ベランダ栽培の花日記です。 素敵な情報交換をしたいと思います。

花日和

  DSC05017 (330x223) (300x203) (250x169)DSC_1585 (225x300)
 この会場での演奏会は2年ぶり 門下生さんが多く第4部まであり 8時間以上も
 演奏が続きます。第2部・第3部の 〇君と〇君パパの 演奏を聴きました。
 「大きな会場で 大きなピアノを弾くという経験が大切です」とのことでした。
 小学生から社会人の方々まで 素晴らしい 豊かな経験になるのでしょうね。♬
 
〇君ピアノソロ ーリスト作曲……メフィスト・ワルツ第一番「村の居酒屋の踊り」
  リスト作品の中でも派手な激しい難曲とか 素敵な演奏でした。(*'▽')v                                              テレビドラマ「のだめカンタービレ」で玉木 宏が演じる千秋 が弾いたような。
〇君と〇君パパ の2台ピアノ演奏
           ブラームス作曲......ハイドンの主題による変奏曲Op.56b  
            曲想の変化が明確で綺麗な曲でした。1873年の作品。
    素晴らしい親子演奏に感動でした。
    それぞれ作品のなりたちや情景を感じながら聴いたら より楽しめた
    かもしれません。 次回はちょっと予習をすることに。(*´ω`)
    
    2台ピアノは兄弟・姉妹・友人がお互いを感じあいながらの演奏が
    楽しそうでした。
    
 

  1. 輝君のピアノ
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

  ピアノ7月3日 DSC_0754 (300x300) アークホール
 今日は 市内の大ホールで〇ちゃんのピアノ発表会でした。
 第一部から第4部まで長時間の演奏会でしたが 素晴らしい演奏でとても楽しい時間でした。
 〇ちゃんのピアノソロ...........スケルツォ 第2番 変ロ短調op.31 (ショパン)
    落ち着いて素敵な演奏でした。 (^。^)パチパチパチ
   第3部 2台ピアノでは 〇ちゃんパパとの共演に 感動でした。
           ............ラフマニノフ 組曲第一番より 「舟歌」
        大きな会場での演奏は素晴らしい経験になることでしょう。 
     ****************************
  ストレプトカーパス DSC09638 (400x266)
   ニューフェイスのストレプトカーパスが たっぷりのお花を開きました。
   沢山の蕾が嬉しい限りです。

       

  1. 輝君のピアノ
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

 プログラム〇ちゃんのおさらい会 何度目かな~                                    毎年成長が楽しみです。  今年は身長も伸びて 手も大きくなって リストの曲に挑戦でした。 (^^♪

★「伝説」より第2曲 ”波を渡るパラオの聖フランチェスコ”ーーーーリスト
  長い時間の演奏 豊かな表現に感動。 ストーリーがありそうで調べてみました。
  
    荒れ狂う波にマントを海に広げて渡るという表現は難しかったでしょうね。(^・^)パチパチ
 

 (聖フランチェスコは洞窟で隠世修道士の生活を送り 心を読み取る霊的な力で有名になった由
       聖フランチェスコ「波を渡る聖フランチェスコ
   汚い身なりのため 船に乗ることを拒否されて マントに乗って川を渡ったと言う
   伝説がある。 その絵をリストが所持していて 曲を作ったとか。
   
   パラオの聖フランチェスコはリストの守護聖人だったようです。)
   

    宗教と音楽の深い関係を感じました。
   リストが最後まで大切にしていた曲とのこと。 
   
   この曲の成り立ちを思いながら 〇ちゃんの演奏をもう一度聴きたい。(^。^)

 ノクターン 13番ハ短調OP48-1 --------ショパン

  〇ちゃんパパの演奏も 美しいハーモニーでまさに夜想曲でした。                                                          昔よりもピアノが好きみたい(*^_^*)
  ノクターン全21作品の中の最高傑作といわれ 難易度の高い曲のようです


 (ショパンの円熟期作品で ジョルジュサンドとの生活も 心身ともに安定していた好期の作品。)
 この曲も もう一度聴きたい。 
 今年はカメラでの録画に容量不足で大失敗 是非CDが欲しい。
 

 
  ”ステージを楽しもう” はそのタイトルどおり ピアノ・フルート・ハンドベル・
  高校生の金管四重奏・合唱など盛りだくさんで楽しい演奏会でした。
   一人演奏のハンドベルは初めてみましたが 神業のようでびっくりでした。
  幼いころからピアノのお稽古に通って 長じて合唱や吹奏楽に興味が
  広がるのも素晴らしいと思いました。


 


 

  1. 輝君のピアノ
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

ピアノ オペラシティ 

  久しぶりに〇ちゃんのピアノ演奏を聴きにでかけました。 初台へは初めて。
  東京オペラシティのリサイタルホール では協会での受賞者が次々の素晴らしい演奏
  が続きます。 〇ちゃんはまだレッスンを始めたばかりの4年前頃に出場しての賞でした。
 
   当時の入賞者たちは出演がなくて残念でした。 ピアノをやめた方もいるでしょうね。
  サッカー大好きの〇ちゃんはピアノも両立で楽しんで欲しい。

   ポロネーズ第一番 嬰ハ短調Op.26-1  (ショパン)

   とても落ち着いて素敵な演奏でした。 頼もしい成長をうれしく思います。
  ハラハラドキドキのコンクールではないので気持ちよく弾いているようでした。(^^♪ 

 

  1. 輝君のピアノ
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

                         karafurupiano.jpg
〇ちゃんのピアノ発表会  (狭山市市民センター(15時45分開演)でした。
毎年開催でとても楽しみにしていました。 風が冷たいのですがよいお天気です。

ステージを楽しもう!のタイトル通り ピアノ演奏の他にも合唱・トランペット演奏・
ハンドベル・ミニライブと愉しいプログラムに感心します。

〇ちゃんは ”「ソナタop13「悲愴」第三楽章”(ベートーベン)
   ベートーベンのピアノソナタのなかで三大ソナタと言われる 悲愴・月光・熱情
   のなかの悲愴  プログラムを見てドキドキ
〇ちゃんパパは"スケルツォ 2番 op31"(ショパン)
   深刻な情緒に支配された大曲 難曲。 ジョルジュ・サンドとの交際が
   始まりつつあった頃の作品とか 興味がふくらみます。 
   
    
〇ちゃん               似顔?!
 いろいろ忙しくて練習期間2ヶ月と         ショパンのスケルツォの中でも
 聞いて(*_*; 落ち着いた演奏とマナーに     人気度の高い作品に納得です。
 成長を感じました。                  旋律が美しく親しみやすいからとか


  実は昨日は朝から風邪の高熱で解熱剤をのんでどんよりと過ごしていました。
  先日の基礎検診でクリニックからもらってきたのでしょうね。(^_^.) 
  今日はどうにか回復して一安心。
  素晴らしい演奏を聴けて とても楽しい時間を過ごせました。(^・^)パチパチパチ


  1. 輝君のピアノ
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY>>

 

プロフィール

はしはし

Author:はしはし
★"花日和"へようこそ!★
 手芸が好き お人形が好き
 お花が好き。素敵なお喋りを。
 写真撮影にも興味が (^^♪

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

« 2023 06  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -