を
  受けるようとの事でしたので「予約をしたいのですが」と........
     何とびっくり「今日は朝食はとっていないでしょう。 じゃぁ今日しましょう
  ちょうど空いています 」 え~私は覚悟もないままに検査になりました。
 
  鼻からですねとこともなげに なるべく嫌なことは先延ばしにと思っていたのに。
  2年前は「ピロリ菌がいっぱいですね~ 除菌でなくなりますよ~」と脅かされました。
  今回は 「胃・食道・十二指腸 みんな綺麗ですよ」 ホッとしましたが
  器具が鼻が痛くて 医師は説明しながら私の返事を促すので 早く終わって~(*´ω`)
     *****************************
  DSC01155 (400x266) マーガレット
  冬枯れの ベランダは マーガレットが満開で 賑やか。
  クレマチスの新芽が元気よく春が待ち遠しい。

  1. 健康
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

DSC_0975.jpgヘレンド
                   パッチワークのような陶製の額絵
DSC_0984 (239x400)         DSC01150 (221x400)
教室はバラがいっぱい 華やかです         お花の持ち帰り用のフラワーバッグが
今日の画題ですが 12月の展覧会作品の準備で   活躍でした。義母の着物布からリメイクです。
宿題の相談があり どなたもスケッチは(-_-;)    ショルダーや手提げになるのでラッシュの電車でも
10号を2枚出品だし 私も画題を考え中です。   便利に持ちやすく早く作ればよかった(´∀`*)ウフフ 

  1. ちぎり絵
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

「不思議の国のアリス」の刺繍キットをいただいて 早速に刺しました。
刺繍を始めると アリスや白兎 チェシャネコなど キャラクターが 活き活きと動き出しそう
楽しくて~(^。^)♪♪  チクチク  完成です。!!
  DSC01128 (466x600) サイズ37x29㎝
ホビーラ~~のキットは  DSC01015 (450x368) (400x327)
行き届いた材料が美しく整っていて 縫いながら ワクワク 幸せ気分が溢れます。
 DSC01101 (350x294) (300x252) DSC01102 (275x350) (236x300) チェシャ猫
アリスを不思議の国に導く白うさぎ。     侯爵夫人の飼い猫でニヤニヤ笑いを浮かべている
                      ティーパーティーでおかしな発言ばかりする帽子屋さん


  1. 手芸
  2. / trackback:0
  3. / comment:2
  4. [ edit ]

 job_shikaeisei.png 歯石 歯垢の検査でした。
 歯垢の除去の仕方を 歯科衛生士から丁寧な説明を受けました。
 持っている歯を大切に毎食後 10分間磨くこと デンタルフロス
 使い方など 早速 医院で使っているデンタフロスを購入しました。
 歯間ブラシは使っていましたが デンタルフロスは使いにくそうです。
 これから 月1回の 通院が続きます。 歯は大切です。(*_*) 

  1. インプラント
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

3年毎ぐらいに自発的に受けることにしていますが 苦手な検査です。
医院によって薬剤が違ってるみたいですが。
検査前日から 事前準備が始まって腸を綺麗にしなくてはいけません。
 kusuri_nomu_kona.png
ラキソデート(検査前処置用下剤)を多量の水と飲んで
これからが大変 モビプレップ(経口腸管洗浄剤)を一リットル飲むごとに
水を500ccを飲みます。 私はモビプレップを1.5リットル 水750cc
でした。(@_@。 途中 気分が悪くなって やっぱり嫌な検査です。
結果は「正常ですよ なんでも好きなものを食べていいですよ」と先生。良かった(*^-^*)
薬剤の飲み方の説明文が丁寧ではなくて 次回のために確認したいところがあった
のですが お腹はすいているし へとへとで面倒になって言いませんでした。"(-""-)"
    *****************************
    鬼さん DSC01022 (294x400)  今日は節分です。        クリニックの  帰りに
  恵方巻きを買いました。 今年の恵方は北北西 幸運を招く方角をむいて
  まるかぶりなのですが 太巻きはやはり食べやすく切って食しました。
 

  1. 健康
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

冬は暖かい居間に滞在!?のハイビスカスやトケイソウがとても元気。
次々蕾を膨らませて 大輪の花を~一年中咲いているみたいで 疲れるかしら((+_+))
水遣り時には 「偉いね ありがとう」と感謝です。
 DSC00973 (312x400) DSC01079 (286x400)
    DSC01081 (268x400) DSC00990 (261x400)


  1. ガーデニング
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

DSC01134 (500x323) (450x291)          
          DSC00994 (500x281)
 心温まる 素敵なアニメーションでした。 刺繍をしながらテレビの映画鑑賞でした。(*'▽')
 ベルギーの絵本作家ガブリエル・バンサンの代表作「くまのアーネストおじさん」シリーズを映画化した
 フランス製長編アニメーション。大きくて不愛想なクマおじさんと 小さなネズミのセレスティーヌが
 くりひろげる素晴らしい友情物語でした。
 第86回アカデミー賞(2014年)にはノミネートされていました。
 「アナと雪の女王」がアカデミー賞のときです~(*´▽`*)
 アニメの絵や色彩が優しく綺麗で 心和むストーリーで たまたまチャンネルを回して得した気分。
 ネズミのセレスティーヌが とっても可愛かった。
           

  1. 映画
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY

 

プロフィール

はしはし

Author:はしはし
★"花日和"へようこそ!★
 手芸が好き お人形が好き
 お花が好き。素敵なお喋りを。
 写真撮影にも興味が (^^♪

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

« 2017 02  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 - - - -