ベランダ栽培の花日記です。 素敵な情報交換をしたいと思います。

花日和

ユナイテッドシネマへ行きました。 話題の映画が楽しみ。
駅から徒歩12分位のところなのですが 
折からの猛暑で 物凄い暑さ今回は閉口でした。
車にすれば良かった~(^_^;) 

  
     映画「ダークナイト ライジング」
監督・・・・クリストファー・ノーラン    クリスチャン・ベール(ブルース・ウエイン=バットマン)

とても面白い映画でした。 はじめは野蛮なテロリストベインとの壮絶な戦いのアクションと音響の
大きさにびっくりでした。 慈善家ミランダの隠されていた過去と いろいろなドラマが
めまぐるしく バットマンシリーズを初めて観る私には理解できない部分が多かったのです。

バットマンのバットモービルがカッコいい。 アン・ハサウエイ(セリーナ)も魅力的で
素敵でした。  3時間近い作品でしたがずっと引き込まれて。
フォックスの開発したヘリコプターを使って爆弾を運ぶバットマンの海上爆発のシーンは泣けました。
バットマンの死とブルースの解放で完璧なラストでしょう?!
でも カフェで食事をしているブルースが見えるシーンがありました。アルフレッド執事の幻覚かな?
そして ジョン・ブレイク刑事が不思議なラストシーン。 気になる 気になる。
バットマンは生きている!!
 
1本にいろいろなストーリーが盛りこまれ 見ごたえのある素晴らしい作品でした。

自宅にもどって 2008年版「ダークナイト」の録画を観ました。 これも面白かった。
大失敗です。 2008年版を観てから「ダークナイト・ライジング」を観るべきでした(~o~)
不明の部分が理解できました。  
「ダークナイト・ビギンズ」を観たらもっとわかるでしょうね。


  1. 映画
  2. / trackback:0
  3. / comment:2
  4. [ edit ]

桔梗咲きの朝顔が咲き始めました。
大輪咲きと同じサイズの苗でしたが 開花は少し遅いようです。
濃い紺色の 桔梗にそっくり(*^。^*)

桔梗咲きの朝顔 桔梗咲き
小さめのお花を いくつも凛と咲かせて!! 毎朝小学生のように数えています。 (#^.^#)フフ
長く咲いていて欲しくて 朝 日陰に移動してます 少し開花時間が長いような....  どうかな?!

年長さんのトケイソウ ニューフェイス
                    2種類のトケイソウ  よく似ています。

もう何年も 毎年お花をつけてくれる                 ニューフェイスのホープさん
年長さんトケイソウ。 蕾もどっさりの優秀さん           シベが繊細で濃いブルーがお気に入り
      
   

       トケイソウもドッサリの蕾で毎朝開花を数えます。
       年長さんはとっても丈夫で冬もベランダで過ごし 夏になるとすましてお花を付けています。
       ニューフェイスさんはどうかしら 越冬は室内でとあるのですが。



  

  1. ガーデニング
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

ホウズキの葉脈が綺麗に残ってレースのようになりました。
水につけて こんな風に変化するとは知りませんでした。
ちぎり絵の教材のホウズキで 先生からお聞きしたとおりに
しっかりつけてこまめにお水を変えていただけですが。  面白いです。

       ホウズキ
      本当にレースのような葉脈が見事です。
     中のホウズキの実が真っ赤でとてもいい感じです。

          
ホウズキ
           中の実も解けてしまうと思ったのですが しっかり残っていました。

       

  1. ちぎり絵
  2. / trackback:0
  3. / comment:2
  4. [ edit ]

素晴らしい暑さです。
両親のお墓参りに行きました。

お盆でしたから どの墓前も供花が綺麗で 華やかでした。
家族の幸せを見守ってください。
   
 
              青空
 ノウゼンカズラ ノウゼンカヅラ
青空がとても美しく 雲の白さが爽やかで 何時までも見ていたい....................
ノウゼンカズラの赤が華やかで綺麗でした。 去年はもっと咲いていたのですが
もう咲き終わりのようで ちょっと残念。

******************************************************************************************************

            大輪の朝顔 大輪の朝顔

     今朝は 大きなお顔の朝顔が綺麗にたくさん 咲きました。
     柔らかい花は風や葉に触れただけで傷んでしまうのです。

     陽にあたるとシニョンとなって可哀想なので朝は日陰に移動です。
     少しお花が長持ちしているようです。(^^♪


  1. お出かけ
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

猛暑の中 サークルの皆さん全員出席です。
先月から 作成中の犬のぬいぐるみが 可愛らしく揃いました。
11月の「趣味の展覧会」に出品予定なのです。

会場は最近 完成のビルにある 市民ギャラリーになりました。
住まいの中のフォーラムより 費用が格段に安くなり
広くて 展示もギャラリー側でするようなので 便利そうです。
 
        ダブルウエディングのタペストリー
    ダブルウエディングキルトのタペストリーが完成です。
    ずっと作成を中断していて やっとできました。 畳1枚の大きさですが ちょっと飽きてしまい
    中だるみでした。(^_^;)  展示会で見かける2畳ほどの大作はとてもたいへんと実感でした。

        携帯ケース
       これは小さな携帯電話のケースです。
       使用していたのが すっかりボロボロになって2代目です。
       
       

       ヘキサゴン(12ミリ)の100枚入りペーパープレートを購入して作って見ました。
       小さなピースを綺麗につなぐ ペーパーライナーの技法は便利でした。
       "ピースカット用プレート"もついていて 布のカットもしやすく完成イメージも
       わかりやすいものでした。  12ミリはちょっと小さく もう少し大き目が良いかも。

 今日は布で作る薔薇の造花の材料が配られました。
 パッチワークからは外れていたのか みなさんは興味がなさそうでした。(~o~)
 私は涼しくなったらつくってみようかしら~と。


       
       


  1. パッチワーク
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

猛暑の中 ミニバラたちが頑張って咲いています。
苦手の夏に偉いです。 少しお花はこぶりですが

          
黄バラ
      ミニバラのはずが大きなお花を次々咲かせています。 夏が好きかな(*^。^*)

カリナ ミニバラ 
               カリナ                                     ニューヨーク
パティオローズ パティオローズ

ハーグレイハイブリッド 八重玉のカンザシ
クレマチス・ハーグレイハイブリッド                      ホスタ・八重玉の簪  
思い出したように何度も小さなお花を見せています。     毎年期待していながら蕾で枯れていて残念な
                                    ホスタですが 今年はお花をみせてくれそう(*^。^*)
                                          



  1. ガーデニング
  2. / trackback:0
  3. / comment:4
  4. [ edit ]

  久しぶりの姉妹会              
                              
お喋り
楽しいお喋りが弾みます。 お互いの健康に乾杯(^^♪
姪の〇子さんの結婚が決まったお祝いの会でした。
「 ご結婚おめでとうございます どうぞお幸せに (^^♪」

ドイツのお城でのお式がロマンチック。 〇子さんはドイツが大好きのようです。
家族での海外挙式が流行っているのですね。
花嫁姿を見られないのは残念 。 沢山写真を撮ってきて見せてほしいわ。
次回は ドイツでのお式の話を楽しみにしましょう!!

築地玉寿司 ユザワヤ
 人気のお寿司屋さんのランチタイムは賑わって!!    デパート内のユザ〇ヤは充実した品揃えでうっとり。                               
新宿御苑 ケーキ
14階から  手前の森が新宿御苑 空が綺麗 です。  "アルファ カーメル" でコーヒーブレイク   
                                                                              変わった形のモンブラン マロングラッセが美味でした。

まだまだお喋りがつきないのですが 続きは次回に(^。^)またね。    



  1. お出かけ
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

 この暑さの中 すっきりとしたお顔で大輪の朝顔が咲きました。
 マンデビラも 華やかにたくさんの花を 愉しげに開花です。
 見事な夏の花たち (*^_^*)

          マンデビラ
   マンデビラ・ルビースター
     鮮やかな赤色が輝くようで ベランダでひときわ目立っています。
     ついこの間 フラワーショップの半額セール(380円也)でゲットでした~
     いくつかあった鉢の中で 蕾がいっぱいの一鉢は お買い得でした。
     

          朝顔
      
 大輪の朝顔 が凛とくっきりと。
       朝一番に覗き込んで 今日は何輪かしらと..........小学生の夏休み帳にそんなページがありましたっけ。
       朝顔はもう一鉢 桔梗咲きがあるのですが まだまだ蕾が小さくて開花は先です。
        でも 花のの少ない夏枯れのベランダでは待ち遠しい限り (^_^;)


  1. ガーデニング
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

不思議なキルト "スラッシュキルト" に興味津々でバッグを作ってみました。
布を4枚重ねて7ミリ幅で斜めに 平行にひたすらミシンをかけます。
そして縫い目の間をカットして 洗濯機で洗い きれいに起毛を作る。

布はシーチング布が起毛には良いようですが 私はあり合わせを
4枚重ねて 実験?!でした。
重ねる布によって思いがけない 模様になりそうでワクワクです

         スラッシュキルト 
                         
スラッシュキルトでこんな風にイメージが変わりました。
スラッシュキルトバッグ 元布
バッグにしてみるとお出かけにも使えそう(^^♪         このプリント柄が元布。

元布のプリントもかわいいのですが スラッシュキルトにすると格段に洒落た雰囲気にヽ(^o^)丿
布を合わせることによって 独自の模様を作り出すこともできるのは面白そう。
多色のシーチング布やスラッシュキルト用のカッターも欲しくなりました。


                                  

  1. パッチワーク
  2. / trackback:0
  3. / comment:2
  4. [ edit ]

7月2回目の教室です。 (8月はセンターの都合でお休みです)
今日は先生がお休みでしたので 宿題の「ホウズキ」はスルーです。(^_^;)

        ユリ
 「ルレーヴ」?! 綺麗なユリが届いていました。 教室は甘い香りでいっぱい。
 ユリはこれまでも何度か貼ったのですが 気に入った作品は皆無です。 苦手です。
 達成感のある作品を作りたいものです。  せっせとスケッチをしました。
 ホウズキとユリ 9月までの宿題が2本に~(^^♪ っ手気分ではないのです。

        ホウズキ

 先月のホウズキは水に漬けての変身を試しています。 (先生から教わりました)
 ホウズキはナス科なのですね~ 花が終わるとガクがホウズキの形になります。

 水に漬けるとガクの部分が溶けて繊維だけが残ってレース化され
 中の実が赤く残るのです。  大分レース化されて赤い実もかわいい!!

 会員の方たちとホウズキの繊維のレース化で盛り上がりました。

 前回レッスン時に 先生からは いいお年をしていらっしゃるのに皆さん知らなかったのですか?と 
 呆れられましたが。 



  1. ちぎり絵
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

猛暑の続く日々です。
ハイビスカスが我が季節とばかりに華やかに咲き競い
お花の少なくなった 真夏のベランダを賑やかに彩っています。
                                                        
         hibiscus2OIS448.jpg 
昨年秋の終わりに 住まいの花壇からやってきました。 大輪のお花が目立ちます。
造園の人が「何本でも持っていってください」と.....
こんなに立派に奇麗に咲くなら欲張ればよかったな~(^。^)フフ

hibiscus61OIS448.jpg ハイビスカス
"サマーブリーズ "                       フリルの花弁が華やかです。
冬でも居間で咲き続ける優秀さん              一番の古株さんでベランダで越冬できる優れもの。
                                   蕾もドッサリたわわに見事な咲きっぷり~♪ 
 
  *************************************************************************************************************
料亭「魚〇〇」のランチタイムに出かけました。
懐石料理が美味しいと評判でした。 瀟洒な店構えが気に入りました。

ランチタイム  大皿ランチ
夫は二段弁当 「霞」 私は大皿ランチを (*^_^*)
綺麗に並べられた お料理が彩りも美しくて少し見ていたい感じでした。

       料亭魚いち
庭に植えられた枝垂桜や楓が季節にはすてきな風景になるようです。
近々来客の予定があり 夕食の懐石コースを予約して帰りました。

ランチのせいか ちょっと少な目が気になりましたが 夕食のコースはもっとボリュームのある
お料理を期待したい感じです。  懐石料理にボリュームは・・・・・・・かな。(^_^;)


  1. ガーデニング
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY

 

プロフィール

はしはし

Author:はしはし
★"花日和"へようこそ!★
 手芸が好き お人形が好き
 お花が好き。素敵なお喋りを。
 写真撮影にも興味が (^^♪

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

« 2012 08  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -