ベランダ栽培の花日記です。 素敵な情報交換をしたいと思います。

花日和

    DSC06026 (450x447)
  イタリア シチリア島での写生旅行!! 素敵な風景がいっぱいですね。
 チェファルーの海岸の家並み・教会が綺麗に描かれていました。
 案内はがきの永山先生の「待ち合わせの教会」にもうっとりです。(*'▽')

        DSC_1796 (1) (450x254) (420x237)
   冷たい雨で銀座4丁目はカラフルな傘のパレード。
   久しぶりの友人と絵画鑑賞予定でしたが風邪でお休み(´ω`*)どうぞお大事に。
   ひとり デパートをあちこち散策!? お気に入りのバッグをゲット(´▽`)               
 DSC_1795 (450x233) 
  和光 銀座 季節ごとに変わるウインドゥディスプレイがいつも素敵で楽しみ。
  今月のタイトルは 「穂」
  黄金色に輝くススキの穂を羽根にイメージして 新しい季節 に浮き立つ気持ちを
  表現しているようです。 今日は寒くて毛皮に見えました。
 

  1. お出かけ
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

宮原麗子&むつ美DSC05934 (500x359)
 母と娘の二人展  (9/3~9) 銀座 ギャラリームサシ

 素晴らしい作品がいっぱい 楽しく鑑賞できました。
 油絵 水彩とそれぞれに色彩が美しく スペインの風景画のオレンジやブルーが綺麗。
 お花の絵も多種あり 和紙でもこんな風に貼れたらいいなぁ と構図を観察です(*'▽')
 「柘榴」は和紙で貼ってみたい。果皮の複雑な色合いと割れ目からのぞく鮮やかな赤色の実の
 コントラストが面白そう。 風景画イスティロ(スペイン)は素晴らしい大作でした。

  昨日は台風21号の影響で豪風雨でたいへんでしたが今日は台風一過の青空で良かった。
  友人と4日の予定でいましたから 強行しなくて良かった。(*‘ω‘ *)
 DSC_1749 (205x300) DSC05936 (400x211) 
 喫茶室ルノアールで 愉快なお喋り。  銀座に来るといつも寄ってしまう「文具 伊東屋」
 ゆったりした静かな雰囲気は昭和の   大小のレッドクリップが可愛らしくてゲットです。
 雰囲気が漂う老舗喫茶店(*‘∀‘)
 接客が丁寧でとても居心地が良い。
DSC_1750 (170x300)     DSC_1755 (115x300) DSC_1754 (107x300) DSC_1752 (114x300)
 看板のクリップが楽しい     お洒落なレターセットがいろいろ パチリ📷

   
  
  

  1. お出かけ
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

                   混声合唱組曲 水のいのちー 高野喜久雄 作詞
                                 高田三郎  作曲
                   OB・OG・現役の合同合唱
                       土の歌より 「大地讃頌」
                   楽しい合唱 ー 各駅停車他
            DSC_1727 (420x169)
    毎年使用の チラシ チケットの似顔絵イラストの顔が懐かしい ( ´艸`)
    指導者が変わらず50年 先生もお変わりなくお元気なこと素晴らしいです。
            満員の観客席 素晴らしい演奏でした。(^^♪パチパチパチパチ
    ステージで合唱していた頃を思い出して 緊張している私がいました。(*´▽`*)

    当時から続けられている団員も多く 演奏後 楽しい近況報告も弾みました。
 DSC_1725 (276x400) DSC_1724 (265x359)  
 会場近くの 小学校・中学校 など子供たちの生徒時代を思い出しながら散策しました。

      
     
 

  1. お出かけ
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

暖かな素晴らしい快晴です。 楽しい新年会になりそう(*'▽')
浅草寺のお参りに雷門で待ち合わせです。 メトロ銀座線で浅草駅 1番出口をでて
160m道なりにまっすぐ右側が雷門.....大昔にお参りしたことがありましたが。
 DSC04350 (318x420) (227x300) DSC04321 (400x266)
あの有名な提灯 待ち合わせ人がいっぱい。    提灯の底側が気になりました。
人力車の車夫のお声がけが賑やかです。      ぎょろり眼の龍が彫られていました。
   提灯は「雷門」とありますが、裏側には、   彫刻は、彫刻師・渡邉崇雲さんの作品で
正式名の「風雷神門」となっています。           平成14年に黄綬褒賞。                                                

DSC04324 (420x257) DSC04330 (293x420) (209x300)
260mの賑やかな仲見世通りはびっくりの人出です    五重塔はお釈迦様の遺骨を納める
楽しそうな美味しそうなお店が目白押し          墓所であり仏舎利殿です
 DSC04345 (214x300)  DSC04356 (400x265) (300x199) 豚さんも参拝(*_*)
 東京スカイツリーがお堂越しに見えます    大きさに慌てました。愛玩豚らしい(@_@。 
DSC04329 (450x258) 宝蔵門(仁王門)
慶安元年、徳川家光の寄進によって本堂、五重塔とともに再建されました
本堂(観音堂) DSC04332 (500x261)     
毎年三千万人が訪れるという浅草寺は1,400年近い歴史をもつ観音霊場です
身を清める所が大混雑でしたので手を合わせてスルーでした。
お参りの際は自分の住所氏名を伝えてからお願い事をするのがベストとか。
しっかりといろいろお願いをしました。
    
  寶光山大行院(浅草不動尊)
         浅草寺宝蔵殿門の 近くに浅草寺とは別の 天台宗のお寺がありました。
   実は待ち合わせよりも早目に到着したので  フラフラと散策をしていて
   足が妙にピカピカしている仏像を見つけました。お参りの人が体を撫でていました。
  
  「撫で仏」と言われる「びんずる尊者」は神通力が強いといわれ 患部と同じところを
   撫でる事であやかり治していただけるという信仰があるそうなのです。
   それではと 頭 胸 足をしっかり撫でてお参りしてきました。(*´ω`*)
  DSC04369 (252x300) DSC04364 (247x300) かなや刷子(ブラシ)
  昼食後もあちこち歩いておやつにと       たわしの種類がいろいろ置いてあり
  梅園でクリームあんみつを(^^♪美味なり    丁寧に作られていることに感心です
  お店を出て座席待ちの行列にビックリ。
DSC04366 (400x318)   DSC_1458 (210x300)
 大正3年創業という昔ながらの建物と雰囲気に和みます   舟和のわらび餅をお土産に。
 
 浅草寺界隈は美味しそうな飲食店も並んでいて 来年も新年会は浅草にしましょうと
 決定でした。 お喋りもお買い物も大満足で愉快でした。
 
 
  
 

  1. お出かけ
  2. / trackback:0
  3. / comment:2
  4. [ edit ]

作品展のお当番が13日14日で終わったので 今日は友人と
作品展をゆっくり鑑賞してから クリスマス飾りの華やかな東京駅散歩でした。(*´▽`*)
 
    瓢〇 京橋店                      お喋りが弾んで
ギャラリーのすぐ隣にあり 去年のお当番の時もこちらでした。  コーヒーも追加ですっかり
静かで ゆっくりお喋りもできる素敵な個室がお気に入りです。  長居 話題満載の楽しい
松花堂弁当は彩も綺麗で どのお料理も美味しく 完食でした。  時間でした。

DSC_1381 (600x213)
      東京駅   DSC_1376 (500x213)  
鉄道の父「井上勝」の銅像
 駅前広場の北西端に本体3m 台座部分5mの銅像がありました。近づくと思わず
 見あげる高さでした鉄道局長、鉄道庁長官などを歴任1872年に新橋-横浜間に開業する日本初  の鉄道の工事責任者を務めたほか、東海道線(89年)、東北線(91年)など主要路線を造った。 友人も私もこの方はどなた??  画像が失敗で残念。
  鉄道ファンの夫は知っているかしら "(-""-)"?
DSC_1372 (252x450)      DSC_1369 (229x450)
丸の内駅舎の八角ドーム天井             銀座線「京橋」の出口に
リニューアルされ創業当時の姿が再現され天井部分の    大きな三角円錐形のツリーが
十二支のレリーフも復元でじっくり鑑賞。         華やかです
        DSC_1380 (279x450)DSC_1393 (224x450)
丸ビルの入り口に鮮やかなビッグフラワーボックス  街路樹のイルミネーションが綺麗
                         東京駅~丸の内~有楽町へ1.2キロの
                         街並みを彩って美しい
丸ビル1Fマルキューブ     DSC_1390 (420x294) (2)
          クリスマスツリーライティング 素晴らしい光の演出が幻想の世界へ
          高さ10m超の花をテーマの美しいツリーでした
          スマホ撮影の人がいっぱいです。
DSC_1387 (400x215) (350x188) ツリー鑑賞しながら 紅茶ブレイク?!
                 愉快な会話も弾んで レモンケーキも美味。
                そうそう八重洲ブックセンターで綺麗なお花の
                カレンダーもゲット。(*´▽`*)
                素晴らしいガイド付きで楽しい東京駅周辺散歩でした。

  1. お出かけ
  2. / trackback:0
  3. / comment:4
  4. [ edit ]

<<NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY>>

 

プロフィール

はしはし

Author:はしはし
★"花日和"へようこそ!★
 手芸が好き お人形が好き
 お花が好き。素敵なお喋りを。
 写真撮影にも興味が (^^♪

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

« 2023 09  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30