このところ マカロンコインケース 作りに夢中です。
先日パッチワークサークルで 直径4cmのくるみボタンと
型紙・ファスナーが配られて 作ってみましたら なんとも
愉しくて 私の中で大流行です。
でも 4センチクルミボタンに15センチのファスナーが入っていて
出来上がったら なんだか土星のようなのができて「えっ?!」と
ネットで「マカロンコインケースの作り方」を検索しました。
いろいろな作り方がありましたが微妙に違っていて その中で
素敵なお気に入りを見つけました。ヽ(^。^)ノ
http://yunyuns.exblog.jp/i30 (neige+手作りのある暮らし)の
ホームページがとても良いと思いました。
それをベースに 部分的に自分流を取り入れてみました。
布地選びや配色が面白くて 部屋中布を広げて
ああでもない こうでもない............
早速材料を ユ〇ワヤへGO!!
3.5センチのクルミボタン・10センチのファスナー・ストラップ金具・接着芯.........
どんどん増えます(*^_^*)
お花をメーンのお洒落な感じを作ってみました。 結構好きかも。
ファスナーを丸くセットが中々緊張します。 これがきちんとできないと
出来上がりにひびいてしますのですから。 丁寧に。
クルミボタンをファスナーにつけてからは 裏布がとてもつけにくくて
先に裏布をファスナーにの方が縫いやすいのです。
一番愉しい ファスナーにクルミボタンを縫い付ける作業は
最後に とっておきの至福の時間となります。(*^。^*)
"コの字ステッチ"が楽しいのです。 出来上がりが目前です。
出来上がったコインケースを並べて 楽しいひととき!!
横から見て コロンとかわいい形ににんまりです。
9つ目のマカロン

セットしていた予定の最終分が出来ました。ヽ(^o^)丿
上から横からといろいろポーズをとってもらいました。
今年の住まいの"趣味の展覧会"には 全員!?揃ってならんでもらいましょう。
ネット検索は便利です。 yunyunさんのブログのほか Dilly*Dillyさんのブログも
参考にさせていただいて 可愛らしい"マカロンコインケース"が沢山出来ました~♪
お世話になりました。 <(_ _)>
先日パッチワークサークルで 直径4cmのくるみボタンと
型紙・ファスナーが配られて 作ってみましたら なんとも
愉しくて 私の中で大流行です。
でも 4センチクルミボタンに15センチのファスナーが入っていて
出来上がったら なんだか土星のようなのができて「えっ?!」と
ネットで「マカロンコインケースの作り方」を検索しました。
いろいろな作り方がありましたが微妙に違っていて その中で
素敵なお気に入りを見つけました。ヽ(^。^)ノ
http://yunyuns.exblog.jp/i30 (neige+手作りのある暮らし)の
ホームページがとても良いと思いました。
それをベースに 部分的に自分流を取り入れてみました。

布地選びや配色が面白くて 部屋中布を広げて
ああでもない こうでもない............
早速材料を ユ〇ワヤへGO!!

3.5センチのクルミボタン・10センチのファスナー・ストラップ金具・接着芯.........

お花をメーンのお洒落な感じを作ってみました。 結構好きかも。
ファスナーを丸くセットが中々緊張します。 これがきちんとできないと
出来上がりにひびいてしますのですから。 丁寧に。
クルミボタンをファスナーにつけてからは 裏布がとてもつけにくくて
先に裏布をファスナーにの方が縫いやすいのです。
一番愉しい ファスナーにクルミボタンを縫い付ける作業は
最後に とっておきの至福の時間となります。(*^。^*)
"コの字ステッチ"が楽しいのです。 出来上がりが目前です。

出来上がったコインケースを並べて 楽しいひととき!!
横から見て コロンとかわいい形ににんまりです。



セットしていた予定の最終分が出来ました。ヽ(^o^)丿
上から横からといろいろポーズをとってもらいました。
今年の住まいの"趣味の展覧会"には 全員!?揃ってならんでもらいましょう。
ネット検索は便利です。 yunyunさんのブログのほか Dilly*Dillyさんのブログも
参考にさせていただいて 可愛らしい"マカロンコインケース"が沢山出来ました~♪
お世話になりました。 <(_ _)>
- 手芸
- / trackback:0
- / comment:6
- [ edit ]
プロフィール
Author:はしはし
★"花日和"へようこそ!★
手芸が好き お人形が好き
お花が好き。素敵なお喋りを。
写真撮影にも興味が (^^♪
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2023/08 (1)
- 2023/07 (2)
- 2023/05 (1)
- 2023/04 (2)
- 2023/03 (3)
- 2023/01 (1)
- 2022/11 (1)
- 2022/10 (2)
- 2022/09 (3)
- 2022/08 (5)
- 2022/07 (1)
- 2022/05 (3)
- 2022/04 (2)
- 2022/03 (3)
- 2022/02 (2)
- 2022/01 (1)
- 2021/12 (2)
- 2021/11 (1)
- 2021/10 (3)
- 2021/09 (3)
- 2021/08 (4)
- 2021/07 (4)
- 2021/06 (1)
- 2021/05 (1)
- 2021/04 (2)
- 2021/03 (5)
- 2021/02 (5)
- 2021/01 (3)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (5)
- 2020/10 (3)
- 2020/09 (3)
- 2020/08 (5)
- 2020/07 (1)
- 2020/06 (2)
- 2020/05 (6)
- 2020/04 (7)
- 2020/03 (5)
- 2020/02 (5)
- 2020/01 (4)
- 2019/12 (6)
- 2019/11 (4)
- 2019/10 (2)
- 2019/09 (6)
- 2019/08 (7)
- 2019/07 (1)
- 2019/06 (6)
- 2019/05 (5)
- 2019/04 (6)
- 2019/03 (4)
- 2019/02 (7)
- 2019/01 (6)
- 2018/12 (6)
- 2018/11 (7)
- 2018/10 (7)
- 2018/09 (10)
- 2018/08 (7)
- 2018/07 (7)
- 2018/06 (4)
- 2018/05 (4)
- 2018/04 (6)
- 2018/03 (7)
- 2018/02 (6)
- 2018/01 (8)
- 2017/12 (5)
- 2017/11 (10)
- 2017/10 (4)
- 2017/09 (8)
- 2017/08 (9)
- 2017/07 (6)
- 2017/06 (6)
- 2017/05 (5)
- 2017/04 (5)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (8)
- 2017/01 (5)
- 2016/12 (5)
- 2016/11 (5)
- 2016/10 (7)
- 2016/09 (5)
- 2016/08 (5)
- 2016/07 (7)
- 2016/06 (9)
- 2016/05 (8)
- 2016/04 (4)
- 2016/03 (5)
- 2016/02 (6)
- 2016/01 (3)
- 2015/12 (8)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (7)
- 2015/09 (4)
- 2015/08 (7)
- 2015/07 (8)
- 2015/06 (1)
- 2015/05 (4)
- 2015/04 (8)
- 2015/03 (8)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (8)
- 2014/12 (3)
- 2014/11 (7)
- 2014/10 (3)
- 2014/09 (7)
- 2014/08 (5)
- 2014/07 (6)
- 2014/06 (5)
- 2014/05 (4)
- 2014/04 (8)
- 2014/03 (15)
- 2014/01 (6)
- 2013/12 (11)
- 2013/11 (5)
- 2013/10 (2)
- 2013/09 (8)
- 2013/08 (5)
- 2013/07 (5)
- 2013/06 (5)
- 2013/05 (5)
- 2013/04 (3)
- 2013/03 (7)
- 2013/02 (7)
- 2013/01 (8)
- 2012/12 (9)
- 2012/11 (7)
- 2012/10 (7)
- 2012/09 (7)
- 2012/08 (11)
- 2012/07 (10)
- 2012/06 (3)
- 2012/05 (8)
- 2012/04 (7)
- 2012/03 (7)
- 2012/02 (9)
- 2012/01 (7)
- 2011/12 (16)
- 2011/11 (3)
- 2011/10 (15)
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
