クッションが完成です。 慣れると単調なのであまり気遣いなく編めるのでテレビを見ながらもOK
そして 出来上がりを早く見たい せっかちなり。(*^。^*)ヒヒ
表面
ネットで見つけた編み図を参考に初めての 16のパーツに手芸綿をしっかり詰めて
アフガン編みでしたが編み進みが速くて形や ぷっくり膨らんだパーツを細編みつなぎ
配色確認が楽しい
裏面

編み図では裏面はプレーン編みで単色でしたが。
そして 出来上がりを早く見たい せっかちなり。(*^。^*)ヒヒ
表面


ネットで見つけた編み図を参考に初めての 16のパーツに手芸綿をしっかり詰めて
アフガン編みでしたが編み進みが速くて形や ぷっくり膨らんだパーツを細編みつなぎ
配色確認が楽しい
裏面


編み図では裏面はプレーン編みで単色でしたが。
- 手芸
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
ひな祭りがちかくなりましたので 小さなお雛様を出しました。 2年前位に 住まいのキルトサークルで
作ったのですが 小さいながら よい形で 可愛らしいのでお気に入りです。
簡単にさっと飾れるのが 便利です。
木目込み用の緞子布が優雅で華やか
****************************************************************************************
真田家ゆかりの信州旅行からの お土産がとどきました。(#^.^#) ありがとう!!
国産果汁の乾燥ゼリー 美味しい!! 濃厚なコクと香りが本格的なジャム(^^♪
上田駅に近い みすず本舗飯島商店は 創業1816年という歴史あるお店 で
国登録有形文化財に認定されている建物 店内が美しいとか 機会があったら是非訪ねたいものです。
作ったのですが 小さいながら よい形で 可愛らしいのでお気に入りです。
簡単にさっと飾れるのが 便利です。

木目込み用の緞子布が優雅で華やか

****************************************************************************************
真田家ゆかりの信州旅行からの お土産がとどきました。(#^.^#) ありがとう!!


国産果汁の乾燥ゼリー 美味しい!! 濃厚なコクと香りが本格的なジャム(^^♪
上田駅に近い みすず本舗飯島商店は 創業1816年という歴史あるお店 で
国登録有形文化財に認定されている建物 店内が美しいとか 機会があったら是非訪ねたいものです。
- 生活
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
初めてのアフガン編み。
まず編みこみ模様(表)16枚 プレーンアフガン編み(裏)16枚のモチーフを編みます。
アフガン編み針が必要で手芸店に行きましたら 30センチ長さの8号針(かぎ針)しかなくて
編んでみましたが 長くてなんだ編み難い (^_^;) 短いのが売り切れだったのかも。
手持ちの手芸かぎ針の中に同サイズのかぎ針を見つけて これは7号でしたが
すいすい心地良く編み進めました。 普通のかぎ針で良いんじゃない (#^.^#)

「もう編まないので いらない~」と多種の毛糸を あちこちからいただいていて アルパカウールの並太かなを 選んで ひたすら10X11cmの モチーフを編んでいます。
モチーフを表 裏を合わせて巻き閉じをして中に手芸綿を入れて ぷっくりの16のパーツを
細編みでつなぎます。
どんな風になるのかしら 面白がって 編んでいますが 32枚のモチーフ作りは大変。(*^_^*)
慣れてくると 同じパターンでの作業が快適で テレビをチラチラみながら楽しんでいます。
まず編みこみ模様(表)16枚 プレーンアフガン編み(裏)16枚のモチーフを編みます。
アフガン編み針が必要で手芸店に行きましたら 30センチ長さの8号針(かぎ針)しかなくて
編んでみましたが 長くてなんだ編み難い (^_^;) 短いのが売り切れだったのかも。
手持ちの手芸かぎ針の中に同サイズのかぎ針を見つけて これは7号でしたが
すいすい心地良く編み進めました。 普通のかぎ針で良いんじゃない (#^.^#)

「もう編まないので いらない~」と多種の毛糸を あちこちからいただいていて アルパカウールの並太かなを 選んで ひたすら10X11cmの モチーフを編んでいます。
モチーフを表 裏を合わせて巻き閉じをして中に手芸綿を入れて ぷっくりの16のパーツを
細編みでつなぎます。
どんな風になるのかしら 面白がって 編んでいますが 32枚のモチーフ作りは大変。(*^_^*)
慣れてくると 同じパターンでの作業が快適で テレビをチラチラみながら楽しんでいます。
- 手芸
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
すばらしいお天気です。 「お墓参り日は天気予報を参考に選んでいるのでね。」
と夫はすまし顔でした。 明るい日に行きたいですものね。
真っ白な美しい富士山が青空にくっきり 綺麗でした。残念ながら画像はいつも失敗 (~o~)
真っ青な空に 銀色のジェット機も綺麗です。
今回の供花は黄色をメーンにしました。
亀の池は蓋がされていて 冬眠中。 12月にお参りのときは 亀が見えたような気が......。
今日は命日なので 兄弟の誰かと会えるかなと思っていましたが 残念でした。
以前は 姉や弟に偶然出会った事がありましたっけ。
暖かくなったら 姉妹会でお会いしましよう。
と夫はすまし顔でした。 明るい日に行きたいですものね。
真っ白な美しい富士山が青空にくっきり 綺麗でした。残念ながら画像はいつも失敗 (~o~)
真っ青な空に 銀色のジェット機も綺麗です。

亀の池は蓋がされていて 冬眠中。 12月にお参りのときは 亀が見えたような気が......。
今日は命日なので 兄弟の誰かと会えるかなと思っていましたが 残念でした。
以前は 姉や弟に偶然出会った事がありましたっけ。
暖かくなったら 姉妹会でお会いしましよう。
- お出かけ
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
今日はよいお天気で外出は心地良い (^^♪

青山の地上広場の花壇はストックやパンジーが植えられて すかしボンボン入れ
春の準備。 暖かなベンチでは愉しそうなランチタイムでした。 ヘランドのウインドウに綺麗な配色の
陶器が並んでいましたが 繊細なデザインが素敵。
今日の画題は「トルコキキョウ」 淡い色合いのなかに 濃い紫色が目立ちます。
何度か貼ったことのあるお花ですが よく似ているお花が多いので特徴がつかみにくく
ちょっと苦手。
今期の展覧会用の下絵を先生に見ていただきましたが「 もう少し具体的に
貼ってみて もういちど見せてください 」と言われました。
今までは 大体の下絵を確認からだったような気がしましたが やり直しです。(^_^;)


青山の地上広場の花壇はストックやパンジーが植えられて すかしボンボン入れ
春の準備。 暖かなベンチでは愉しそうなランチタイムでした。 ヘランドのウインドウに綺麗な配色の
陶器が並んでいましたが 繊細なデザインが素敵。

今日の画題は「トルコキキョウ」 淡い色合いのなかに 濃い紫色が目立ちます。
何度か貼ったことのあるお花ですが よく似ているお花が多いので特徴がつかみにくく
ちょっと苦手。
今期の展覧会用の下絵を先生に見ていただきましたが「 もう少し具体的に
貼ってみて もういちど見せてください 」と言われました。
今までは 大体の下絵を確認からだったような気がしましたが やり直しです。(^_^;)
- ちぎり絵
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]

今日は節分 明日は立春 暦の上では春ですが まだまだ寒そうです。
最近の節分は 豆まきして 恵方まきを食べる事に決めています。 (*^。^*)

今年は 南南東を向いて黙して丸かじりだそうです。
恵方まき売り場は賑わっていましたが 確かに普段にはない 海鮮巻きが美味しそうです。
我が家は味わって食べたいので 食べやすく切り分けて 南南東は向いて 愉しく
おしゃべりをしながら食しました。
豆まきは夫がひとり静かに 鬼退治をしてくれました。 (^。^)




暖かな居間で冬越しの ハイビスカスは咲き続けています。
本格的な夏には休眠してしまうかな。 花のない時期の華やかさがうれしい。
- 生活
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
プロフィール
Author:はしはし
★"花日和"へようこそ!★
手芸が好き お人形が好き
お花が好き。素敵なお喋りを。
写真撮影にも興味が (^^♪
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2023/05 (1)
- 2023/04 (2)
- 2023/03 (3)
- 2023/01 (1)
- 2022/11 (1)
- 2022/10 (2)
- 2022/09 (3)
- 2022/08 (5)
- 2022/07 (1)
- 2022/05 (3)
- 2022/04 (2)
- 2022/03 (3)
- 2022/02 (2)
- 2022/01 (1)
- 2021/12 (2)
- 2021/11 (1)
- 2021/10 (3)
- 2021/09 (3)
- 2021/08 (4)
- 2021/07 (4)
- 2021/06 (1)
- 2021/05 (1)
- 2021/04 (2)
- 2021/03 (5)
- 2021/02 (5)
- 2021/01 (3)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (5)
- 2020/10 (3)
- 2020/09 (3)
- 2020/08 (5)
- 2020/07 (1)
- 2020/06 (2)
- 2020/05 (6)
- 2020/04 (7)
- 2020/03 (5)
- 2020/02 (5)
- 2020/01 (4)
- 2019/12 (6)
- 2019/11 (4)
- 2019/10 (2)
- 2019/09 (6)
- 2019/08 (7)
- 2019/07 (1)
- 2019/06 (6)
- 2019/05 (5)
- 2019/04 (6)
- 2019/03 (4)
- 2019/02 (7)
- 2019/01 (6)
- 2018/12 (6)
- 2018/11 (7)
- 2018/10 (7)
- 2018/09 (10)
- 2018/08 (7)
- 2018/07 (7)
- 2018/06 (4)
- 2018/05 (4)
- 2018/04 (6)
- 2018/03 (7)
- 2018/02 (6)
- 2018/01 (8)
- 2017/12 (5)
- 2017/11 (10)
- 2017/10 (4)
- 2017/09 (8)
- 2017/08 (9)
- 2017/07 (6)
- 2017/06 (6)
- 2017/05 (5)
- 2017/04 (5)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (8)
- 2017/01 (5)
- 2016/12 (5)
- 2016/11 (5)
- 2016/10 (7)
- 2016/09 (5)
- 2016/08 (5)
- 2016/07 (7)
- 2016/06 (9)
- 2016/05 (8)
- 2016/04 (4)
- 2016/03 (5)
- 2016/02 (6)
- 2016/01 (3)
- 2015/12 (8)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (7)
- 2015/09 (4)
- 2015/08 (7)
- 2015/07 (8)
- 2015/06 (1)
- 2015/05 (4)
- 2015/04 (8)
- 2015/03 (8)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (8)
- 2014/12 (3)
- 2014/11 (7)
- 2014/10 (3)
- 2014/09 (7)
- 2014/08 (5)
- 2014/07 (6)
- 2014/06 (5)
- 2014/05 (4)
- 2014/04 (8)
- 2014/03 (15)
- 2014/01 (6)
- 2013/12 (11)
- 2013/11 (5)
- 2013/10 (2)
- 2013/09 (8)
- 2013/08 (5)
- 2013/07 (5)
- 2013/06 (5)
- 2013/05 (5)
- 2013/04 (3)
- 2013/03 (7)
- 2013/02 (7)
- 2013/01 (8)
- 2012/12 (9)
- 2012/11 (7)
- 2012/10 (7)
- 2012/09 (7)
- 2012/08 (11)
- 2012/07 (10)
- 2012/06 (3)
- 2012/05 (8)
- 2012/04 (7)
- 2012/03 (7)
- 2012/02 (9)
- 2012/01 (7)
- 2011/12 (16)
- 2011/11 (3)
- 2011/10 (15)
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
