今日は寒いです。 パッチワークサークルは先生がお休みでしたので
11月の展覧会の出品作品についての相談会でした。
私は今年は作品が少なくて タペストリーは大きくて完成はまだまだ先で
困りました。 うさぎのついた"ピンクッション"は皆さん出品で
並んだらかわいいでしょうね。
クレマチス・ビビアンペンネルが咲きました。
この時期に咲く花は 小さめですが ちょっと好きかも。
とても欲しかったレンズが届いて 咲きたてのビビアンさんをパチリ!!
ボケを楽しみたいと思ったのですが 少しボケすぎ (^。^)
ゆりのシベが綺麗でしたので~(^^♪
フランネルフラワー はセールの小さな苗でしたのでなかなか咲かなくて
やっと小さなお花を開花です。
11月の展覧会の出品作品についての相談会でした。
私は今年は作品が少なくて タペストリーは大きくて完成はまだまだ先で
困りました。 うさぎのついた"ピンクッション"は皆さん出品で
並んだらかわいいでしょうね。
クレマチス・ビビアンペンネルが咲きました。
この時期に咲く花は 小さめですが ちょっと好きかも。

とても欲しかったレンズが届いて 咲きたてのビビアンさんをパチリ!!
ボケを楽しみたいと思ったのですが 少しボケすぎ (^。^)

ゆりのシベが綺麗でしたので~(^^♪

フランネルフラワー はセールの小さな苗でしたのでなかなか咲かなくて
やっと小さなお花を開花です。
- パッチワーク
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
青山教室へカメラを持って出かけて 外出用のうすい単焦点レンズをつけたままでした。
携帯用には小さくて軽くて便利ですが 写りはどうなのかしらとお試し中!!
外出に常にカメラをバッグに入れたい私には 軽いカメラと薄いレンズは必須です。
外出用には専ら単焦点レンズが活躍なのです。
青山教室での画題はゆりでした。 持ち帰った花はすべてピンクで
白い蕾が咲き始めて びっくり 綺麗な黄色でした。
豊かな花粉は注意が肝心ですが シベをとったゆりなんて ね~(*^_^*)
単焦点レンズはなんとなく柔らかな優しい雰囲気に撮れるような気がします。 クリスマスローズの新芽が
ズームもできるので使いやすそう。 素敵な緑でうれしい。(^^♪
ミニバラ・グリーンアイスがいっぱい咲き始めました。
携帯用には小さくて軽くて便利ですが 写りはどうなのかしらとお試し中!!
外出に常にカメラをバッグに入れたい私には 軽いカメラと薄いレンズは必須です。
外出用には専ら単焦点レンズが活躍なのです。

青山教室での画題はゆりでした。 持ち帰った花はすべてピンクで
白い蕾が咲き始めて びっくり 綺麗な黄色でした。
豊かな花粉は注意が肝心ですが シベをとったゆりなんて ね~(*^_^*)


単焦点レンズはなんとなく柔らかな優しい雰囲気に撮れるような気がします。 クリスマスローズの新芽が
ズームもできるので使いやすそう。 素敵な緑でうれしい。(^^♪


ミニバラ・グリーンアイスがいっぱい咲き始めました。
- カメラ
- / trackback:0
- / comment:3
- [ edit ]
今回も皆さんの作品がいっぱい並びました。
好みの色紙サイズで いろいろなお花が貼られています。
先生の手の具合が悪くなられてから指導方法が変わりました。
先生手ずからの指導ではなく 夫々の作品をみての構図・色彩など
感想を言葉での指導になったのです。
私は この方法がいろいろな作品が鑑賞できて 的を得た
先生のアドバイスがよいと思いました。
今日の画題は大輪のゆりです。 とても貼りにくいお花ではあるのですが
綺麗に貼りたいとはいつも思うのです。
これは持ち帰ったお花の画像で 白色の蕾がクリーム色の花で これもいい感じです。(@_@)
TORAYA CAFE "ほうじ茶のクリームあんみつ"
コーヒーブレイクはオープン間もない 「TORAYA CAFE」へ
各テーブルには小さなコップに"ピンポンマム"が今週の花で飾られて
とてもほっとする 素敵なお店です。 ほうじ茶味の寒天が美味しい(^。^)
お母様の介護をしている友人は青山へ来ることが ほっとする時間と言っていました。
おしゃべりに中で 巾着田の彼岸花を見に行った事・ 昭和記念公園のコスモスを
見てきた事・・・・など 随分精力的にあちこち お出かけをしている様子。
定期的に何日間が施設に預かってもらえるので このときとばかり 出かけるそうです。
明日からは「母が戻るので また頑張るのよ」と爽やかな彼女を尊敬です。
好みの色紙サイズで いろいろなお花が貼られています。
先生の手の具合が悪くなられてから指導方法が変わりました。
先生手ずからの指導ではなく 夫々の作品をみての構図・色彩など
感想を言葉での指導になったのです。
私は この方法がいろいろな作品が鑑賞できて 的を得た
先生のアドバイスがよいと思いました。

今日の画題は大輪のゆりです。 とても貼りにくいお花ではあるのですが
綺麗に貼りたいとはいつも思うのです。
これは持ち帰ったお花の画像で 白色の蕾がクリーム色の花で これもいい感じです。(@_@)

TORAYA CAFE "ほうじ茶のクリームあんみつ"
コーヒーブレイクはオープン間もない 「TORAYA CAFE」へ
各テーブルには小さなコップに"ピンポンマム"が今週の花で飾られて
とてもほっとする 素敵なお店です。 ほうじ茶味の寒天が美味しい(^。^)
お母様の介護をしている友人は青山へ来ることが ほっとする時間と言っていました。
おしゃべりに中で 巾着田の彼岸花を見に行った事・ 昭和記念公園のコスモスを
見てきた事・・・・など 随分精力的にあちこち お出かけをしている様子。
定期的に何日間が施設に預かってもらえるので このときとばかり 出かけるそうです。
明日からは「母が戻るので また頑張るのよ」と爽やかな彼女を尊敬です。
- ちぎり絵
- / trackback:0
- / comment:2
- [ edit ]
〇ちゃん お誕生日おめでとう!!
みんなの顔がそろう 楽しいパーティです。

なんと楽しいケーキでしょう!! サッカー競技場 サッカーに夢中です。
ケーキ屋さんはいろいろなケーキをつくってくれるそうですよ。(*^_^*)


可愛い小さいサッカーシューズを 笑顔いっぱいのおしゃべりの弾むパーティ
プレゼント。 サッカー大好き~(^^♪ 〇ちゃんの大好きな唐揚げがいっぱい。(^ム^)
予約の必要な大人気のシューズのようです。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
今日は地域のお祭りでした。 靴屋さんへ行く途中 思いがけずお祭り見物です。
たいへんな人出で 山車やお神輿で賑わっていました。



20年以上も住んでいましたが 地域のお祭りにやってきたのは初めてで
こんなに にぎわって~びっくりです。
- ガーデニング
- / trackback:0
- / comment:2
- [ edit ]
お気に入りのカメラをゲットで 最近は時々撮影です。 まだ上手に撮れなくて~
1眼レフカメラは大きいので 持ち運びに便利で レンズをいろいろ使えるカメラをと
物色中でした。 レンズは大きいのですがボディは小さくて お出かけのお供に
最適です。 ミラーが無いので小さく軽いようです。 (ミラーレス1眼カメラ)
背景の 美しくボケる画像に魅せられて 撮ってみたいと思っていました。
小さなマクロの世界ものぞいてみたい。 (^。^)
曼珠沙華の背景がぼんやりボケているのが なんともうれしいヽ(^o^)丿
まだまだ 使いこなせないので 勉強中です。
デジタル1眼レフのようには撮れませんが楽しめそうです。 しばらくこのカメラで遊びます。
1眼レフカメラは大きいので 持ち運びに便利で レンズをいろいろ使えるカメラをと
物色中でした。 レンズは大きいのですがボディは小さくて お出かけのお供に
最適です。 ミラーが無いので小さく軽いようです。 (ミラーレス1眼カメラ)

背景の 美しくボケる画像に魅せられて 撮ってみたいと思っていました。
小さなマクロの世界ものぞいてみたい。 (^。^)

曼珠沙華の背景がぼんやりボケているのが なんともうれしいヽ(^o^)丿
まだまだ 使いこなせないので 勉強中です。
デジタル1眼レフのようには撮れませんが楽しめそうです。 しばらくこのカメラで遊びます。
- カメラ
- / trackback:0
- / comment:2
- [ edit ]
巾着田の駐車場に着いてびっくり!! 駐車待ちのくるまがドッサリでした。
でも思ったよりも早く入れてほっとしました。 ゆっくりと出てきたのが
まちがいでした。(^。^) 初めて訪ねたのは2003年でホームページを開設した年でした。
やっぱり 真っ赤に咲き誇る彼岸花が奇麗です。
大勢のカメラマンの 奇麗な花を見るお顔は 皆優しくて
幸せそうで 良いですね。

綺麗な蕾が開きそう ピュアなお花が美しい
素晴らしい群生です。咲きたての花々で蕾もいっぱいで どの花もピカピカでした。
100万本が咲くという日本一の群生地は一番の賑わいの季節です。
白いお花は少なく珍しいので 多くのカメラマンのフラッシュをあびていました。
高麗川(こま)がキラキラと 沿岸の彼岸花と 素敵なコラボでした。
グループでのランチパーティも愉しそうでした。 コンビニのおにぎりも美味でした(^。^)
ミズヒキソウ
不思議な風情のコスモス
親友さん(*^_^*)
台風でなぎ倒されたようなコスモスでしたが 可愛いお花を見せていました。
でも思ったよりも早く入れてほっとしました。 ゆっくりと出てきたのが
まちがいでした。(^。^) 初めて訪ねたのは2003年でホームページを開設した年でした。
やっぱり 真っ赤に咲き誇る彼岸花が奇麗です。
大勢のカメラマンの 奇麗な花を見るお顔は 皆優しくて
幸せそうで 良いですね。




綺麗な蕾が開きそう ピュアなお花が美しい

素晴らしい群生です。咲きたての花々で蕾もいっぱいで どの花もピカピカでした。
100万本が咲くという日本一の群生地は一番の賑わいの季節です。


白いお花は少なく珍しいので 多くのカメラマンのフラッシュをあびていました。

高麗川(こま)がキラキラと 沿岸の彼岸花と 素敵なコラボでした。
グループでのランチパーティも愉しそうでした。 コンビニのおにぎりも美味でした(^。^)
ミズヒキソウ




台風でなぎ倒されたようなコスモスでしたが 可愛いお花を見せていました。
- 花紀行
- / trackback:0
- / comment:4
- [ edit ]
ハロウィンの装飾が華やかなディズニーランドに行きました。
久しぶりです。 素晴らしい快晴で ランド内はどの(~o~)もニコニコ楽しそうです。


パレードが賑やかに始まりました。 席確保のお父さんたちが張り切っていましたよ。

"キャプテンEO"は ジョージルーカスと監督フランシス・コッポラの3Dミュージカル
「スペースアドベンチャー」 主演のマイケル・ジャクソンが活き活きとかっこいい~
素晴らしい3Dで 映画の場面に自分も入っているような錯覚で思わず よけたり。


"ビッグサンダーマウンテン" 鉱山列車が岩山を猛スピードで駆け抜ける。 スリル満点。 お気に入りのアトラクション 長い行列もなんのその。(*^_^*)


ライトアップされた"シンデレラ城"が 仄暗いなか綺麗に浮かび上がって。
ファンタジーランドのアトラクション "ホーンテッドマンション""ピーターパン空の旅"
そして"カリブの海賊" "モンスターズインク"はかくれんぼに参加で愉快でした。
すっかり子供気分で 遊びました。 最後に待ち時間が少なそうだった
"プーさんのハニーハント"にも。 列の壁には巨大な絵本が並んでぷーさんストーリーも楽しめました。
お土産はプーさんの蜂蜜です。
ディズニーランド大好きの相棒でないと こうは面白がれません。 (^ム^)

ミッキー・ ミニー・ グーフィーのカボチャランプに 送られての帰路でした。
(@^^)/~~~
- ガーデニング
- / trackback:0
- / comment:2
- [ edit ]
今日は誕生日!!健康に育ててくれた両親に 感謝です。
これからもフィットネスをしっかり パッチワークやちぎり絵も楽しもうと思うのです。

美しい胡蝶蘭 大好きな豪華なお花がうれしいです。
中央のワインカラーと ピンクの花びらのコントラストがいい感じ。(*^。^*)

..蜷川実花さんのデジカメフォトブックや 美しい桜の写真集。
リバティの布や 手帳 が早速活躍しそうです。
ちょっと生意気なキャラクターの"リトルミイ"が好きなんです。
大好きなものが届くお誕生日。
"素敵なプレゼントを ありがとう !!" ヽ(^。^)ノ
- 生活
- / trackback:0
- / comment:2
- [ edit ]
ブロードバンドキャンペーン 光インターネット加入で電話代が安くなる!!
我が家にもチラシが入っていたり 電話での勧誘が続いていました。
それで 遅ればせながら「フレッツ光」にすることに。
決め手は インタネットのアドレスのブロバイダーをそのまま使えるということでした。
1月210円だったかしら使用料がかかるそうです。
工事が終わってからが大変でした。 FAXが送れなかったり 自宅への電話が
かからなかったり「えっ」と不安になりました。
工事の人が設定してくれたまま「これで接続できました」で終了したと思ったのですが
電話の機種によっては 設定をしなければいけなかったようで 工事の方が
ひとこと「電話の設定を確認してください」と言ってくれたら~と思いました。(^。^)
我が家にもチラシが入っていたり 電話での勧誘が続いていました。
それで 遅ればせながら「フレッツ光」にすることに。
決め手は インタネットのアドレスのブロバイダーをそのまま使えるということでした。
1月210円だったかしら使用料がかかるそうです。
工事が終わってからが大変でした。 FAXが送れなかったり 自宅への電話が
かからなかったり「えっ」と不安になりました。
工事の人が設定してくれたまま「これで接続できました」で終了したと思ったのですが
電話の機種によっては 設定をしなければいけなかったようで 工事の方が
ひとこと「電話の設定を確認してください」と言ってくれたら~と思いました。(^。^)

- パソコン
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
素晴らしい青空です。予報は雨でしたから 晴れ男の夫の勝利です。
明るい朝に窓から見てみると 旅館は山際に建てられていてちょっと怖い。
昨夜鮮やかな照明で舞踊の出しもののあった花舞台が見えました。
今日の予定は 高龍神社→弥彦神社→(ケーブル)弥彦山(634m)
高龍神社は旅館のそばで出発の前に商売繁盛!?のご利益を祈願です。
この長い急な石段の上でした。 エレベーターでスっとゆきましたよ(^^♪。
弥彦山の麓に鎮座する越後一宮は 古くから「おやひこさま」の呼び名で
親しまれてきたとか。 樹齢400年を越える樹木や老杉に覆われた境内に
神秘的な空間を広げていました。
麓からケーブルのぼり口まで 無料バスが運行されていて便利でした。
ケーブルで見た越後平野は広々と限りなく広がり豊かな稲のみのりが
奇麗なパッチワークのようでした。 空の青さと美しかったのです。
頂上は あの東京スカイツリーと同じ高さ634m スカイツリーの
高さにびっくり(*^。^*)。 四方の景色は美しくて感動でした。
奥には佐渡が見えています。
頂上から麓にもどると 弥彦神社の赤い大きな鳥居が迎えてくれました。
明るい朝に窓から見てみると 旅館は山際に建てられていてちょっと怖い。
昨夜鮮やかな照明で舞踊の出しもののあった花舞台が見えました。
今日の予定は 高龍神社→弥彦神社→(ケーブル)弥彦山(634m)

高龍神社は旅館のそばで出発の前に商売繁盛!?のご利益を祈願です。
この長い急な石段の上でした。 エレベーターでスっとゆきましたよ(^^♪。



弥彦山の麓に鎮座する越後一宮は 古くから「おやひこさま」の呼び名で
親しまれてきたとか。 樹齢400年を越える樹木や老杉に覆われた境内に
神秘的な空間を広げていました。

麓からケーブルのぼり口まで 無料バスが運行されていて便利でした。
ケーブルで見た越後平野は広々と限りなく広がり豊かな稲のみのりが
奇麗なパッチワークのようでした。 空の青さと美しかったのです。

頂上は あの東京スカイツリーと同じ高さ634m スカイツリーの
高さにびっくり(*^。^*)。 四方の景色は美しくて感動でした。
奥には佐渡が見えています。

頂上から麓にもどると 弥彦神社の赤い大きな鳥居が迎えてくれました。

- 旅行
- / trackback:0
- / comment:4
- [ edit ]
蓬原温泉(よもぎはら)に向かって出発。 予報どおり曇っていて雨模様 (^。^)。
関越道ー六日町「雲洞庵」ー蓬原温泉「〇もやま館」泊です。
越後一 日本一の庵寺「雲洞庵」はNHK大河ドラマ「天地人」に登場
でした。幼い長尾景勝と直江兼続が教育を受けた庵でした。

関越道ー六日町「雲洞庵」ー蓬原温泉「〇もやま館」泊です。
越後一 日本一の庵寺「雲洞庵」はNHK大河ドラマ「天地人」に登場
でした。幼い長尾景勝と直江兼続が教育を受けた庵でした。





- 旅行
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]

教室はコスモスがあふれていました。 やっぱりとピンクの和紙を
持参して正解でした。 当日まで画題が不明なので和紙の準備に毎回
迷うのです。体調の回復した先生も見えて皆さんなんだか活気がありました
そのコスモスもぽってりと八重咲きや筒状の花びらとか珍しいお花で
先生も野生の優しい咲き方の方が絵になりますよね~と残念そうでした。
私は はっきりくっきりの色合いは嫌いではありません。ヽ(^o^)丿

- ちぎり絵
- / trackback:0
- / comment:1
- [ edit ]
すっかり夏休みでサボってしまったフィットネスクラブに 久しぶりに出かけました。(^。^) さぞかし体重が~と心配でしたが 変化なく安堵です。夏の間のお蕎麦がよかったのかしら。
ロッカールームやシャワー室 ジム内がすっかり変わっていてびっくり!! 奇麗になっていました。 運動のあとの汗は気持ちが良いですぅ。
ロッカールームやシャワー室 ジム内がすっかり変わっていてびっくり!! 奇麗になっていました。 運動のあとの汗は気持ちが良いですぅ。

- ガーデニング
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]


乳癌検診の項目として、乳房の視触診、乳腺レントゲン(マンモグラフィー)検査 がありました。 毎回ながらマンモグラフィは苦手です。
超音波の機械を用いて、癌などの病巣がないか調べる痛みのない検査がいいかも。 しこりを作るタイプの癌の発見に適しているそうです。
- 健康
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
- パッチワーク
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
プロフィール
Author:はしはし
★"花日和"へようこそ!★
手芸が好き お人形が好き
お花が好き。素敵なお喋りを。
写真撮影にも興味が (^^♪
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2022/05 (3)
- 2022/04 (2)
- 2022/03 (3)
- 2022/02 (2)
- 2022/01 (1)
- 2021/12 (2)
- 2021/11 (1)
- 2021/10 (3)
- 2021/09 (3)
- 2021/08 (4)
- 2021/07 (4)
- 2021/06 (1)
- 2021/05 (1)
- 2021/04 (2)
- 2021/03 (5)
- 2021/02 (5)
- 2021/01 (3)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (5)
- 2020/10 (3)
- 2020/09 (3)
- 2020/08 (5)
- 2020/07 (1)
- 2020/06 (2)
- 2020/05 (6)
- 2020/04 (7)
- 2020/03 (5)
- 2020/02 (5)
- 2020/01 (4)
- 2019/12 (6)
- 2019/11 (4)
- 2019/10 (2)
- 2019/09 (6)
- 2019/08 (7)
- 2019/07 (1)
- 2019/06 (6)
- 2019/05 (5)
- 2019/04 (6)
- 2019/03 (4)
- 2019/02 (7)
- 2019/01 (6)
- 2018/12 (6)
- 2018/11 (7)
- 2018/10 (7)
- 2018/09 (10)
- 2018/08 (7)
- 2018/07 (7)
- 2018/06 (4)
- 2018/05 (4)
- 2018/04 (6)
- 2018/03 (7)
- 2018/02 (6)
- 2018/01 (8)
- 2017/12 (5)
- 2017/11 (10)
- 2017/10 (4)
- 2017/09 (8)
- 2017/08 (9)
- 2017/07 (6)
- 2017/06 (6)
- 2017/05 (5)
- 2017/04 (5)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (8)
- 2017/01 (5)
- 2016/12 (5)
- 2016/11 (5)
- 2016/10 (7)
- 2016/09 (5)
- 2016/08 (5)
- 2016/07 (7)
- 2016/06 (9)
- 2016/05 (8)
- 2016/04 (4)
- 2016/03 (5)
- 2016/02 (6)
- 2016/01 (3)
- 2015/12 (8)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (7)
- 2015/09 (4)
- 2015/08 (7)
- 2015/07 (8)
- 2015/06 (1)
- 2015/05 (4)
- 2015/04 (8)
- 2015/03 (8)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (8)
- 2014/12 (3)
- 2014/11 (7)
- 2014/10 (3)
- 2014/09 (7)
- 2014/08 (5)
- 2014/07 (6)
- 2014/06 (5)
- 2014/05 (4)
- 2014/04 (8)
- 2014/03 (15)
- 2014/01 (6)
- 2013/12 (11)
- 2013/11 (5)
- 2013/10 (2)
- 2013/09 (8)
- 2013/08 (5)
- 2013/07 (5)
- 2013/06 (5)
- 2013/05 (5)
- 2013/04 (3)
- 2013/03 (7)
- 2013/02 (7)
- 2013/01 (8)
- 2012/12 (9)
- 2012/11 (7)
- 2012/10 (7)
- 2012/09 (7)
- 2012/08 (11)
- 2012/07 (10)
- 2012/06 (3)
- 2012/05 (8)
- 2012/04 (7)
- 2012/03 (7)
- 2012/02 (9)
- 2012/01 (7)
- 2011/12 (16)
- 2011/11 (3)
- 2011/10 (15)
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
