
天候を気にしながらの出発でした。
午後からは 雷と豪雨という予報がされていましたから..............
すっかりはずれて 素晴らしい青空の下 ばら園を楽しみました。
かわいい幼稚園生の遠足で園内はにぎやかでした。
「好きなバラのお花の香りを見つけましょう!!」と先生の説明に
みんなが挙ってバラの花に鼻を押し付けるようすにびっくり。
蜂など虫もいるでしょうに~(^_^;)ハラハラ
ばら園は 色とりどりのバラの花が美しい!! ばら・バラ・薔薇です。ヽ(^o^)丿




美しい薔薇の饗宴です。


ブルー・バユー ブルー系の奇麗な色に見とれます。
イントゥリーグ

大輪でびっくりの華やかさ 花弁もシベも豪華です。

ピエール・ドゥ・ロンサール 豊かな花弁とピンクのグラデーションが美しい


フリージア


マジョリカ


レオナルドダビンチ


スパニッシュ・ビューティ
聖火

作出国/ 日本 名前どおりのトーチの炎のようです。
花霞

作出国/ 日本

空も青く 素晴らしいお天気で 夏日のようでした。 昨日の雨に打たれて傷んだお花が 多かった (^_^;)
黄金(コガネ)

作出国/ 日本



バター・スコッチ
珍しい茶系のお花が とても洒落た感じであんがい好きかも。
・・・・・・このばら園は 1960年に日米親善のために ロスアンゼルス市長から贈られてきた・・・・・・・・・・・
約80品種のバラをもとにつくられました。 と園内に掲示版がありました。
爽やかな青空と美しいバラの香りのなかのバラ園散策は楽しい時間でした。 ヽ(^o^)丿
- 花紀行
- / trackback:0
- / comment:2
- [ edit ]
クレマチスが次々の開花!! 毎年変わらないお花がうれしい (*^_^*)
ベランダが一番 にぎやかに華やかな季節です。
クレマチス 白万重(アルバプレナ) フロリダ系原種
咲き進むと白色に変化し 繊細なグラデーションの八重咲きになります。 長い期間楽しめます。
プリンセス・ダイアナ
(テキセンシス系) 鮮明な濃いピンクのチューリップ型の花が かわいい 人気の所以です。
どう撮っても 愛らしくて 素敵 ヽ(^o^)丿
テッセン クレマチス原種の一つで 日本には桃山時代以前に渡来したとか
蔓が鉄線のように強いことが命名の由来 今年も蕾がたわわに 紫色のシベも好き。
マダム・ジュリア・コレボン
(ピチセラ系) ピチセラは「小ぶどう」の意味で多花性の強健種 丈夫がうれしい。
蕾の多さがうれしい!! 華やかに愉しげに咲いています。
ベランダが一番 にぎやかに華やかな季節です。


クレマチス 白万重(アルバプレナ) フロリダ系原種
咲き進むと白色に変化し 繊細なグラデーションの八重咲きになります。 長い期間楽しめます。

プリンセス・ダイアナ

(テキセンシス系) 鮮明な濃いピンクのチューリップ型の花が かわいい 人気の所以です。
どう撮っても 愛らしくて 素敵 ヽ(^o^)丿


テッセン クレマチス原種の一つで 日本には桃山時代以前に渡来したとか
蔓が鉄線のように強いことが命名の由来 今年も蕾がたわわに 紫色のシベも好き。

マダム・ジュリア・コレボン

(ピチセラ系) ピチセラは「小ぶどう」の意味で多花性の強健種 丈夫がうれしい。
蕾の多さがうれしい!! 華やかに愉しげに咲いています。
- ガーデニング
- / trackback:0
- / comment:2
- [ edit ]
今日は金環日食が見られる日です。
早起きして そわそわと落ち着きません。 早々に日食グラスをゲットで
この日のためにそなえていましたから 曇り空が気になりました。
テレビ報道も過熱気味で 日本中が空模様を気にしているなんて平和です。
壮大な天体ショー に国中が湧いています。(^^♪
日食が始まり どうにか雲が移動して 素晴らしい天体ショーが始まりました。
日食グラスで見ながら 「ピンホールで太陽を映す方法」が新聞に書かれていたので
試してみました。 小さくですが はっきりと金環日食が映り感動でした。
素晴らしい日食が進んで
素晴らしい金環日食ヽ(^o^)丿
ベイリー・ビーズ
日食の際に月が太陽を隠し月表面の凸凹地形によって日光が
ビーズのように見える現象です。 とっても奇麗です。
上の3枚の画像はネットの友人〇〇〇〇さんが撮られた画像です。
とてもリアルで素晴らしかったので ブログ掲載をさせていただきました。<m(__)m>
デジカメで太陽を直接見ないようにして撮ったそうですが 素敵な撮影です。
カメラは故障もなかったのでしょうか。
太陽と月 地球が一直線に並び金色の輪に見える 感動でした。
◎ 6月6日は「金星の太陽面通過」があるのです。
これを見逃せば 次回は105年後だとか 珍しい天体ショー.......... くせになりそうです。
"日食グラス"は捨てないで 。
早起きして そわそわと落ち着きません。 早々に日食グラスをゲットで
この日のためにそなえていましたから 曇り空が気になりました。
テレビ報道も過熱気味で 日本中が空模様を気にしているなんて平和です。
壮大な天体ショー に国中が湧いています。(^^♪
日食が始まり どうにか雲が移動して 素晴らしい天体ショーが始まりました。


日食グラスで見ながら 「ピンホールで太陽を映す方法」が新聞に書かれていたので
試してみました。 小さくですが はっきりと金環日食が映り感動でした。

素晴らしい金環日食ヽ(^o^)丿


日食の際に月が太陽を隠し月表面の凸凹地形によって日光が
ビーズのように見える現象です。 とっても奇麗です。
上の3枚の画像はネットの友人〇〇〇〇さんが撮られた画像です。
とてもリアルで素晴らしかったので ブログ掲載をさせていただきました。<m(__)m>
デジカメで太陽を直接見ないようにして撮ったそうですが 素敵な撮影です。
カメラは故障もなかったのでしょうか。
太陽と月 地球が一直線に並び金色の輪に見える 感動でした。
◎ 6月6日は「金星の太陽面通過」があるのです。
これを見逃せば 次回は105年後だとか 珍しい天体ショー.......... くせになりそうです。
"日食グラス"は捨てないで 。
- 生活
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]

素敵なプレゼントが届きました。 どうもありがとう(*^_^*)


花束をかかえた "スマイルドッグ" お花がいっぱいの プリントTシャツ
なんともかわいい癒し系 触ってびっくりの柔らかさ!! オシャレなレースのタンクトップもいい感じ(^。^)


〇ちゃんからは ディズニーランドのお土産を ありがとう! バスケットの花束をアップ~♪
活き活きと美しいです。
素敵なプレゼントがとてもうれしい日です。
身体を大切に フィットネスもサボらず 大好きな針仕事の日々を楽しく 元気で過ごしたいと思うのです。<(_ _)>
- 生活
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
5月はベランダが一番の賑わいの季節です。
クレマチスの次々の開花が愉しい ヽ(^o^)丿
"ミス東京"がトップの開花です。 奇麗な花色で美しい
雨の中 華やかに 艶やか~ 大変な花数でびっくり!!
"ルリオコシ" 美しい瑠璃色です。
今年はとても 元気がなくて しんなりと立ち枯れそうです。 風で茎が傷んだのかしら
たわわに蕾がいっぱいですが (~o~)
ベランダのお局様は今年も美しく
頼もしい お花をたくさん開きました。 ビロードのような花弁がいい感じ
"ビルドリヨン" が赤い丸弁が かわいい (*^_^*)
クレマチスの次々の開花が愉しい ヽ(^o^)丿


"ミス東京"がトップの開花です。 奇麗な花色で美しい


雨の中 華やかに 艶やか~ 大変な花数でびっくり!!


"ルリオコシ" 美しい瑠璃色です。
今年はとても 元気がなくて しんなりと立ち枯れそうです。 風で茎が傷んだのかしら
たわわに蕾がいっぱいですが (~o~)

ベランダのお局様は今年も美しく

頼もしい お花をたくさん開きました。 ビロードのような花弁がいい感じ


"ビルドリヨン" が赤い丸弁が かわいい (*^_^*)
- ガーデニング
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
素晴らしい天候で夏のようです。 暑い(^_^;)
今日の画題はショウブ 涼しげな花姿にホッです。


ショウブの種類も多そうです。 ショウブと言えば茎の太い 大輪のお花を想像しますが
茎も細く とても繊細な................「蜀光錦」(シャッコウニシキ)とタグが付いていました。
花弁の模様も花色もいろいろ 美しいショウブです。
先月の画題「トルコキキョウ」

真っ白なお花は難しくやっぱりイマイチ お花は良いようでしたが (^。^)ほっ
バックのブルーの典具帖(テングジョウ)和紙を少し広目に貼ったほうがとの講評でした。

ハンガリーの陶磁器はお気に入りで 毎回のぞきます。 とりあえず見てるだけ (*^_^*)フフ


シャガ ツツジ
メトロから 教室に行く前に地上!?へ出ての散策はいつものコース
鮮やかな赤いツツジに目が覚めます。 満開で華やかでした。
「シャガ」が奇麗でした。 花弁の模様や切り込みが美しく よく出来た花形です。
<ケーキはやっぱり太る (~o~)>
友人とのコーヒーブレイクは話が弾みます。
母親の介護をしている友人は イライラやストレスがたまるのよ~と
自分の時間も無く 忙しく追われているようでした。
担当の医師に そんな時は甘いケーキを食べなさい とすすめられて
お菓子があまり好きではないけれど 食べたら美味しくて 気分も
和らいだそうです。 でもてきめんの体重増加ですよ~と。(~o~)
- ちぎり絵
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
かわいい猫のヌイグルミが出来ました。
パッチワークサークルで犬の型紙が配られていましたが
猫の容姿がとても好きなので 猫の型紙はないかしらと
ネット検索で見つけました。 http://craft.nunodoll.com/
容姿は大好きですが抱いたり触ったりはとても苦手です。(^_^;)トホ
頭頂までの高さ 17センチ 尻尾の長さ10センチ
フェイスタオル1枚で出来ました。
ポリエステル綿を詰めるヌイグルミは初めてでしたが 初心者向きと あったので挑戦。
頭 手?!足 尻尾と綿を詰めて形が見えてくると それはそれは楽しく!!
一番悩んだのはお顔です。 子猫の美人さんがいいな~
目の位置で表情が変わるので いろいろ置き換えて マイオリジナルの「微笑むタオル猫」が完成です。
サイドボードの特等席で 優雅ににっこり!! (^^♪
パッチワークサークルで犬の型紙が配られていましたが
猫の容姿がとても好きなので 猫の型紙はないかしらと
ネット検索で見つけました。 http://craft.nunodoll.com/
容姿は大好きですが抱いたり触ったりはとても苦手です。(^_^;)トホ


頭頂までの高さ 17センチ 尻尾の長さ10センチ
フェイスタオル1枚で出来ました。
ポリエステル綿を詰めるヌイグルミは初めてでしたが 初心者向きと あったので挑戦。
頭 手?!足 尻尾と綿を詰めて形が見えてくると それはそれは楽しく!!
一番悩んだのはお顔です。 子猫の美人さんがいいな~
目の位置で表情が変わるので いろいろ置き換えて マイオリジナルの「微笑むタオル猫」が完成です。
サイドボードの特等席で 優雅ににっこり!! (^^♪
- 手芸
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
会場・・・・・新宿パークタワー パークタワーホール(3F) アトリウム(1F)
新宿駅西口エルタワー前のシャトルバス乗り場はおば様たちの行列でした。
去年は新宿タワーホテル行きに迷ってしまったので 今回はシャトルバスに。
バスはギュウギュウの満杯です。 (^_^;)
お茶の時間のケーキや食器がよく出来ています。 マカロンも~(#^.^#)
1階では「不思議な国のアリス」の世界が広がっていました。
東京ドームで開催の"国際キルトフェスティバル"にも展示されていたのですが
またゆっくり鑑賞できて楽しめました。
林檎とダリアのある風景 (鷲沢玲子作)
大きな作品です。 おさえめの色あわせがオシャレでした。
今年も畳2枚以上のサイズの作品がずらりと掛けられた会場は壮観 豪華でした。
目を見張る美しい作品に感動です。 写真が禁止で残念た。
会場のレストランで 同行のサークルの方々と パッチワークの話題に花が咲きました。
パッチワーク用品のショップがあり 展示作品に使われていた布でお気に入りがあったので
一生懸命探しましたが無くて残念。(色違いはあったので もしかしたらと)
でも 素敵な生地が多数あり欲張ってゲットです。
新宿駅西口エルタワー前のシャトルバス乗り場はおば様たちの行列でした。
去年は新宿タワーホテル行きに迷ってしまったので 今回はシャトルバスに。
バスはギュウギュウの満杯です。 (^_^;)


お茶の時間のケーキや食器がよく出来ています。 マカロンも~(#^.^#)
1階では「不思議な国のアリス」の世界が広がっていました。
東京ドームで開催の"国際キルトフェスティバル"にも展示されていたのですが
またゆっくり鑑賞できて楽しめました。

大きな作品です。 おさえめの色あわせがオシャレでした。
今年も畳2枚以上のサイズの作品がずらりと掛けられた会場は壮観 豪華でした。
目を見張る美しい作品に感動です。 写真が禁止で残念た。


会場のレストランで 同行のサークルの方々と パッチワークの話題に花が咲きました。

パッチワーク用品のショップがあり 展示作品に使われていた布でお気に入りがあったので
一生懸命探しましたが無くて残念。(色違いはあったので もしかしたらと)
でも 素敵な生地が多数あり欲張ってゲットです。
- パッチワーク
- / trackback:0
- / comment:2
- [ edit ]
プロフィール
Author:はしはし
★"花日和"へようこそ!★
手芸が好き お人形が好き
お花が好き。素敵なお喋りを。
写真撮影にも興味が (^^♪
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2023/05 (1)
- 2023/04 (2)
- 2023/03 (3)
- 2023/01 (1)
- 2022/11 (1)
- 2022/10 (2)
- 2022/09 (3)
- 2022/08 (5)
- 2022/07 (1)
- 2022/05 (3)
- 2022/04 (2)
- 2022/03 (3)
- 2022/02 (2)
- 2022/01 (1)
- 2021/12 (2)
- 2021/11 (1)
- 2021/10 (3)
- 2021/09 (3)
- 2021/08 (4)
- 2021/07 (4)
- 2021/06 (1)
- 2021/05 (1)
- 2021/04 (2)
- 2021/03 (5)
- 2021/02 (5)
- 2021/01 (3)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (5)
- 2020/10 (3)
- 2020/09 (3)
- 2020/08 (5)
- 2020/07 (1)
- 2020/06 (2)
- 2020/05 (6)
- 2020/04 (7)
- 2020/03 (5)
- 2020/02 (5)
- 2020/01 (4)
- 2019/12 (6)
- 2019/11 (4)
- 2019/10 (2)
- 2019/09 (6)
- 2019/08 (7)
- 2019/07 (1)
- 2019/06 (6)
- 2019/05 (5)
- 2019/04 (6)
- 2019/03 (4)
- 2019/02 (7)
- 2019/01 (6)
- 2018/12 (6)
- 2018/11 (7)
- 2018/10 (7)
- 2018/09 (10)
- 2018/08 (7)
- 2018/07 (7)
- 2018/06 (4)
- 2018/05 (4)
- 2018/04 (6)
- 2018/03 (7)
- 2018/02 (6)
- 2018/01 (8)
- 2017/12 (5)
- 2017/11 (10)
- 2017/10 (4)
- 2017/09 (8)
- 2017/08 (9)
- 2017/07 (6)
- 2017/06 (6)
- 2017/05 (5)
- 2017/04 (5)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (8)
- 2017/01 (5)
- 2016/12 (5)
- 2016/11 (5)
- 2016/10 (7)
- 2016/09 (5)
- 2016/08 (5)
- 2016/07 (7)
- 2016/06 (9)
- 2016/05 (8)
- 2016/04 (4)
- 2016/03 (5)
- 2016/02 (6)
- 2016/01 (3)
- 2015/12 (8)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (7)
- 2015/09 (4)
- 2015/08 (7)
- 2015/07 (8)
- 2015/06 (1)
- 2015/05 (4)
- 2015/04 (8)
- 2015/03 (8)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (8)
- 2014/12 (3)
- 2014/11 (7)
- 2014/10 (3)
- 2014/09 (7)
- 2014/08 (5)
- 2014/07 (6)
- 2014/06 (5)
- 2014/05 (4)
- 2014/04 (8)
- 2014/03 (15)
- 2014/01 (6)
- 2013/12 (11)
- 2013/11 (5)
- 2013/10 (2)
- 2013/09 (8)
- 2013/08 (5)
- 2013/07 (5)
- 2013/06 (5)
- 2013/05 (5)
- 2013/04 (3)
- 2013/03 (7)
- 2013/02 (7)
- 2013/01 (8)
- 2012/12 (9)
- 2012/11 (7)
- 2012/10 (7)
- 2012/09 (7)
- 2012/08 (11)
- 2012/07 (10)
- 2012/06 (3)
- 2012/05 (8)
- 2012/04 (7)
- 2012/03 (7)
- 2012/02 (9)
- 2012/01 (7)
- 2011/12 (16)
- 2011/11 (3)
- 2011/10 (15)
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
