クレマチス達が 蕾を大きく膨らませて賑やかになりそうです
クレマチス・ミス東京 マーガレット
キンポウゲ科の多年生宿根草 基本的に丈夫で環境が合えば
毎年 大輪の豪華なお花を見せてくれる優秀さん 手をかけなくてもよく育ちます。
花色の鮮やかさが美しい 優しいお花に癒されます
ペチュニア 鮮やかな花色で開花しますが 咲きかけの花色の変化も楽しい
*****************************
市松人形 ( パステル画 P10号)
時代を経て中世頃になると子どもが遊ぶ玩具 抱き人形として親しまれるように
なったようです。 人形作家の友人創作で可愛らしい表情が お気に入りです。
描くとなるとお顔が難しくて苦心しました。(´ε`;)…
- パステル画教室
- / trackback:0
- / comment:2
- [ edit ]


ビルドリヨン コバノランタナ(西洋山丹花)クマノツヅラ科
花言葉・・・精神の美 花言葉・・・協力・合意(小さな花の集まりから)
(鮮やかな花を咲かせる秘めた力) 優しいピンクの花色が可愛い
華やかな赤色が眩しい
*****************************************
パステル画教室は メンバーが増えて 賑やかになりました。
コロナ禍で 机の間隔もとり気を付けながらですが マスクでのお喋りは通じなくて ( ´艸`)
シャインマスカット (サイズF6号)
ハイビスカスが5種咲いていますが 一番元気なイエローさん!!
- パステル画教室
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
コロナ蔓延の中 中止と言われていた展覧会が 急きょ開催されました。
昨年に比べると 作品がかなり少ない感じでしたが 多種の力作を楽しく鑑賞できました。
美術館入り口には大きなテントが張られて 手指消毒 検温 荷物検査がありました。
美術館前の銀の球体オブジェが見張っているようです(´▽`*)
園内の百日紅が綺麗なピンクで 少し気持ちが和らぎます。
優秀奨励賞 (サイズ P10)
「甘い香りのカリン果実」(サイズ P10)
私の作品たちは 素敵な大作に囲まれてドキドキでしょうね。( ´艸`)
今年は2点出展しました。 もう少し頑張りましょうの賞もうれしい。
*****************************
作品を観終って疲れました。 上野駅到着までが大変でした。
○○線の人身事故があり一時間以上も電車が動かずひたすら発車を待ち続けていました。
帰りはデパートにも寄るつもりでしたが 即帰宅にしました。(;´Д`)フー
*****************************
大好きな梨を ○○さんありがとうございます。(^^♪
父の実家が梨農家で 昔 お盆の時期によく行ったことがあり
叔母さまが 梨をむいてくれた事を懐かしく思い出しました。
保存の仕方をネット検索で確認しました。
紙タオル・ラップでくるみビニール袋に入れて
ヘタを下に冷蔵庫保存することで梨の呼吸が抑えられ鮮度の劣化が
ゆるやかになるとありました。(* ̄- ̄)ふ~ん
- パステル画教室
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
梅雨に入りました。 はっきりしない天候が苦手です
パッシュフロラ・ベロッティ パッシュフロラ・ブルーブーケ
香りが強く周囲に芳香を漂わせています 繊細なシベガ綺麗なブルーでお気に入り
耐寒性が強く丈夫で毎年元気いっぱいです 低温に強く一番の古株さん (´▽`*)
ルリマツリ ラナンキュラス
沢山の蕾を付けて白色の爽やかさん 花言葉ー晴れやかな魅力
花言葉通り開くほどに美しい
住まいの花壇に 夏用の草花が植えられていました。 小花のアジサイが可愛らしい
ハイビスカスがカラフルで目を引きます。
我が家の木質化した幹のハイビスカス達は どうした事か蕾が見えません。(´;ω;`)ウゥゥ
パステル画の宿題に追われる日々です。
人形作家の友人の作品ですが お顔が可愛らしくてお気に入りです。
いわゆる市松人形のお顔とは少し違う 愛らしい雰囲気が気に入っています。
- パステル画教室
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]

コンパクトながら存在感があり 長く花を楽しめます。
沢山の開花で華やかです。 花が咲き終わったら茎を2節以上残して切ると
節目から次の花芽が出るようです。 去年は花が無かったのは茎を元から
切ってしまったのが原因のようでした。(;´∀`)
近所の公園のこぶしの花 パステル画 (F6号)
真っ白な花が青空に映えて綺麗です 教室で野菜を描きました
和名・・編笠百合 花言葉・・謙虚な心 (F6号)
不思議な感じのお花で 3センチほどで下向きに咲きます。
以前に昭和記念公園で見たことがあり 興味があり 描きました。
花弁の内側に独特の網目模様があり そこが面白いのですが
この網目模様が 描きにくくて~(*´▽`*)
ちょっと不気味な感じになってしまいましたが 種類もいろいろありスッキリの
爽やかさんもあるのです。
- パステル画教室
- / trackback:0
- / comment:2
- [ edit ]
プロフィール
Author:はしはし
★"花日和"へようこそ!★
手芸が好き お人形が好き
お花が好き。素敵なお喋りを。
写真撮影にも興味が (^^♪
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2022/05 (3)
- 2022/04 (2)
- 2022/03 (3)
- 2022/02 (2)
- 2022/01 (1)
- 2021/12 (2)
- 2021/11 (1)
- 2021/10 (3)
- 2021/09 (3)
- 2021/08 (4)
- 2021/07 (4)
- 2021/06 (1)
- 2021/05 (1)
- 2021/04 (2)
- 2021/03 (5)
- 2021/02 (5)
- 2021/01 (3)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (5)
- 2020/10 (3)
- 2020/09 (3)
- 2020/08 (5)
- 2020/07 (1)
- 2020/06 (2)
- 2020/05 (6)
- 2020/04 (7)
- 2020/03 (5)
- 2020/02 (5)
- 2020/01 (4)
- 2019/12 (6)
- 2019/11 (4)
- 2019/10 (2)
- 2019/09 (6)
- 2019/08 (7)
- 2019/07 (1)
- 2019/06 (6)
- 2019/05 (5)
- 2019/04 (6)
- 2019/03 (4)
- 2019/02 (7)
- 2019/01 (6)
- 2018/12 (6)
- 2018/11 (7)
- 2018/10 (7)
- 2018/09 (10)
- 2018/08 (7)
- 2018/07 (7)
- 2018/06 (4)
- 2018/05 (4)
- 2018/04 (6)
- 2018/03 (7)
- 2018/02 (6)
- 2018/01 (8)
- 2017/12 (5)
- 2017/11 (10)
- 2017/10 (4)
- 2017/09 (8)
- 2017/08 (9)
- 2017/07 (6)
- 2017/06 (6)
- 2017/05 (5)
- 2017/04 (5)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (8)
- 2017/01 (5)
- 2016/12 (5)
- 2016/11 (5)
- 2016/10 (7)
- 2016/09 (5)
- 2016/08 (5)
- 2016/07 (7)
- 2016/06 (9)
- 2016/05 (8)
- 2016/04 (4)
- 2016/03 (5)
- 2016/02 (6)
- 2016/01 (3)
- 2015/12 (8)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (7)
- 2015/09 (4)
- 2015/08 (7)
- 2015/07 (8)
- 2015/06 (1)
- 2015/05 (4)
- 2015/04 (8)
- 2015/03 (8)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (8)
- 2014/12 (3)
- 2014/11 (7)
- 2014/10 (3)
- 2014/09 (7)
- 2014/08 (5)
- 2014/07 (6)
- 2014/06 (5)
- 2014/05 (4)
- 2014/04 (8)
- 2014/03 (15)
- 2014/01 (6)
- 2013/12 (11)
- 2013/11 (5)
- 2013/10 (2)
- 2013/09 (8)
- 2013/08 (5)
- 2013/07 (5)
- 2013/06 (5)
- 2013/05 (5)
- 2013/04 (3)
- 2013/03 (7)
- 2013/02 (7)
- 2013/01 (8)
- 2012/12 (9)
- 2012/11 (7)
- 2012/10 (7)
- 2012/09 (7)
- 2012/08 (11)
- 2012/07 (10)
- 2012/06 (3)
- 2012/05 (8)
- 2012/04 (7)
- 2012/03 (7)
- 2012/02 (9)
- 2012/01 (7)
- 2011/12 (16)
- 2011/11 (3)
- 2011/10 (15)
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
