まんまるクマのタワシ 
夫はゴルフコンペで早朝に出かけ暇でした。
あまり毛糸をひっぱりだして 先日ネットで見た「手づくりタウン」にとぼけたお顔の
クマタワシを思い出して 編みました。 簡単な細編み~♪
いただきもののアクリル毛糸の花モチーフタワシがとても便利なので
もうひとつと............ 丸い顔の部分は2枚重ねでしっかりしています。
極太毛糸がなかったので中細で編みましたが 柔らかめでちょうど良いかも (*^。^*)
キッチンにとぼけたお顔でぶる下がっています。
今日も大変な暑さです。 つかれきってのご帰還です。
3位入賞とニアピン賞だったと ささやかな賞金!!に満足そうでした。 (^。^)ハハハ
いつもは参加者20名ほどなのに今回は14名と少なく 常勝者がお休みだったようです。
*****************************************************************

桔梗咲きの朝顔が午後には 鮮やかな赤紫に とても好きな色に変化も愉しい。

大輪の朝顔も凛とした藍色から 赤紫色に (^^♪

夫はゴルフコンペで早朝に出かけ暇でした。
あまり毛糸をひっぱりだして 先日ネットで見た「手づくりタウン」にとぼけたお顔の
クマタワシを思い出して 編みました。 簡単な細編み~♪
いただきもののアクリル毛糸の花モチーフタワシがとても便利なので
もうひとつと............ 丸い顔の部分は2枚重ねでしっかりしています。
極太毛糸がなかったので中細で編みましたが 柔らかめでちょうど良いかも (*^。^*)
キッチンにとぼけたお顔でぶる下がっています。

3位入賞とニアピン賞だったと ささやかな賞金!!に満足そうでした。 (^。^)ハハハ
いつもは参加者20名ほどなのに今回は14名と少なく 常勝者がお休みだったようです。
*****************************************************************

桔梗咲きの朝顔が午後には 鮮やかな赤紫に とても好きな色に変化も愉しい。


大輪の朝顔も凛とした藍色から 赤紫色に (^^♪
- 生活
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
暑い時間に出かけるのは辛い 宿題作品の入った大きな手提を肩に重い。
電車は座れてホッ(*^_^*)です。
前に立ったおば様が大小の手提げにそれぞれ 違ったプリントで
大きな猫模様でびっくり........あらおまけに 猫のぬいぐるみつけていました。
すご~い猫好きとみました。
という私も 髪をまとめているヘアゴムに猫のイラストがついていました。(^_^;)
私もちょっと猫好き!! 猫のぬいぐるみは珍しいし ぷっくり太ってかわいかった。
青山で地上に出て 陶器のヘレンドのお店をのぞきます。
ショーケースは すっかり秋色でした。

今月の画題は「りんどう」 井上恵美のオリジナルブランド"LA・AMYS"
なんども毎年この時期に登場のおなじみさんです。 (ラ・エミーズ)がセールでした。
キッチングッズがお洒落で好きなブランドです。
宿題が2点ずつでしたから作品がいっぱい 卵形のオリーブ画のお皿をゲットです。
並んで講評もとても勉強になりました。 バックやエプロンも素敵なのです。
青山店でのセールでラッキーでした。
9月末は鎌倉の先生のお宅で 講演会が予定され 参加することにしました。
電車は座れてホッ(*^_^*)です。
前に立ったおば様が大小の手提げにそれぞれ 違ったプリントで
大きな猫模様でびっくり........あらおまけに 猫のぬいぐるみつけていました。
すご~い猫好きとみました。
という私も 髪をまとめているヘアゴムに猫のイラストがついていました。(^_^;)
私もちょっと猫好き!! 猫のぬいぐるみは珍しいし ぷっくり太ってかわいかった。

青山で地上に出て 陶器のヘレンドのお店をのぞきます。
ショーケースは すっかり秋色でした。


今月の画題は「りんどう」 井上恵美のオリジナルブランド"LA・AMYS"
なんども毎年この時期に登場のおなじみさんです。 (ラ・エミーズ)がセールでした。
キッチングッズがお洒落で好きなブランドです。
宿題が2点ずつでしたから作品がいっぱい 卵形のオリーブ画のお皿をゲットです。
並んで講評もとても勉強になりました。 バックやエプロンも素敵なのです。
青山店でのセールでラッキーでした。
9月末は鎌倉の先生のお宅で 講演会が予定され 参加することにしました。
- ちぎり絵
- / trackback:0
- / comment:2
- [ edit ]
レンタルビデオをまた借りました。
観るチャンスを逃した「アリス・イン・ワンダーランド」。
おなじみのシーン
児童小説家 ルイスキャロルの「不思議な国のアリス」 は描かれるファンタジーの世界がとても好き(^^♪
遅ればせながらのDVD鑑賞です。
監督......ディム・バートン
出演......ミア・ワシコウスカ ジョニー・デップ ヘレナ・ボナム=カーター アン・ハサウェイ
19歳のアリスの冒険でした。 深みのあるカラー色でチュシャ猫や動物たちがかわいくて楽しめましたが
赤の女王と白の女王の対決はちょっと考えさせられました。
異様な頭の大きさから親に疎んじられ誰にも愛されない赤の女王が可哀想で気になりました。
ディホルメされた姿形でしたから 「英国王のスピーチ」のジョージ6世の妻役ヘレナ・ボナム=カーター
とはびっくり。
妹の美しく慈悲深い白の女王が キャットウーマンのアン・ハサウエイ
良い人を演じているような白の女王の得体の知れない奇妙さが.........怪し く悪人かも。
画像がとても綺麗でメルヘンの世界を楽しめましたが 期待が大きすぎたのかイマイチだったかな。
観るチャンスを逃した「アリス・イン・ワンダーランド」。


児童小説家 ルイスキャロルの「不思議な国のアリス」 は描かれるファンタジーの世界がとても好き(^^♪
遅ればせながらのDVD鑑賞です。
監督......ディム・バートン
出演......ミア・ワシコウスカ ジョニー・デップ ヘレナ・ボナム=カーター アン・ハサウェイ
19歳のアリスの冒険でした。 深みのあるカラー色でチュシャ猫や動物たちがかわいくて楽しめましたが
赤の女王と白の女王の対決はちょっと考えさせられました。
異様な頭の大きさから親に疎んじられ誰にも愛されない赤の女王が可哀想で気になりました。
ディホルメされた姿形でしたから 「英国王のスピーチ」のジョージ6世の妻役ヘレナ・ボナム=カーター
とはびっくり。
妹の美しく慈悲深い白の女王が キャットウーマンのアン・ハサウエイ
良い人を演じているような白の女王の得体の知れない奇妙さが.........怪し く悪人かも。
画像がとても綺麗でメルヘンの世界を楽しめましたが 期待が大きすぎたのかイマイチだったかな。
- 映画
- / trackback:0
- / comment:2
- [ edit ]
暑い夏 ベランダのお花が次々開花は癒されます。
古株さんから ニューフェイスまで それぞれ 愉しげに。
エトワール・ローズ エトワール・バイオレット
クレマチスの花時を過ぎた頃にやってきたニューフェイス。 大変な古株さん春には溢れるほどのお花を
マダム・ジュリア・コレボン
少し細めですが 暑い夏にたくさんの花を付けました。
ルリマツリ
ブルーサルビア
古株さんから ニューフェイスまで それぞれ 愉しげに。


エトワール・ローズ エトワール・バイオレット
クレマチスの花時を過ぎた頃にやってきたニューフェイス。 大変な古株さん春には溢れるほどのお花を
マダム・ジュリア・コレボン

少し細めですが 暑い夏にたくさんの花を付けました。

ブルーサルビア

- ガーデニング
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]

食事もカロリーの低いものを心がけて 常に健康でいたいものです。
いつものメニューを まず ”ステップマシーン” お隣はいつも見かける おばさま です。
年齢的には私より大先輩だと思うのですけど たいへんなバイタリティーで長時間 汗びっしょりで
頑張っているのです。 でも入り口などで出会うと猫背ですっかり老人。
今日も マシーンでの姿勢は猫背..... 姿勢が悪いのは とてももったいない。(゜o゜)
インストラクターが気がついて注意してあげたらいいのに......
猫背って生活習慣で身体に楽なのかもしれない。
でも年配の方が颯爽と綺麗な姿勢で歩いていたら素敵です。
私は意識して 背筋のストレッチを とりいれて 颯爽と歩く老人を目指します。(^o^)丿
**************************************************************************************************
フィットネスの帰りに レンタルビデオ店へ寄りました。
「バットマン ビギンズ」を借りました。

先日観た「ダークナイト ライジング」は3部作の完結編でした。
よくわからない部分があって テレビ録画していた「ダークナイト」(2008年版)も観ましたが
やっぱり「バットマンビギンズ」(2005年版)も観なくちゃです。
3作品を観て バットマンの成り立ちからストーリーがいろいろ繋がってすっきりしました。
面白い映画でした。 2005年版に「ラストサムライ」の渡辺 謙さんが出演でびっくりでした。
あまり アクション映画は好みではないのですが すっかりはまりました。
でもジャンルとしては"ファンタジー"になっていたような。 そう ファンタジーですよね。
- 映画
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
空に黒雲が広がって 昨日と同様雨模様。
9月に入って暑さも一休みでしょうか 涼しくて心地良い。
窓をあけて 優しい風に和紙が舞うのを気にしながら
宿題の追い込みでした。
ホウズキ
ユリ
( サイズ・・24x34cm)
ホウズキは初めてでしたし ユリは苦手~(~o~)
提出日が近づいて 大慌ての作成でした。 どうにか完成でほっです。間に合いました。
決められた課題は提出して講評を受けることだけは 自分に課しているのです。
でも自発的な作品作成は皆無なり。(^_^;)
9月に入って暑さも一休みでしょうか 涼しくて心地良い。
窓をあけて 優しい風に和紙が舞うのを気にしながら
宿題の追い込みでした。
ホウズキ

ユリ

( サイズ・・24x34cm)
ホウズキは初めてでしたし ユリは苦手~(~o~)
提出日が近づいて 大慌ての作成でした。 どうにか完成でほっです。間に合いました。
決められた課題は提出して講評を受けることだけは 自分に課しているのです。
でも自発的な作品作成は皆無なり。(^_^;)
- ちぎり絵
- / trackback:0
- / comment:2
- [ edit ]
8月のこの時期に毎年恒例の「私の針仕事展」に出かけました。
相変わらずの素晴らしい大作にため息しきりでした。
出展作家さんの中でも 升井紀子さんの「メダリオンキルト」作品が大好きです。
模様 色彩 刺し方......などすべて美しくて感動です。
友人と愉しく鑑賞し ランチやコーヒーブレイクでは情報交換にも話が弾みました。
キルトマーケットも30店と豊富でした。
時間もあまりなかったのでマーケットは大変な混雑でしたのでスルーして
デパートの常設の手芸店をのぞきました。 この階は素敵な 手芸素材コーナーが
いろいろあって楽しめます。 そこで見つけたのがこのビーズです。
それぞれのビーズをデザインして 縫い付けてあるので このまま使えて便利そうです。
一袋 1,000円のセールでした。 どれも美しくていくつも欲張って握っていましたが
お気に入りの一袋を衝動買いです。 何にする予定もないのですが (~o~)
- 手芸
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
プロフィール
Author:はしはし
★"花日和"へようこそ!★
手芸が好き お人形が好き
お花が好き。素敵なお喋りを。
写真撮影にも興味が (^^♪
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2023/05 (1)
- 2023/04 (2)
- 2023/03 (3)
- 2023/01 (1)
- 2022/11 (1)
- 2022/10 (2)
- 2022/09 (3)
- 2022/08 (5)
- 2022/07 (1)
- 2022/05 (3)
- 2022/04 (2)
- 2022/03 (3)
- 2022/02 (2)
- 2022/01 (1)
- 2021/12 (2)
- 2021/11 (1)
- 2021/10 (3)
- 2021/09 (3)
- 2021/08 (4)
- 2021/07 (4)
- 2021/06 (1)
- 2021/05 (1)
- 2021/04 (2)
- 2021/03 (5)
- 2021/02 (5)
- 2021/01 (3)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (5)
- 2020/10 (3)
- 2020/09 (3)
- 2020/08 (5)
- 2020/07 (1)
- 2020/06 (2)
- 2020/05 (6)
- 2020/04 (7)
- 2020/03 (5)
- 2020/02 (5)
- 2020/01 (4)
- 2019/12 (6)
- 2019/11 (4)
- 2019/10 (2)
- 2019/09 (6)
- 2019/08 (7)
- 2019/07 (1)
- 2019/06 (6)
- 2019/05 (5)
- 2019/04 (6)
- 2019/03 (4)
- 2019/02 (7)
- 2019/01 (6)
- 2018/12 (6)
- 2018/11 (7)
- 2018/10 (7)
- 2018/09 (10)
- 2018/08 (7)
- 2018/07 (7)
- 2018/06 (4)
- 2018/05 (4)
- 2018/04 (6)
- 2018/03 (7)
- 2018/02 (6)
- 2018/01 (8)
- 2017/12 (5)
- 2017/11 (10)
- 2017/10 (4)
- 2017/09 (8)
- 2017/08 (9)
- 2017/07 (6)
- 2017/06 (6)
- 2017/05 (5)
- 2017/04 (5)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (8)
- 2017/01 (5)
- 2016/12 (5)
- 2016/11 (5)
- 2016/10 (7)
- 2016/09 (5)
- 2016/08 (5)
- 2016/07 (7)
- 2016/06 (9)
- 2016/05 (8)
- 2016/04 (4)
- 2016/03 (5)
- 2016/02 (6)
- 2016/01 (3)
- 2015/12 (8)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (7)
- 2015/09 (4)
- 2015/08 (7)
- 2015/07 (8)
- 2015/06 (1)
- 2015/05 (4)
- 2015/04 (8)
- 2015/03 (8)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (8)
- 2014/12 (3)
- 2014/11 (7)
- 2014/10 (3)
- 2014/09 (7)
- 2014/08 (5)
- 2014/07 (6)
- 2014/06 (5)
- 2014/05 (4)
- 2014/04 (8)
- 2014/03 (15)
- 2014/01 (6)
- 2013/12 (11)
- 2013/11 (5)
- 2013/10 (2)
- 2013/09 (8)
- 2013/08 (5)
- 2013/07 (5)
- 2013/06 (5)
- 2013/05 (5)
- 2013/04 (3)
- 2013/03 (7)
- 2013/02 (7)
- 2013/01 (8)
- 2012/12 (9)
- 2012/11 (7)
- 2012/10 (7)
- 2012/09 (7)
- 2012/08 (11)
- 2012/07 (10)
- 2012/06 (3)
- 2012/05 (8)
- 2012/04 (7)
- 2012/03 (7)
- 2012/02 (9)
- 2012/01 (7)
- 2011/12 (16)
- 2011/11 (3)
- 2011/10 (15)
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
