素晴らしいお天気で「それっ」と出かけました。
去年より遅い記念公園訪問 チューリップはもう終わりかな
アイスランドポピーの群生をみたい~♪
入り口を入ってすぐの所の藤棚に 美しく満開の藤の花が迎えてくれました~♪
みごとな皐月
***原っぱ西花畑*** アイスランドポピーが~見事に咲きそろって綺麗です。ヽ(^。^)ノ
夏のような太陽に照らされて輝いて 素晴らしい天候で公園日和でした。
*** 渓流広場***
チューリップが溢れるほど賑やかなはずですが お花が終わってすっきり爽やか景色もよい。
遅咲きのチューリップが嬉しい
***日本庭園***
ボタン

イロハモミジ 躑躅
シャクナゲ 一初いちはつ(アイリス)
アリウム・トリクエトルム(ユリ科)
繊細でひかえめな感じが素敵
素晴らしい快晴のもと お花に囲まれて ご機嫌なウオーキングでした。
日本庭園からはパークトレインで立川口へ戻りました。
5月上旬から中旬にかけて 花の丘には真紅の"ジャーマンポピー"が
もみじ橋の斜面を"ネモフィラ"がブルーに染める由 また来なくては~(^。^)
去年より遅い記念公園訪問 チューリップはもう終わりかな
アイスランドポピーの群生をみたい~♪

入り口を入ってすぐの所の藤棚に 美しく満開の藤の花が迎えてくれました~♪
みごとな皐月


***原っぱ西花畑*** アイスランドポピーが~見事に咲きそろって綺麗です。ヽ(^。^)ノ



夏のような太陽に照らされて輝いて 素晴らしい天候で公園日和でした。
*** 渓流広場***

チューリップが溢れるほど賑やかなはずですが お花が終わってすっきり爽やか景色もよい。


遅咲きのチューリップが嬉しい
***日本庭園***



イロハモミジ 躑躅


シャクナゲ 一初いちはつ(アイリス)

アリウム・トリクエトルム(ユリ科)
繊細でひかえめな感じが素敵
素晴らしい快晴のもと お花に囲まれて ご機嫌なウオーキングでした。
日本庭園からはパークトレインで立川口へ戻りました。
5月上旬から中旬にかけて 花の丘には真紅の"ジャーマンポピー"が
もみじ橋の斜面を"ネモフィラ"がブルーに染める由 また来なくては~(^。^)
- 花紀行
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
ベランダは鉢の花や葉がこんもり膨らんで とても狭くなりました。
でもこの時期がガーデナー?!の至福のときです。(^^♪
ガーデナーなんてね(~o~)ヒヒ 植物的知識もなく維持管理も適当なんですが。(^^ゞ

アークトチス コバノランタナ
花色に惹かれてのニューフェイスですが
蕾がいっぱいでしたのに咲かなくてがっかり


ミス東京 今年もどっさり蕾を付けて美しい♪ 湘南クレマチス”江ノ島” 蕾がたわわな優秀さん
透明感のある花色が優雅(*^。^*)
モッコウバラ 沢山のお花が賑やかに ベランダを華やかに演出です


カイゼル 大輪の花を折り重なるように咲かせました。 緑色で咲き始め優しいピンクに変化。
この花名は「カイゼル髭」のイメージからとか。 確かにシベがにている(#^.^#)
これからも楽しみなクレマチスが何種類かあり ベランダ滞在が長引くこの頃です。
でもこの時期がガーデナー?!の至福のときです。(^^♪
ガーデナーなんてね(~o~)ヒヒ 植物的知識もなく維持管理も適当なんですが。(^^ゞ


アークトチス コバノランタナ
花色に惹かれてのニューフェイスですが
蕾がいっぱいでしたのに咲かなくてがっかり


ミス東京 今年もどっさり蕾を付けて美しい♪ 湘南クレマチス”江ノ島” 蕾がたわわな優秀さん


透明感のある花色が優雅(*^。^*)

モッコウバラ 沢山のお花が賑やかに ベランダを華やかに演出です


カイゼル 大輪の花を折り重なるように咲かせました。 緑色で咲き始め優しいピンクに変化。
この花名は「カイゼル髭」のイメージからとか。 確かにシベがにている(#^.^#)
これからも楽しみなクレマチスが何種類かあり ベランダ滞在が長引くこの頃です。
- ガーデニング
- / trackback:0
- / comment:2
- [ edit ]
素晴らしいお天気に誘われて 1日おきの1時間ウォーキング 
この季節は何処をみても お花がいっぱい!!
目だって美しいのは"ハナミズキ" 見上げるとそこここに ピンクやホワイトが~ヽ(^o^)丿
開き始めのこの形が可愛らしい
先週 ハナミズキ祭りが賑やかでしたが お花はイマイチで今週が良かった感じです。
空も雲が綺麗でした
マグリットの描く空にちょっと似ています。
国立新美術館で 大回顧展が開催されていますが 思考や行動規定の枠を越えた
芸術性は驚きです。 4/25 BSTBS「ルネ・マグリッドの摩訶不思議な世界」を
見ました。 超現実的で謎めいた絵を見てみたい気もします。

この季節は何処をみても お花がいっぱい!!
目だって美しいのは"ハナミズキ" 見上げるとそこここに ピンクやホワイトが~ヽ(^o^)丿





開き始めのこの形が可愛らしい
先週 ハナミズキ祭りが賑やかでしたが お花はイマイチで今週が良かった感じです。
空も雲が綺麗でした

マグリットの描く空にちょっと似ています。
国立新美術館で 大回顧展が開催されていますが 思考や行動規定の枠を越えた
芸術性は驚きです。 4/25 BSTBS「ルネ・マグリッドの摩訶不思議な世界」を
見ました。 超現実的で謎めいた絵を見てみたい気もします。
- 花紀行
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
プロフィール
Author:はしはし
★"花日和"へようこそ!★
手芸が好き お人形が好き
お花が好き。素敵なお喋りを。
写真撮影にも興味が (^^♪
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2023/09 (1)
- 2023/08 (1)
- 2023/07 (2)
- 2023/05 (1)
- 2023/04 (2)
- 2023/03 (3)
- 2023/01 (1)
- 2022/11 (1)
- 2022/10 (2)
- 2022/09 (3)
- 2022/08 (5)
- 2022/07 (1)
- 2022/05 (3)
- 2022/04 (2)
- 2022/03 (3)
- 2022/02 (2)
- 2022/01 (1)
- 2021/12 (2)
- 2021/11 (1)
- 2021/10 (3)
- 2021/09 (3)
- 2021/08 (4)
- 2021/07 (4)
- 2021/06 (1)
- 2021/05 (1)
- 2021/04 (2)
- 2021/03 (5)
- 2021/02 (5)
- 2021/01 (3)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (5)
- 2020/10 (3)
- 2020/09 (3)
- 2020/08 (5)
- 2020/07 (1)
- 2020/06 (2)
- 2020/05 (6)
- 2020/04 (7)
- 2020/03 (5)
- 2020/02 (5)
- 2020/01 (4)
- 2019/12 (6)
- 2019/11 (4)
- 2019/10 (2)
- 2019/09 (6)
- 2019/08 (7)
- 2019/07 (1)
- 2019/06 (6)
- 2019/05 (5)
- 2019/04 (6)
- 2019/03 (4)
- 2019/02 (7)
- 2019/01 (6)
- 2018/12 (6)
- 2018/11 (7)
- 2018/10 (7)
- 2018/09 (10)
- 2018/08 (7)
- 2018/07 (7)
- 2018/06 (4)
- 2018/05 (4)
- 2018/04 (6)
- 2018/03 (7)
- 2018/02 (6)
- 2018/01 (8)
- 2017/12 (5)
- 2017/11 (10)
- 2017/10 (4)
- 2017/09 (8)
- 2017/08 (9)
- 2017/07 (6)
- 2017/06 (6)
- 2017/05 (5)
- 2017/04 (5)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (8)
- 2017/01 (5)
- 2016/12 (5)
- 2016/11 (5)
- 2016/10 (7)
- 2016/09 (5)
- 2016/08 (5)
- 2016/07 (7)
- 2016/06 (9)
- 2016/05 (8)
- 2016/04 (4)
- 2016/03 (5)
- 2016/02 (6)
- 2016/01 (3)
- 2015/12 (8)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (7)
- 2015/09 (4)
- 2015/08 (7)
- 2015/07 (8)
- 2015/06 (1)
- 2015/05 (4)
- 2015/04 (8)
- 2015/03 (8)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (8)
- 2014/12 (3)
- 2014/11 (7)
- 2014/10 (3)
- 2014/09 (7)
- 2014/08 (5)
- 2014/07 (6)
- 2014/06 (5)
- 2014/05 (4)
- 2014/04 (8)
- 2014/03 (15)
- 2014/01 (6)
- 2013/12 (11)
- 2013/11 (5)
- 2013/10 (2)
- 2013/09 (8)
- 2013/08 (5)
- 2013/07 (5)
- 2013/06 (5)
- 2013/05 (5)
- 2013/04 (3)
- 2013/03 (7)
- 2013/02 (7)
- 2013/01 (8)
- 2012/12 (9)
- 2012/11 (7)
- 2012/10 (7)
- 2012/09 (7)
- 2012/08 (11)
- 2012/07 (10)
- 2012/06 (3)
- 2012/05 (8)
- 2012/04 (7)
- 2012/03 (7)
- 2012/02 (9)
- 2012/01 (7)
- 2011/12 (16)
- 2011/11 (3)
- 2011/10 (15)
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
