ベランダ栽培の花日記です。 素敵な情報交換をしたいと思います。

花日和

ネット通販で毛糸をいっぱい購入で それぞれ作品にあわせて 素材や分量も
決めていたので 編み編みモード!?が全開で 大いに楽しんで編みました。

鉤針編みは毛糸と針を用意するだけで 気軽に 作業ができる ちょっとの時間で
部屋を散らかす事もなく 編みすすめるので すっかりはまってしまいました。(^^♪
  
バッグ (25x38x10cm)
  ジュート(黄麻(コウマ)は張りのある糸で てサクサク編めて夏バッグには最適です。
  少し 麻特有の臭いや糸かすが落ちるのが難かな。  でもどちらも時間が解決してくれます。

  ジュートの生産国はインド バングラディッシュ   環境負荷が少ない素材として活用されています。

 バッグ ショルダーバッグ  
                            (33x33x10cm)
  麻100%の中細糸でしたので 2本どりで                   第一作目で↑と同じ編み図で作成。
  サクサクと心地良い編み心地でした。出来上がりが確認しながらの鉤針編みは面白い!!
  使いやすい ショルダーバッグは カメラ持参にも便利そう。

 (70X47cm)genkanmat51OIS455.jpg
    
    木綿100%の極太糸は スルスルと編みやすくて 水玉模様に興味大で マットを編みました。
    縁編みが~未完成ですが。
 

 
  1. 手芸
  2. / trackback:0
  3. / comment:2
  4. [ edit ]

8月の「和紙ちぎり絵教室展」も終わって お稽古も休んでいたので
久しぶりの教室ですです。

連絡網で回ってきていましたが ちぎり絵の新しい表現方法の講義が今日からでした。

材料の「典具帖和紙・ 板締め絞り紙・ 先生の作画 」セットを購入しました。 思いがけず高価でしたので
友人と2等分することにしました。(^・^)
 典具帖和紙
  サムホール(227X158mm.)色紙に 絵のバックも作成し 前面に影絵のようなちぎり絵を貼るのです。
 バックに使う和紙が 特別に薄い典具帖紙 であまり使った事がないので 四苦八苦 (~_~;)
 この日は バックを作るのに お手本↑を見ながら 教室がシーンと お喋りも聞こえず 緊張の時間でした。
 新たな 作画法も面白そうで 楽しもうと思います。 (*^_^*)

  

  1. ちぎり絵
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY

 

プロフィール

はしはし

Author:はしはし
★"花日和"へようこそ!★
 手芸が好き お人形が好き
 お花が好き。素敵なお喋りを。
 写真撮影にも興味が (^^♪

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

« 2014 09  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -