不思議なキルト "スラッシュキルト" に興味津々でバッグを作ってみました。
布を4枚重ねて7ミリ幅で斜めに 平行にひたすらミシンをかけます。
そして縫い目の間をカットして 洗濯機で洗い きれいに起毛を作る。
布はシーチング布が起毛には良いようですが 私はあり合わせを
4枚重ねて 実験?!でした。
重ねる布によって思いがけない 模様になりそうでワクワクです
スラッシュキルトでこんな風にイメージが変わりました。
バッグにしてみるとお出かけにも使えそう(^^♪ このプリント柄が元布。
元布のプリントもかわいいのですが スラッシュキルトにすると格段に洒落た雰囲気にヽ(^o^)丿
布を合わせることによって 独自の模様を作り出すこともできるのは面白そう。
多色のシーチング布やスラッシュキルト用のカッターも欲しくなりました。
布を4枚重ねて7ミリ幅で斜めに 平行にひたすらミシンをかけます。
そして縫い目の間をカットして 洗濯機で洗い きれいに起毛を作る。
布はシーチング布が起毛には良いようですが 私はあり合わせを
4枚重ねて 実験?!でした。
重ねる布によって思いがけない 模様になりそうでワクワクです

スラッシュキルトでこんな風にイメージが変わりました。


バッグにしてみるとお出かけにも使えそう(^^♪ このプリント柄が元布。
元布のプリントもかわいいのですが スラッシュキルトにすると格段に洒落た雰囲気にヽ(^o^)丿
布を合わせることによって 独自の模様を作り出すこともできるのは面白そう。
多色のシーチング布やスラッシュキルト用のカッターも欲しくなりました。
- パッチワーク
- / trackback:0
- / comment:2
- [ edit ]
7月2回目の教室です。 (8月はセンターの都合でお休みです)
今日は先生がお休みでしたので 宿題の「ホウズキ」はスルーです。(^_^;)
「ルレーヴ」?! 綺麗なユリが届いていました。 教室は甘い香りでいっぱい。
ユリはこれまでも何度か貼ったのですが 気に入った作品は皆無です。 苦手です。
達成感のある作品を作りたいものです。 せっせとスケッチをしました。
ホウズキとユリ 9月までの宿題が2本に~(^^♪ っ手気分ではないのです。
先月のホウズキは水に漬けての変身を試しています。 (先生から教わりました)
ホウズキはナス科なのですね~ 花が終わるとガクがホウズキの形になります。
水に漬けるとガクの部分が溶けて繊維だけが残ってレース化され
中の実が赤く残るのです。 大分レース化されて赤い実もかわいい!!
会員の方たちとホウズキの繊維のレース化で盛り上がりました。
前回レッスン時に 先生からは いいお年をしていらっしゃるのに皆さん知らなかったのですか?と
呆れられましたが。
今日は先生がお休みでしたので 宿題の「ホウズキ」はスルーです。(^_^;)

「ルレーヴ」?! 綺麗なユリが届いていました。 教室は甘い香りでいっぱい。
ユリはこれまでも何度か貼ったのですが 気に入った作品は皆無です。 苦手です。
達成感のある作品を作りたいものです。 せっせとスケッチをしました。
ホウズキとユリ 9月までの宿題が2本に~(^^♪ っ手気分ではないのです。

先月のホウズキは水に漬けての変身を試しています。 (先生から教わりました)
ホウズキはナス科なのですね~ 花が終わるとガクがホウズキの形になります。
水に漬けるとガクの部分が溶けて繊維だけが残ってレース化され
中の実が赤く残るのです。 大分レース化されて赤い実もかわいい!!
会員の方たちとホウズキの繊維のレース化で盛り上がりました。
前回レッスン時に 先生からは いいお年をしていらっしゃるのに皆さん知らなかったのですか?と
呆れられましたが。
- ちぎり絵
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
プロフィール
Author:はしはし
★"花日和"へようこそ!★
手芸が好き お人形が好き
お花が好き。素敵なお喋りを。
写真撮影にも興味が (^^♪
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2023/09 (1)
- 2023/08 (1)
- 2023/07 (2)
- 2023/05 (1)
- 2023/04 (2)
- 2023/03 (3)
- 2023/01 (1)
- 2022/11 (1)
- 2022/10 (2)
- 2022/09 (3)
- 2022/08 (5)
- 2022/07 (1)
- 2022/05 (3)
- 2022/04 (2)
- 2022/03 (3)
- 2022/02 (2)
- 2022/01 (1)
- 2021/12 (2)
- 2021/11 (1)
- 2021/10 (3)
- 2021/09 (3)
- 2021/08 (4)
- 2021/07 (4)
- 2021/06 (1)
- 2021/05 (1)
- 2021/04 (2)
- 2021/03 (5)
- 2021/02 (5)
- 2021/01 (3)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (5)
- 2020/10 (3)
- 2020/09 (3)
- 2020/08 (5)
- 2020/07 (1)
- 2020/06 (2)
- 2020/05 (6)
- 2020/04 (7)
- 2020/03 (5)
- 2020/02 (5)
- 2020/01 (4)
- 2019/12 (6)
- 2019/11 (4)
- 2019/10 (2)
- 2019/09 (6)
- 2019/08 (7)
- 2019/07 (1)
- 2019/06 (6)
- 2019/05 (5)
- 2019/04 (6)
- 2019/03 (4)
- 2019/02 (7)
- 2019/01 (6)
- 2018/12 (6)
- 2018/11 (7)
- 2018/10 (7)
- 2018/09 (10)
- 2018/08 (7)
- 2018/07 (7)
- 2018/06 (4)
- 2018/05 (4)
- 2018/04 (6)
- 2018/03 (7)
- 2018/02 (6)
- 2018/01 (8)
- 2017/12 (5)
- 2017/11 (10)
- 2017/10 (4)
- 2017/09 (8)
- 2017/08 (9)
- 2017/07 (6)
- 2017/06 (6)
- 2017/05 (5)
- 2017/04 (5)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (8)
- 2017/01 (5)
- 2016/12 (5)
- 2016/11 (5)
- 2016/10 (7)
- 2016/09 (5)
- 2016/08 (5)
- 2016/07 (7)
- 2016/06 (9)
- 2016/05 (8)
- 2016/04 (4)
- 2016/03 (5)
- 2016/02 (6)
- 2016/01 (3)
- 2015/12 (8)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (7)
- 2015/09 (4)
- 2015/08 (7)
- 2015/07 (8)
- 2015/06 (1)
- 2015/05 (4)
- 2015/04 (8)
- 2015/03 (8)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (8)
- 2014/12 (3)
- 2014/11 (7)
- 2014/10 (3)
- 2014/09 (7)
- 2014/08 (5)
- 2014/07 (6)
- 2014/06 (5)
- 2014/05 (4)
- 2014/04 (8)
- 2014/03 (15)
- 2014/01 (6)
- 2013/12 (11)
- 2013/11 (5)
- 2013/10 (2)
- 2013/09 (8)
- 2013/08 (5)
- 2013/07 (5)
- 2013/06 (5)
- 2013/05 (5)
- 2013/04 (3)
- 2013/03 (7)
- 2013/02 (7)
- 2013/01 (8)
- 2012/12 (9)
- 2012/11 (7)
- 2012/10 (7)
- 2012/09 (7)
- 2012/08 (11)
- 2012/07 (10)
- 2012/06 (3)
- 2012/05 (8)
- 2012/04 (7)
- 2012/03 (7)
- 2012/02 (9)
- 2012/01 (7)
- 2011/12 (16)
- 2011/11 (3)
- 2011/10 (15)
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
