ベランダ栽培の花日記です。 素敵な情報交換をしたいと思います。

花日和


クリスマスローズの開花が賑やかで うれしい時期です。

糸ピコ 今年のニューフェイス
1番に咲いたスポット   スポット

パーティドレスフラッシュ
                           お気に入りのフラッシュ 
 
  やさしいピンクのダブル   Wピンク

バイカラー 古株さんのバイカラー

次に開花は誰でしょう。


  1. ガーデニング
  2. / trackback:0
  3. / comment:2
  4. [ edit ]

例のピアノ発表会です。
昨年はあの東日本大震災の翌日でした。 ちょうど1年になります。


  狭山市民会館 
piano.jpg

ステージを楽しもう!のタイトル通り 今年も 賑やかな発表会です。
ピアノ・歌・トランペット・フルートなど素敵な演奏が続きます。
確実な進歩が確認できる 楽しいステージです。
私も一年で何か進歩しているものがあるかしら (^_^;)ウーン

  〇ちゃんは 「子供の領分」(ドビュッシーより"雪は踊っている" 
                             "ゴリウォークのケーク・ウォーク" の2曲

           自分しか愛せないドビュッシーが43歳にして子供を授かると
             娘エマを溺愛し愛娘のために6曲の組曲からなる「子供の領分」を作曲。
             
             子供が演奏する事を意図してはかかれていないとか。
                       
             "雪は踊っている"は雪の日に生まれた娘が降りゆく雪の風景を
             子供心に不安げに見ている様をを描写したとか
            

   〇ちゃんパパは 「鏡」(ラヴェル)より "道化師の朝の歌"
                    
              5曲からなるピアノのための組曲はラヴェル30歳の作曲。

              朝に恋人宅の窓辺でギターを弾きながら愛を語る
              道化師の様子を描写した曲であろうか とネットより。
              展開めまぐるしいたいへんな難曲のようです。

    〇ちゃんはしっかり落ち着いてステージには なれている感じにみえます。
   素敵な演奏でした。(^。^)パチパチ 会場で録画していたので 家でもう一度聴きました。
   ネットで曲の解説を読んでから聴くと なるほど雪の降る音が聞こえました。
   不安げな様子も~ 演奏会の前に曲の成り立ちを知ると何倍も楽しめそうです。

   来年はどんな曲を聴けるのでしょう。 とても楽しみです。 



はい チーズ 
楽しい発表会でした。       はい チーズ (*^。^*)                  

         


  1. 輝君のピアノ
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

予報通りの大雪でした。 夜中からしんしんと降り続いて
窓からの銀世界にブルブル  寒いです。

雪 
建物 木々 駐輪場や車の上もすっかり雪に覆われていました。
早朝の雪はふんわりとやわらかく積もって  雪景色は窓からの見物にかぎります。

今日はお買い物はパスです。 夕食は冷蔵庫と相談だわ......
大丈夫でした。 今日はパルシステムの配達日 ヽ(^o^)丿 やっぱりパルさんは便利。
配送の人はたいへんでしょうね。

お雛様 ハイビスカス
お雛様を飾りました。              外は雪 我が家のハイビスカスは
幼い子供が触れて汚れた頬も懐かしい。  季節に関係なくあたり前のように咲いています。


    




  1. 生活
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY

 

プロフィール

はしはし

Author:はしはし
★"花日和"へようこそ!★
 手芸が好き お人形が好き
 お花が好き。素敵なお喋りを。
 写真撮影にも興味が (^^♪

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

« 2012 03  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31