ベランダ栽培の花日記です。 素敵な情報交換をしたいと思います。

花日和

今日は2回目のお当番日 風邪はあまりよくはありませんが
熱が出ないのが救いです。 声がひどくてマスクをしっかり装着?!

DSC_1896.jpg 
 今日が最終日で  ギャラリーでの展覧会も最後になるのは寂しい気がします。
 先生は体調が悪く会期中も来られることなく きっと残念に思われていることでしょう。
 くれぐれもお体をお大事にと祈るばかりです。
        chuka_ryouriya.png DSC_1897 (202x350)   
  今日のランチも友人のお勧めで 喉風邪なら中華でしょう(*'▽')と ギャラリーのすぐ隣
 美味しいと評判の中華屋さんで「タンメン」を(;´∀`)  美味でした。
 毎年ここで展覧会でしたのに先日のお蕎麦やさんも中華店も初めてでした。

 京橋エドグランの「トシ・ヨロイヅカ東京」へ!!
  お当番も終わって お仲間でお茶会をしましょうと すぐ近くの「トシ・ヨロイヅカ」へ
  1Fのカフェスペースは24席しかないので 少し待ちましたが
   ケーキと カフェオレで乾杯 美味しいケーキで楽しいお喋りがつきませんでした。
DSC_1901 (300x184) (250x153) (200x122) DSC_1900 (300x182) (250x152) (200x122) DSC_1899 (300x193) (250x161) (200x129)  
     ユングフラウ    
DSC_1903 (600x238) 
 外に出ると 綺麗なクリスマスイルミネーションが 輝いていました。
展覧会は今日で最終でしたし 京橋方面にはあまり来ることは無いかもしれません。
展覧会の幹事を務めた友人に「ご苦労様でした。 ありがとうございました」と別れました。


     


  1. ちぎり絵
  2. / trackback:0
  3. / comment:2
  4. [ edit ]

12/3(月)~12/9(日) ・ ギャラリーくぼた 1F にて作品展の 開催でした。
6日はお当番です。 何ということ とんでもなく寒い 冷たい雨の一日でした。
朝は 通勤時間に遭遇でしたから 久しぶりに混雑の車内にも慌てました。
      DSC06467 (320x281) 

青山教室 最後の作品展で 皆さんの思い入れも深い 素敵な作品が いっぱい展示されました。
DSC06468 (132x320) DSC06469 (87x320) DSC06474 (93x320) DSC06475 (83x320) DSC06476 (82x320) DSC06477 (85x320)

     DSC06478 (84x320) DSC06481 (87x320) DSC06482 (86x320) DSC06484 (72x320) DSC06485 (85x320) DSC06486 (78x320) 

  DSC06508 (500x428)(10号) 
     夏のイメージ   ダリア・ニワトコ・ラズベリー・栗
               炎のような花弁のダリアや 緑色のいがの優しい夏の栗が可愛らしい
         ノコンギク  DSC06510 (431x500) (10号)
      小さなお花ながら 夫々に咲き方に表情があって面白い

 不覚にも風邪をひいてしまって 寒いこの日のお当番は少し 辛かったのです。
 DSC_1893 (350x177) 
 ランチを大先輩に誘われて「喉風邪なら暖かい麺が良いんでは」と
 ギャラリーの近くのお蕎麦屋さんへ にしん蕎麦を
 ミガキニシンがやわらかく 食欲は無かったのに熱めの汁も 美味しく
 楽しいランチタイムでした。



  1. ちぎり絵
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

 DSC06046 (420x282)
   美しい水彩画がいっぱいでした。 アクリル絵の具はぬり重ねができないので
   難しいとのこと 固まるのが早く筆使いのミスで乾いてしまい 絵が台無しになって
   しまうとか。私の和紙ちぎり絵は 気に入らなかったらペリッとはがして貼り替えや
   色重ねは自在なのですが。
   そんなことを思いながら鑑賞すると 技術的にも素晴らしいなぁと
   感心でした。 同じ画題でも捉え方が多彩で面白い(^^♪
 
       DSC_1781 (244x350) (209x300) DSC_1782 (318x317) (213x300) 
     銀座木村家 3階グリルでランチ
      「ほうれん草のラザニア」が熱々で 今日は雨で寒い位の陽気に
       ぴったり 美味でした。愉快なお喋りが盛りだくさん(´▽`*)楽しかった。
       8階の工場で焼き上げたパンが好きなだけ食べられるらしいけど
       ブドウパン半分サイズで満腹でした。
       
       
      

  1. ちぎり絵
  2. / trackback:0
  3. / comment:2
  4. [ edit ]

DSC_1766 (420x259) いつもの通り地上庭園へ 
    ペンタスがとても賑やかに綺麗なピンクで咲いています
陶器店ヘレンドは DSC_1769 (450x184)
          表情豊かな綺麗なフクロウ が並んでいます  
          今日は青山教室でのレッスンが最後の日で 先生は出展作品 夫々の
          講評に余念がなく 生徒は皆 真剣に聞き入っていました。
 DSC_1775 (450x264) 教室の打ち上げ会
 いつもの”ライオン”で 「先生 ありがとうございました」の乾杯でした。
 私は10年位ですが30年以上もの生徒さんも多く とても別れがたい会でした。
 次回は12月の展覧会当日 になりますが 月一のお喋り会をしましょうと(´ω`*)
 
 先生のお身体が とても心配です。やりたいことは全部できたし何も恐れては
 いませんと 達観していらしていつもと同じお元気な様子に安堵していますが。
 先生 くれぐれもお大事になさってください (´・ω・)



  1. ちぎり絵
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

8月はカルチャー文化センターがお休みなので 今月は2回目の教室です。(*‘ω‘ *)あつい~
DSC05745 (339x420) (323x400) DSC_1738 (288x420) (274x400)
駅地下の催事フロアに「伊万里焼」 のお店が     昨日のウオーキングでみかけた
出店していました。 緑の縁色が気に入って       芙蓉が 大輪で華やかでした
可愛い小皿をゲット(*'▽')佐賀・長崎の磁器ね。
          *********************************
                         どうにか作品ができました。(サイズ10号)
  DSC05738 (500x429) ダリアと 栗・ニワトコ
  セミカクタス咲きの表情豊かな咲き方が面白い。夏の終わりの感じが出たかしら (´ω`*)
  ダリアの花言葉はいろいろあるのですが「感謝」を選びます。
     構図がいいなぁと 随分前に雑誌のグラビアで見かけて 撮っていたのを参考にしました。
  ノコンギク DSC05736 (430x500) 
        群生での咲き方はいろいろな形があり楽しく貼りました。
        「忘れられない想い」「長寿」など花言葉が素敵です。

 作品の締め切りも迫っているのですが 暑い中大きく重い色紙の持参はさけました。
 ほぼほぼ ですが完成なので いいかなと (*´ω`)  
 メンバーの皆さんも追い込みで大忙し 素敵な大作がいっぱいで展覧会が楽しみです。

 先生は 鎌倉から青山の講座へはこの暑い中大変でしょうと気になりましたが
 とてもお元気で体調も良さそうで安心しました。
 講座後 先生も教室メンバーの方たちとも 展覧会迄の教室の在り方についての
 話題がつきませんでした。つきませんでした(´ε`;)ウーン…
 
 



  1. ちぎり絵
  2. / trackback:0
  3. / comment:4
  4. [ edit ]

NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY>>

 

プロフィール

はしはし

Author:はしはし
★"花日和"へようこそ!★
 手芸が好き お人形が好き
 お花が好き。素敵なお喋りを。
 写真撮影にも興味が (^^♪

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

« 2023 06  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -